鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#311系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全352件

新規掲載順

  • こんにちは!今回はダイヤ改正関連記事を書いていきたいと思います。昨日のE2系の記事でも触れましたが、例年通りならば、今週の金曜日にダイヤ改正情報が発表されます。今回はダイヤ改正でJRの車両たちの個人的...

    てつとお-2さんのブログ

  • 今朝は昨日の様に寝坊することなく、予定通り出勤、そして気になるロクヨンの解体状況を確認 昨日の朝通た時にすでにクレーンが来ていたので、おそらくEF64-1011が解体されていると思いつつ、足を運びました。 ...

  • 今日はいくぶん暖かく、通勤途中の撮影も苦にならなかったです、、、、、まずは昨日の昼に撮影した、気になるロクヨン、、、 解体作業線の全貌 先週EF64-1009が姿を消してから、とりあえず昨日の昼までは変化な...

  • 昨日お伝えしたEF64-1009ですが、今朝解体作業線へ足を運ぶと、代車を除いて姿を消していました、今日は次に続く2011号機が、解体に着手されることと思います、、、 台車だけになっちゃいました、、、その脇をEF...

  • 【画像】12/5 廃車回送となった、211系K1(手前4両)後部4両の313系B4編成も、既に大垣へ転出し、東海道線を中心にJ14編成として運行中。気が付けば、中央線名古屋口の快速・普通列車は、315系だらけです。2023-12-...

  • 今朝はちょっとショッキングな写真から、、、、 EF64-1009、ついに溶断が開始されたみたいです、、、、 ついこの間まで元気だったのに、、、 すると直ぐ脇をEF210-7けん引の5052レが通過していきました、、、...

  • 旅は2日目。5時半ごろに出発。まだ夜明け前駅近辺の商店街も寝静まっていた。セブンで買った萎びたホットドックが朝飯。挟まったソーセージが爺さんの陰茎のように見えて食欲も萎える。風俗嬢はこんな気持ちで仕...

  • 今朝は寒かった、霜がガビガビに降りていました。 まずは気になるロクヨントリオから、、、、今朝も変化はありません、今週辺りから解体が始まる気がするんですが、、、、 続いて愛知機関区西側 DE10-1557は定...

  • 【画像】中央線時代の313系B401(手前2両)中央線名古屋口の営業列車は、315系の統一運行により、ついこないだまでの「こういう編成」は、既に消えました…。2023-12-3 13時掲載開始▼受け入れ先の静岡▼関西線4両運用...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】JR東海東海道本線 普通 豊橋行き 浜松→豊橋「2023年夏 青春18きっぷを利用して撮影をしたよシリーズ」第8弾は東海道本線下...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 今朝は曇り空の中、通勤途中に撮影してきました。 まずは気になる解体予備軍のロクヨントリオ 変化はないです。 EF64-1018 するとEF210-10けん引の5052レが通過、、、 続いて西側の様子、、、 DE10-1557 ...

  • 今朝はサメが愛知機関区に集中しているという事で、ちょっと気合を入れて出勤途中で撮影してきました! まずは気になるロクヨン解体予備軍 西側から撮影しましたが、変化はなさそうです。 こちらは庫の中の桃...

  • 最近めっきり秋も深まり、朝晩はほぼ冬の様な状態、そんな今朝も撮影してから出勤しました、今朝は桃太郎をいっぱい撮影しました。まずは気になるロクヨントリオ 変化はないです。 こちらは月をバックに現役のE...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-z...

  • 今朝も寒い中通勤途中の写真を撮ってから出勤しました、今日は昨日の夜の愛知機関区の様子から。こちらEF64-1013、、、、先日まで庫に入っていました、もしかして復活? ナンバーが付いています。 こちらは夜の...

  • 315系の導入に伴い、神領車両区の313系に静岡車両区・大垣車両区への転属が発生しています。 今後の315系の増備により、313系の転属や211系・213系・311系の廃車はどう進行していくのでしょうか。 313系110 [&#82...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 名古屋駅6番線(東海道線ホーム)に設置されるホームドア対応車種に「315系」が含まれています。 中央線や関西線などに加え、東海道線名古屋地区への315系導入も見込まれますが、今後はどのように導入されていく...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 今朝は何時もよりひときわ寒き感じました、、、というのは 昨日の通勤途中に気になっていたロクヨンが解体作業線に並んでいました。 手前からEF64-1009,1011,1005 こちらは未だ走ると思われるEF64-1027と並ん...

  • 今朝はむちゃくちゃ寒かった、道中の水田には潮が降りてましたよ! という事で今朝の通勤途中の写真、まずは愛知機関区の様子。定位置のDE10-1557とAi-Mi こちらは庫の前の桃太郎とRed Bear 遠くにロクヨンの...

  • 今朝はぐっと気温が下がり寒かったです、こうなると写真撮影も気が引き締まります、今朝は1353レからとなります。1353レはEF210-171 そして単570と1252レ 単570はEF66-110の単機、、 おっと1252レの姿なし。 ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ