鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#311系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全352件

新規掲載順

  • 今週から暖かくなるという予報ですが、今朝はむちゃくちゃ寒かった、稲沢界隈の朝の気温は0℃、機関車のおでこに霜が降りていました。 では気になる解体作業線のロクヨンから、、、、 愛知機関区入り口 昨日お...

  • ここで改めて、撮り鉄の記録を一つ。この日(2024/2/10)の土曜に私は気が赴いて、名古屋へと鉄遠征に出かけました。名古屋方面へと乗り鉄の為の遠出するのは、凄まじく久々であり、疫前の10年程前の時以来です。自...

  • 今週末から徐々に暖かくなるという話し、寒い中の通勤途中の撮影も徐々に楽になりかと思います、今朝も気になる解体作業線から見てきました、、、、 愛知機関区 昨日有ったEF64-1003の台車は跡形もなくなり、10...

  • 今朝は気になっている解体作業線のロクヨンを意の一番に確認してきました、、、 愛知機関区、、、 EF64-1010、、、まだメスは入っていない様です。 こちらは昨日解体されたEF64-1003の台車、、、、 また一両...

  • けさ通勤途中で桃の開花を見ました、東京では大雪で騒ぎになっているというのに、季節は着実に春に向かっています。 今朝写真はその春を感じる通勤途中、、、 先日紹介した大宮色のロクヨン3両のうち、EF64-101...

  • 週末の西浜松の様子からです。構内はかなり空間が広がっていました。211系の解体が進んだようです。そして何故か無いハズのキハ85系が1両アントンで牽引されてきたような。 どうやら先頭車のようですが、...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • JR東日本横浜支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち東海道線について見ていく。 1. E231系5両編成が沼津に乗り入れへ! 今回の2024年3月16日JR東...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 今日から通用業務へ復帰します、今朝は居間にも雨が降りそうな中、通勤しました、まずは愛知機関区の様子から。 DE10-1557 稲沢駅向かいの留置線、大宮更新色のロクヨンの姿は無し。庫の中の桃太郎 こちらは運...

  • 静岡地区で運用される211系は、2024年度中に315系に置き換えられるようです。 次年度の315系は16編成64両(=4連のみ)が増備され、6月に東海道線熱海〜豊橋間、11〜12月に御殿場線沼津〜御殿場間・身延線富士〜 ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 静岡地区で運行されている211系を、2024年度中に315系に置き換えることが、25日付の交通新聞で明らかになりました。JR東海は315系を2025年度までに合計352両を投入し、順次、211系や213系、311系を置き換える方針...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2泊3日で実施した関西・北陸遠征の3日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した米原からスタートし...

    つばめ501号さんのブログ

  • 伊吹山と681系

    白い伊吹山と黄色せんせー

    • 2024年1月30日(火)

    先週24日、滋賀県北部で記録的な大雪となりました。そして、29日は黄色い新幹線の今月最後の運行日。青空が広がりそうなので、真っ白な伊吹山と一緒に撮りたくて車を走らせました。まずは、在来線の定番ポイント...

  • 先週はバタバタしており西浜松の様子をアップしていませんでしたので、アップですが現在は既に動きがあったと思われます。 この時点で最後のキハ85系は見えず解体されたようです。また311系はまだ保留線に...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 17064415900.jpeg

    キハ75&311系を愛でる夜。

    • 2024年1月28日(日)

    下呂から一旦、飛騨金山へ。乗り放題切符だし。ここで折り返すキハ75を待ち受け、美濃太田へ。太多線でもキハ75。ファミリーマート多治見小泉町店で、やくならマグカップもコラボを。折り返しのキハ75で岐阜へ。...

    キュービック541さんのブログ

  • 17064415900.jpeg

    キハ75&311系を愛でる夜。

    • 2024年1月28日(日)

    下呂から一旦、飛騨金山へ。乗り放題切符だし。ここで折り返すキハ75を待ち受け、美濃太田へ。太多線でもキハ75。ファミリーマート多治見小泉町店で、やくならマグカップもコラボを。折り返しのキハ75で岐阜へ。...

    キュービック541さんのブログ

  • 今朝は寒かった、昨日の雪はすべて溶けていたけど、線路脇の水たまりには氷が張っていました。 まずは愛知機関区の様子から、、、、 DE10-1557とAi-Mi こちらはEF64-1027、最近微妙な動きがありました、、、 ...

  • ここで一つ、スレッドを。東海会社の311系ですが、かなり廃車が進行しており、半分くらいしか残っていないとあります。また、他社へと譲渡する予定とかも無く、どんどん解体処分にする魂胆のようです。が、廃車解...

  • JR東海浜松~高塚間(JR貨物西浜松駅北側)には、浜松運輸区が設置されています。同運輸区には電留線が敷かれており、定期運用をさった神領車両区の211系や大垣車両区311系、特急「南紀」「ひだ」で使用されてい...

    Shonan-color3さんのブログ

  • JR東海では、かつて名古屋地区のフリークエントサービス充実のため、短編成化で列車の増発を図ることになり、113系2000番台の6両編成を二分割して3両編成×2本に改造されました。短編成化に際しては、中間車モハ11...

    yururunotokiさんのブログ

  • 今週末は関東甲信で雪の予報みたいで、寒さ厳しくなりますので皆様も防寒対策にお気をつけ下さい。春が待ち遠しいですね。今回は1月15日に神奈川県横浜市戸塚区のポポンデッタ西武東戸塚店さんで、お気に入りの鉄...

    踏切の番人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ