鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#24系客車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全663件

新規掲載順

  • 日時: 2023年10月31日 終日 トミックスからJR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様)が発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年10月 】発売予定 JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海...

  • 4年ぶりに制限なしで行われます『小坂・鉄道まつり2023』。今年は10月8日(日)・10月9日(月・祝)の2日間です。時間と内容はポスターに書いてある通りですが、新型コロナウィルス感染症の流行中に小坂鉄道保存...

  • 1985年4月29日、天皇誕生日に米原機関区の特別公開が開催されました。自分は滋賀県の特別支援学校教諭として働きだして北大津養護学校に勤務していた頃になります。自分は当時大津市の堅田に下宿しており、またそ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 石岡市の地磁気観測所に影響を与えるという事で常磐線は取手以北が交流50Hzでの電化となりました。1962年11月,取手と次の藤代の間にデッドセクションを設け,列車は直通運転です。近距離は401系電車と長距離列車...

  • 1968年10月,北陸本線に20系ブルートレイン「日本海」(大阪-青森)が登場します。1968年から20系は110km/h運転用にブレーキ性能が強化され,牽引機が限定されました。田村-糸魚川間はEF70が担当することになり,...

  • 黒磯訓練青PF東大宮-蓮田 9501レ EF65-1105+24系 2014年9月7日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 20系が2023年度内に引退することが決定的となりました。2014年夏に2601Fが先行して廃車された後、30000A系が営業運転入りした2022年7月から急ピッチで廃車が進められ、現在も営業運転入りしている編成は写真の263...

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/09/81tank2.jpg?resize=525%2C353&ssl=1

    私が撮った電機①~EF81~

    • 2023年9月7日(木)

    これまでに自分が撮影してきた電気機関車は、地元が長浜なので交流電気機関車か交直両用の電気機関車が多くなります。自宅近くの踏切付近に行くと、いつでもこれらの電気機関車を手軽に撮影することができました...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 夢空間は24系寝台車の試作車3両を改造し

    RailStockさんのブログ

  • 今日も日付ネタでEF81が続きます。9/5ですのでEF8195で更新致します。言わずとも知れた虹罐EF8195号機、EF64とのPPで運転された団臨「越後」の記録から1枚ご紹介します。側面のEF81ロゴが良く見えるカットを選ん...

    きょうてつさんのブログ

  • 日時: 2023年9月26日 終日 KATOから211系0番台(国鉄仕様)15両セットが発売されます。 【 2023年9月26日 】メーカー出荷 211系0番台(国鉄仕様) ●国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格、211...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230828/22/tokaiteio1211/f7/13/j/o2592172815331129148.jpg

    KATO 24系ゆうづる基本セット

    • 2023年9月1日(金)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡9月になりました。しかし、まだまだ暑い日々が続きそうです。コロナも流行ってますので、熱中症&コロナに警戒です。国際鉄道模型コンベンションのぽちで拾ってきた「KATO 24系ゆうづる基本セ...

    ちょろりんさんのブログ

  • 黒磯訓練庇付き蓮田-東大宮 9502レ EF81-133+24系 2013年8月31日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • TOMIX(トミックス)発売日速報2023年9月発売新 98756 JR 185-200系特急電車(エクスプレス185)セット新 98106 JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(新潟色)セット新 98107 JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー...

  • 新20系列から初めての廃車が発生したことが明らかになりました。新20系列の廃車第1号となったのは谷町線で活躍していた22655Fで、1993年に24系の24605Fとして新製された後、近鉄けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘へ...

  • DSCN3819.jpg

    大阪メトロ中央線

    • 2023年8月30日(水)

    お盆の頃のことになりますが、久しぶりに大阪に出る用事があったので、せっかくなので少しばかり鉄分補給しようと思い、早めに家を出ました。お目当てはけいはんな線~中央線を走る新型車両、30000A系と400系だっ...

    すてきちさんのブログ

  • smFD72736kpt

    EF66最後の特急運用(1)

    • 2023年8月29日(火)

    EF58形は一時休止し、EF66形に跳びます。1999年には九州特急に大きな変化があった。11月30日を以って 特急『さくら』は佐世保発着が廃止され長崎発着と、熊本発着の『はやぶさ』との併結運転となった。編成は14系...

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡新EF66に引かせるために嫁入りしていただきました。多数の方がレビューされてますので、サラ~っとご紹介。2冊のブック。他社品は21m級も1冊に出来るんだから、KATOさんもお願いしますよ。テ...

    ちょろりんさんのブログ

  • EF8198+24系25形

    • 2023年8月28日(月)

    ってEF8198トミックス製です+オハネフ25×2両。。+オハネ25×1両+カニ24(100番台)×1両なんじゃろうてこんな組み合わせ20年位前だったら当たり前のように走ってましたね例えばホワイトスノ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/21/tokaiteio1211/25/5a/j/o2592172815328619043.jpg

    KATO 旧製品EF66(3047-2)を整備

    • 2023年8月28日(月)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡KATO 旧製品EF66(3047-2)を整備しました。先日の記事でも紹介しましたが、屋根上、解放コテ、手すり等のパーツを自分で付けなければならないので苦行でした。何とか取付け終了歪んだ手すりを...

    ちょろりんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ