鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR5000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全332件

新規掲載順

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} LoveEng...

  • 岡山駅から乗車してきた快速マリンライナーを児島駅で下車しました。 児島駅の駅名標です。 JR西日本とJR四国の境界駅のこの駅はJR西日本が管理しているため駅名標もJR西日本タイプです。 去って行く...

    kd55-101さんのブログ

  • 2022年12月24日に、京王電鉄、京王観光の主催で「新造車両クリスマス初乗り体験会」が催行されました。新造された5000系5737Fを使用した団体臨時列車が若葉台→つつじヶ丘→府中競馬正門前→つつじヶ丘→若葉台間で運...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月24日(土)のクリスマス・イブに5000系新造車両5737Fに乗車できる体験会に参加してきましたので報告いたします。1.日 時 2022年12月24日(土) 2.行 程 若葉台駅10時30分頃集合 若葉台駅...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 未央 悠...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221224/07/hinotori80000/7c/4a/j/o0640043515220202403.jpg

    2社混成の快速マリンライナー

    • 2022年12月24日(土)

    20日(火)の話になるのですが私用で香川県丸亀市まで行って来ました。新大阪から山陽新幹線で岡山まで移動し、岡山からは快速マリンライナーを利用したのですが私が同列車で本州〜四国間を移動したのは213系時代以...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 倉敷駅から乗車した列車は終点の岡山駅に到着しました。 編成は回送となります。 ホーム向かいにはいつもの黄色の115系、長船行きのD-02編成です。 岡山駅では宇野線に乗り換えます。 快速マリンライナ...

    kd55-101さんのブログ

  • 043010 南武線205

    三鷹から鶴見線2000-4

    • 2022年12月24日(土)

    301系電車は営団地下鉄東西線へ乗り入れのため昭和41年に登場した。基本設計は103系に準じていて、アルミ車体で正面は貫通扉がある。三鷹電車区に7連×8編成が配置された。その後の増備は103系1200番台になった。...

  • 【山陽電鉄】12.15

    • 2022年12月23日(金)

    朝のS特急たち同じ6000系でも幌の有り無しで顔つきも変わるものです山陽5000系たち6002F+6003F後ろ半分だけきれいな6011F鉄道ランキング

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221223/20/zurusoba711/bb/56/j/o1024057615220050685.jpg

    KATOから113系スカ色製品化

    • 2022年12月23日(金)

    少し前に「房総半島の気動車急行を仕立て」、「房総半島の急行電車を仕立て」一段落したところで、KATOからの発表。 113系スカ色といえば大手メーカーから1500番台が発売されたものの、実車が多数派だった1000番...

    zurusobaさんのブログ

  • PA126707.jpg

    【東急5000系】回送

    • 2022年12月23日(金)

    東急田園都市線5000系の「回送」表示です。田園都市線内の回送列車は多く設定されており、特に朝ラッシュ前は長津田→中央林間、ラッシュ後は渋谷方面→長津田、夜は中央林間→長津田、と走っています。長津田で待っ...

    スポッティーさんのブログ

  • 本日は、京阪電車。ただただ、感嘆です。関東の大手私鉄では1970年代生まれの電車も見かけなくなって来ました。そういう地域に住むマニアからすると、垂涎の的としか言いようがない電車の1つが、京阪1000系。[E...

    のぼたパパさんのブログ

  • 阪急と能勢電の川西池田駅自動改札にnimocaをタッチして入場。高架ホームに上がる8両編成の阪急電車がひっきりなしに発着。能勢電鉄も阪急の駅構内に同居。阪急ホームの脇に位置する4号線が能勢電鉄の区画。能勢...

  • PA126713.jpg

    【東急5000系】各停南栗橋行き

    • 2022年12月22日(木)

    東急田園都市線5000系の各停南栗橋行きです。各停としての運転は渋谷までで、渋谷からは東武線内の種別を表示した状態での運転です。ただ、曳舟までは各駅に止まるので、種別が変わるのは曳舟から、という印象で...

    スポッティーさんのブログ

  • DSC_4565_02.jpg

    「ウルトラマン」の肖像

    • 2022年12月21日(水)

    2022.12.21神戸電鉄三田線 岡場~五社Nikon D500AF-S 200-500mm F5.6E ED VRISO100 前回に少し触れたPCの不調ですが、その後とうとう動かなくなりました・・。まあ、8年も使用したので仕方ありませんが、急遽導...

    AKKY7111さんのブログ

  • みなさん、おはようございます毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦(さくらざか ちづる)です。久しぶりのブログ更新です(笑)今回は、叡山電車の700系車両の712号車がリニューアルされるということで、その...

    chiduruさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 関本茂 ...

  • 山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 その2です。 架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思...

    快急奈良さんのブログ

  • 大江駅からは築港線に乗車します。1924年1月15日に開業、かつては名鉄屈指の貨...

    B767-281さんのブログ

  • 2022年12月18日に、富士山麓電気鉄道の主催で「京王初代5000系に乗る 京王電鉄OBによる語り部列車」ツアーが催行されました。1000系1001号編成リバイバルカラー運行開始10周年に合わせてのツアー催行となります。...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ