鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#311系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全352件

新規掲載順

  • 本日は臨時快速として「浜松家康公祭り号」が名古屋-浜松間で運転されました。回9590M 回送 313系S6+S4編成 木曽川-岐阜曇ると思っていたら晴れてきたので久々に木曽川インカに来ました。B200編成からS編成に変わ...

  • 今朝の愛知機関区、DE10-1557のお仕事があるらしく、定位置にその姿は有りませんでした、、、ではその詳細。 庫の前にはDF200が二両 そして庫の中にはEF64-1045の姿が有りました 肝心のDE10-1557は陸橋の下に...

  • 最近徐々に秋らしくなり、撮影も気持ちよくなってきました、今朝も通勤途中で撮影。 EF210-302とDE10-1557 DE10-1557は今日もお仕事があるのでしょうかね、いつもとは違う場所に留置、、、、 庫の中にはEF64-1...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • 今朝は雨上がりの撮影となりました、これから晴れる気配がある中、なんとなく暗い写真になってしまいました。 今朝は定位置にDE10--1557の姿はなく、DD-200-1の姿が DE10-1557は名古屋港線の運行の為陸橋にした...

  • 今朝は秋雨の中通勤途中で撮影となりました、まずは愛知機関区の様子から 愛知機関区所属のでl-ゼる機関車三種 今朝の庫の中はEF64-1049でした 陸橋の下にはタキとDD200-10 ヤードへ行くと今日の単570が待機...

  • 今日も朝の稲沢界隈の写真を撮ってきました、まずは愛知機関区の様子から、、、、 DE10-1557 庫の中のEF64-1044DD200-3 続いて貨物の写真 5052レはEF210-4 大垣街道踏切で1353レを待っているとキヤ95が来ま...

  • 0100121 クハ312-8001中津川

    2001年は1/3から活動開始

    • 2023年10月3日(火)

    1月3日から青春切符で東京へ向かった。今回は中央本線に乗り、中津川でセントラルライナーを撮ってから木曽路を通って甲府まで行ったようだ。このルートは車で何度も行っているが、電車に乗って行くのは新鮮だっ...

  • 今朝は素晴らし秋晴れのなか、通勤途中で愛知機関区を撮影すると、いつもよりたくさん桃太郎の姿が有りました! DE10-1557とAi-MiEF210-109、、、庫の中にも桃太郎 ロクヨン2色 EF210-132と342 DF200も並んで...

  • JR東海の電化路線の標準車両として、国鉄型車両の置き換えを進めるべく1999年より増備されていた313系ですが、依然として静岡支社管内には多数の113・115系が残存し運用されていました。これらを全て置き換えるべ...

  • 今朝は素晴らしい秋晴れの中、通勤途中に撮影しました、、、、まずは愛知機関区の様子から DE10-1557は定位置 庫の中にはEF64が二両 こちらはEF210-154とDD200-2 遠くに大宮更新色のEF64-1018、、、 こいつ...

  • もうじき10月だというのにまだ暑い、、、何時になったら本格的な秋になるのか? 今朝はそんなことを感じる朝でした。 まずは愛知機関区の様子から、、、 今朝はHD300-13の姿が有りました。 庫の中にはEF64-10...

  • 最近朝晩涼しくなり、夜は窓を開けるだけでエアコンがいらなくなりました、、、そんな秋の気配が色濃くなる中、今日も通勤途中で撮影、、、、、まずは愛知機関区の様子から。 今朝はサメが目に留まりました。 D...

  • 今朝は素晴らしい秋晴れの中撮影してきました、まずは愛知機関区の様子から。 DE10-1557、、、定位置です、名古屋港線のさよならで走ってもらいたいです、、、 DD200-7、今日の名古屋港線にはこいつが走ると思...

  • この週末も暑かったですが、朝晩は秋らしい天気で今朝もすがすがしい中撮影してきました、まずは愛知機関区の様子から。 DE10-1557は定位置。こちらはEF210-3とEF64-1033 こちらはDF200-205と216 続いて1353レ...

  • 交友社公式サイトなどによりますと、このほどJR東海は315系のC23編成を神領車両区に納車。これで8両組成は総計184両になり、名古屋地区での311系と211系5000番代はいつでも運用を全廃出来るようになりました。し...

  • 今朝は秋雨がぱらつく中の撮影となりました、、、、まずは愛知機関区の様子。 DD200-20,今日名古屋港までキヤをけん引するのだと思います。 DE10-1557は定位置 ロクヨン、奥の大宮更新色はEF64-1027。 まだ検...

  • 最近朝晩は涼しくなってきました、暑い暑いと言いつつも季節は着実に秋になっています、今朝も涼しく感じられる中、通勤途中で撮影してきました。 愛知機関区の人気機関車3種。庫の中にはEF66-119がいました。 ...

  • 一週間の出張から戻り今日からまた通勤途中の写真を掲載します。愛知機関区の様子から、、、、 今日名古屋港までキヤをけん引するのでしょう、DE10-1557が待機線に居ました。 EF64-1049    続いて1353レ 担当...

  • ★<A1075>富士山麓電気鉄道8500系 富士山ビュー特急 3両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>2000形の後継車両として、2015年に登場した富士急8500系。JR東海から371系を譲り受け、7両編成を3両編成に短縮し...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ