鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#はやて」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全121件

新規掲載順

  • IMGP3774

    E2系 やまびこの普通車に乗る

    • 2023年12月12日(火)

    JR東日本 東北新幹線のE2系「やまびこ」号の乗車記。1996年デビューのE2系。平成時代のJR東日本新幹線の顔とも言える形式だ。現在(2023年12月時点)も現役なのは、2002年に「はやて」としてデビューした1000番台。...

  • ★冬の週2投稿★みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。【後編】冬におりる!こいわいえきまつり〜寒...

  • あずさには滅多に乗らないので、E257系になってからあずさに乗ったのは初めてである。スーパーあずさは1度乗っただけである。結論から言えば、これならスーパーあずさでなくとも普通のあずさで十分である。まず、...

  • 12月1日は映画の日2023

    • 2023年12月1日(金)

    一番好きな映画は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今年は『シン・仮面ライダー』『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』『ホーンテッドマンション』を見て来ました。1番好きな映画は...

  • 青森 (青森県)発 06:16↓ JR 津軽線 蟹田行き蟹田 (青森県)着 06:58発 07:07↓ JR 津軽線 代行バス 三厩行き(三厩08:02着)津軽二股 (青森県)着 07:37↓ 徒歩すぐ近く奥津軽いまべつ (青森県)発 08:12↓ JR ...

  • 青森 (青森県)発 06:16↓ JR 津軽線 蟹田行き蟹田 (青森県)着 06:58発 07:07↓ JR 津軽線 代行バス 三厩行き(三厩08:02着)津軽二股 (青森県)着 07:37↓ 徒歩すぐ近く奥津軽いまべつ (青森県)発 08:12↓ JR ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<97956>特別企画品 西九州新幹線N700S-8000系(一日限りの「HAPPY BIRTHDAY!」西九州新幹線かもめ)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 新潟行き最終ときは東京21時20分発、東京行き最終ときは新潟21時20分発となる見込みです JR東日本は2023年11月7日、プレスリリースにてにて2024年3月16日ダイヤ改正で上越新幹線で最終列車を繰り上げる公表した。...

    Rapid W plusさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023/11/18発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<2251>JR DD51-1000形ディーゼル機関車(JR北海道色)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD...

    みーとすぱさんのブログ

  • 【主な乗り物:高速バス「南軽」号・五能線「リゾートしらかみ」・東北新幹線「はやて」・夜行高速バス「ドリーム横浜・仙台」号】太宰治の生家を訪ねた僕は、金木を13時54分に発車した津軽鉄道の上り列車で、田...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/9b2c2170c6620845cf720c57edb1a48a.jpg

    補充製作 道床止め具

    • 2023年10月30日(月)

    N道床をそれなりの枚数を作ったので止め具もt6ポリアセタール両面加工で補充製作します。道床のカプラーです。突起をつまみやすくアンダーカットをつけます。完成しました。緩和曲線R3000~3099の複々線を見ると...

  • 【主な乗り物:特急バス「秋弘」号・高速バス弘前-大館線・高速バス「みちのく」号・高速バス「スーパー湯~遊」号・秋田新幹線「こまち」・特急「かもしか」・東北新幹線「はやて」】平成16年の師走も押し迫った...

  • 当記事では、「在来線が遅延して、新幹線・特急に乗り遅れた場合の対処法」についてお伝えします。※2023年10月1日時点での情報です。  ◆当記事のポイント◆ 在来線などの遅延により、新幹線に乗り遅れたときの対処...

  • 続きである。新札幌駅は道内屈指の運転本数を誇る千歳線所属の為、首都圏並みに高頻度で列車がやって来るので、見ていて飽きない。その新札幌9:47発の特急 北斗8号で苫小牧へ向かう。ワレ、ジユウセキカクホセリ...

  • 北海道&東日本パスの旅Part24の紹介です。↑前記事のつづき次に乗るのは、はやて93号です。はやて93号の入線です。8:12 奥津軽いまべつ発 はやて93号新函館北斗行き E5系10両はやて 新函館北斗 93指定席の...

    レッドボーイさんのブログ

  • 3度目の青函トンネルを通って木古内へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その6~の続き。前回はこちら。『3度目の青函トンネルを通って木古内へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その6~』奥津軽いまべつから...

    KATSUMAさんのブログ

  • 奥津軽いまべつから「はやて93号」で木古内へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その5~の続き。前回はこちら。『奥津軽いまべつから「はやて93号」で木古内へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その5~』記念...

    KATSUMAさんのブログ

  • 隣のおっちゃんと一緒に行ってきた奥州市で開催された鉄道フェスタ2023 in Zホールの鉄道模型運転会のHOゲージの夜間走行カーブ区間の動画からだ。カーブ区間を 通過する285系サンライズサンセットの14両フル編...

  • 記念入場券購入のち津軽二股駅を散策~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その4~の続き。前回はこちら。『記念入場券購入のち津軽二股駅を散策~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その4~』新函館北斗で記念入場...

    KATSUMAさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-l...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ