鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ85系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全1202件

新規掲載順

  • 107w60D230IMG_9520

    初夏の北陸・飛騨旅行(15)

    • 2023年8月17日(木)

    終点まであと一駅と言う場所で交換待ち8分停車の普通列車。高山か飛騨古川の発車を少し遅らせても良いのではと思いますが、おそらくは色々な遅れが上り特急に影響を及ぼさないよう、ダイヤに余裕を持たせているの...

  • 日時: 2024年1月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ75形(1次車・原形スカート)4両編成セットが発売されます。 JR東海承認済 【 2024年1月 】発売予定 前回の発売日は2022年11月24日 JRキハ75形(1次車・原...

  • 阪神5700系 RailGardenでの走行!

    阪神5700系 RailGardenでの走行!

    • 2023年8月16日(水)

    今日は夏前に東京蔵前にあるレンタルレイアウト店「RailGarden」にて阪神5700系を走らせてきた時の画像です。阪神電車なので、ここまで山間部を走るイメージはないんですがねぇ~。ここRailGardenの5、6番線は...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 第一益田川橋りょうを往くキハ85系特急〈ひだ〉。曇り時々雨予報がなぜか快晴。ぐずついた空模様の日を選んだはずなのに・・・、一日中眉間にしわが寄った状態で撮影していたと思う。

    影鉄さんのブログ

  • また、あいだが空いてしまいましたが、今日は編成紹介をお送りします。京成スカイライナーです。この初代の京成スカイライナーは、今は各地で走っている空港特急のはしり的存在ではないでしょうか!!登場時は今...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 嵐の前の西浜松は廃車保留からです。前回はまだキハ85系もそこそこあったようですが、今回は見える範囲では貫通タイプのキハ85系のみか・・・。 それでもまだ1編成弱はあるか?と良く見れば・・・あれれ・・...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • どうも管理人です。8月に入り転職して1か月毎日覚えることだらけで帰宅後爆睡するときも6月の遠征最後になります。新今宮で宿泊後、翌朝環状線初電で野田へ夏の時期しか撮影できない51レSRC撮影へ・あいにくHMな...

  • 金曜日が祭日だから水曜日に発表になってたんですね。遅ればせながら、TOMIXの新製品情報です。リストで見ると、、、2024年2月7181 JR EH800形(新塗装) ¥12,1002250 国鉄DD51-500形(寒地型) ¥8,80098790 国鉄0...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 樹林帯のトンネルを往くキハ85系特急〈ひだ〉。待っていたのは非貫通先頭車・・・、やって来たのは貫通先頭車・・・。事前に運行予定を調べておいたのにおかしいなあ。

    影鉄さんのブログ

  • 前回は西浜松は東側からの撮影分をアップしましたが、今回はいつもの通り西側からの撮影になります。あれだけ居座っていたキハ85系、いよいよラスト1編成弱になっていました。 反面、続々と送り込まれる21...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • どうも管理人です。8月になりました。早いものです。ここ最近転職後現場ローテンション制なので覚えることだらけ6月の遠征の続き書きます。紀伊勝浦からくろしお号で一気に天王寺まで移動します。こちらも隣の県...

  • 昨日入線しましたグリーンマックスの「京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット」です。京阪9000系!!ようやく発売になりましたねぇ~ずっと欲しかったのですが、グリーンマックスからは組み立てキットとし...

    ビスタ2世さんのブログ

  • PHOTO:王子ケ浜海岸を行くHC85系・特急[南紀2号] 青春18キップを使って南紀・新宮市にやってきました。 目的はただ一つ、その昔、何度も通った王子ケ浜海岸に行って列車の撮影を行うためです。...

    TTIさんのブログ

  • 本日11時にKATOから新製品情報が公開されました。ポスターは2枚に加えてホビーセンターからも2枚と久しぶりに多くの発表がありました。もう一枚が、、、12月発売新製品10-1883 E257系 5000番台 9両 ¥31,68010-...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 丹後くろまつに乗車!天橋立駅からは京都丹後鉄道のレストラン列車、「丹後くろまつ」に乗車します!丹後くろまつは2015年に登場した列車で、金・土・日祝の朝・昼・夕に3回運行しています。今回はそのうちお昼に...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 紀伊長島駅発の紀勢本線上り列車で終点の多気駅に到着しました。1番線の到着。旅の初日ぶりに戻ってきました。ここで乗り継ぎです。多気駅は三重県多気郡多気町多気にあるJR東海の駅。地図を見ると・・・多気町はほ...

    キャミさんのブログ

  • 先週、新製品発表になると思ってあわてて実施した企画ですが、新商品が発表されることなかったので、期間を1週間延ばしてみました。たぶん明日の11時にKATOから新製品が発表になると思うのですが・・・どうでしょ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • P1570897

    紀勢本線・波田須海岸撮影記

    • 2023年8月2日(水)

    何年かぶりに南紀を訪問しました。 途中の波田須駅で下車して、波田須駅から少し山側に登った場所から撮影をしたいのですが、さすがにこの時間(波田須駅到着16時30分)というで撮影が相当厳しいのはわかっ...

    TTIさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiA9K9wwf8oj5_dFslkPCGzM3H1t81R7VJC5Z5xhIYBuF1SgBlJSG70Ep_2v9qEVnGJOaPhkDtSmfHUohhjLQzNoxi4VAp-od5L1hXtNBZQri8DABaL6jEyRuzSj4ftFdLm1tGEZsvw-g9ErL0pKXt3NgcoUh-MypWcwudRXs00sjtFcIflBoh6bqmH9lc/w640-h426/158

    南紀を去るキハ85系①

    • 2023年8月1日(火)

    今年の7月1日をもって特急南紀の運用がキハ85系からHC85系にバトンタッチされました。キハ85系の南紀引退に先立ち、6月24日・25日に名古屋~新宮間で臨時特急「ありがとうキハ85系南紀号」が運転されると聞き沿線...

    フジケンさんのブログ

  • 神志山駅から乗車した臨時列車は終点の紀伊長島駅に到着しました。3番線の到着。ここで乗り継ぎです。紀伊長島駅は三重県北牟婁郡紀北町東長島にある紀北町の中心的な駅。紀勢本線の主要駅のひとつです。リアス式...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ