鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#はやて」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全121件

新規掲載順

  • 昼過ぎにはやて53号さんと合流最初は蘭留の跨線橋にて宗谷南線ラッセル狙いでしたが、思いっきりスカなのでボツ次に向かったのが中愛別の跨線橋キハ40運用の4622Dが3色団子の編成ということで、それ狙...

  •  ▼前回の記事はこちらwatakawa.hatenablog.com ▼ルールはこちら 2023年4月30日(日)残り 96時間55分室蘭本線を用いて華麗に札幌市を回避し、苫小牧駅には18時05分に到着。さてここからは、本州方面を目指しさら...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} loghous...

  • 1月24日(火)奥津軽いまべつからはやて93号に乗車この旅の始まりでも乗ったはやて号奥津軽からはガラガラ状態でした新函館北斗駅に到着徒歩で駅近くの陸橋があったところへ今、まさにその陸橋の取り壊し作...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230425/12/kyopaypay/bd/97/j/o1080048615275250906.jpg

    E2系 5編成

    • 2023年4月25日(火)

    気がつけばE2系新幹線が5編成になってしまいました。所有している新幹線で同じ形の車輌では最多となってしまいました(笑)完全にE2系マニアです(;´д`)相変わらずですが自分が好きな角度での撮影ができません。実...

  • こんにちはOLIVEです『南東北乗り鉄旅 PART1 200系カラーのE2系で仙台へ!』こんにちはOLIVEですちょっと前に日帰りで仙台・福島・山形へ乗り鉄旅に行ってきたのでそのことについて書きます今回はPART1として今回...

  • 1月21日(土)旭川駅にてはやて53号さんと合流以前にお会いしたのは2020年12月29日以来2年ぶりのご対面です車に同乗させてもらい、まずは昼飯ということでこちらのお店に連れていってもらいました...

  • 1月21日(土)5時前に起床身支度を済ませてホテルをチェックアウトする旭川からライラックに乗って移動します今日はいい天気になりそうです滝川で下車そして普通に乗り換えて豊沼で下車します前回でいい思い...

  •  2023年3月23日(木)今回は長野駅へとやってきました。これから新幹線に乗って東京へ移動していきます。長野オリンピックを翌年に控えた1997年、長野新幹線が高崎~長野駅間で開業。その後約18年間に渡りここは...

  • 1月20日(金)バスは順調に北上初めの開放休憩は埼玉の羽生PAでしたが、自分はそのまま熟睡起きたのは翌日の到着前少し早めに盛岡駅に到着しました前夜からの冬型の天候のおかげでか、ここ盛岡市内も積雪状...

  • ◯種別と停車駅はやぶさ(速達タイプ)東京・上野、大宮、仙台、盛岡、新青森、札幌はやぶさ(準速達タイプ)東京・上野、大宮、仙台、盛岡、八戸、新青森、新函館北斗、長万部、札幌はやて(区間列車、ワンマン運...

  • こんにちはOLIVEです今回はJR東日本パス旅第2弾のPART4『JR東日本パス旅第2弾! PART1 JR東日本新幹線制覇!』こんにちはOLIVEです今回は2度目のJR東日本パスが発売されたので、これを使って旅に行ってきましたそ...

  • あとは帰るだけ…その帰るだけが問題なのだが…とりあえず帰ろう!今回の旅では、北海道&東日本パスを使用して移動しています。新函館北斗から新青森の間では、特定特急券なるものを購入すれば、空いている座席に...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} さんぱ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230326/15/honda1600/19/93/j/o0640048015260868527.jpg

    水沢駅

    • 2023年3月26日(日)

    奥州市(旧水沢市)の中心にある東北本線の駅昭和の匂いがする外観の駅舎です。自動改札はありません。以前使われていたラッチが残されています。東口側にJRFのオフレールステーションがありコンテナが並べてあり...

  • 前回までの旅は「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」を使った乗り鉄旅でした。 JR東日本は、JR東日本の発足記念として登場した「E・Eきっぷ」を皮切りに、JR東日本乗り放題のフリーきっぷを定期的に出し...

    lilithさんのブログ

  • 引き続き、大宮にある鉄道博物館です。博物館のメイン展示場の車両ステーションの中心にはC57 135号機が鎮座しています。C57形蒸気機関車は1937年(昭和12年)より製造された旅客列車牽引用の機関車で細いボイラ...

  • 旭川 (北海道)発 06:29↓ JR 函館本線 手稲行き(深川06:52着, 滝川07:10着, 岩見沢 07:56着, 手稲09:19着)札幌 (北海道)着 08:58発 09:12↓ JR 千歳線 [快速 エアポート92号] 新千歳空港行き(新札幌09:20着, ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20181123/22/chiefhayate/dc/fb/j/o1280096014308546164.jpg

    東北・上越新幹線 E2系について

    • 2023年3月18日(土)

    E2系とはE2系は1995年に試作車が登場、1997年3月に『やまびこ』、同年10月には長野新幹線『あさま』として運転を開始しました。大きく分けると4種類のE2系があります長野新幹線用N編成0番台東北新幹線用J編成0番...

  • 新千歳空港 (北海道)発 11:30↓ JR 千歳線 [快速 エアポート115号] 小樽行き(北広島11:50着, 新札幌11:58着, 札幌 12:08着, 手稲12:24着,小樽12:47着)南千歳 (北海道)着 11:33発 11:42↓ JR 千歳線 苫小牧行...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ