鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#103系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全1613件

新規掲載順

  • この年の夏休みは九州方面に出掛けましたが、往路は色々と寄り道をしました。新幹線を京都で下りて、嵯峨野観光鉄道に乗車してから奈良線・片町線・JR東西線経由で姫路に出てから姫新線で津山泊まり。急行「砂丘...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 播但線で活躍している103系3500番台(JR西)です。体質改善工事が施行されていますのでオリジナル103系とは姿は一部異なっていますが、現役車輌で低運転台顔が見られるのはもうここだけですね。

    m1022000さんのブログ

  • ​ガラガラの 新幹線 こだま で京都駅に到着以前 奈良線のホームに来た時は 103系の 雪景色が見られたけど最近は 雪は無く 平凡な姿にそして 103系 無き後は205系が まだ活躍京都行きが 到着なぜか 行き先表 以外...

  • 東急東横線中目黒駅1番線に到着しようとする東武9000系9103Fによる急行武蔵小杉行きです。東武9000系による急行武蔵小杉行き側面表示です。東急東横線では平日夜間に1本だけ、下り方面の急行武蔵小杉行き設定があ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 前回に続き、思い出話をしたいと思います。 注意事項も前回通りです。 今回の記事は従来にも増して、偏った視点になっています。 よって不快を感じられることがあるかと思います。 いつも通りですが、私の意...

    DB103さんのブログ

  • 本日2024/02/24吹田総合車両所の公開がありました こちらは事前予約制ながらお手軽に行けることもあり人気でした 当ブログのこのイベント紹介記事はこちら ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 【2024.2.24投稿】三連休中日の今日は、スケジュールが空いていたので撮影に出るつもりでしたが、昨日時点の天気予報は「曇り」。やむなく今朝はゆっくり寝ておりました。ところが、起きて外を見てみると、バリ晴...

  • IMG_20240223_131903

    この期に及んで増やすな

    • 2024年2月24日(土)

    久しぶりにBトレのN化したら火が付いちゃって、一気に20両のコキ100系をタキ1000と同様の改造に変更しました。秤があるわけではないので一概には何とも言えませんが、恐らく低頭ネジで固定していた頃よりかは軽く...

  • 「日本人の国なので、日本の文化・しきたりを        理解できない外国の方は母国にお帰りください。」私めの大キライなクソ自民党議員の発言ながら至極真っ当なことを言っていると思う さくら でございます・・...

    ランクル100さんのブログ

  • 2017.02.24 Friday 12:01皆様こんにちは(^^)本日は「懐かし撮り鉄番外編」?としてお送り致します。えっ( ̄∇ ̄;「懐かし・・・は〜」先日の記事で一応懐かし撮り鉄シリーズは最終回だったのですが、本日別...

    くさたんさんのブログ

  • 東急東横線日吉駅4番線に進入する、西武40050系41056Fの通特渋谷行き12Mです。西武40050系の通特渋谷行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正以降、平日夜間に12Mの1本だけ、西武M運用による通特渋谷行きの...

    こまがね3号さんのブログ

  • こんにちは昨日からご存知かと思いますが只今J R西日本網干電車区から221系が大量に、宮原&森ノ宮疎開、京都転属、奈良転属と異常な車両動向が見られております ー 転出先について 宮原疎開が B4 森ノ宮疎開...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2017.02.20 Monday 10:19皆様こんにちは(^^)「懐かし撮り鉄しシリーズ」いよいよ今回最終回となります。1990年頃〜2002年までネガをスキャンしてPCへ保存した画像は今回で終わりになります。また、後日未開拓のネ...

    くさたんさんのブログ

  • 令和の時代にピカピカの国鉄型気動車が出没した 和田山ー寺前を中心に定期運用を今も尚且つ持つキハ41系 今回はそのキハ40派生形式のキハ41がピカピカに人々を驚かすぐらいになって出場したので紹介しまし...

    nankadai6001さんのブログ

  • DSCF9517-強化-NR

    注目の的

    • 2024年2月18日(日)

    いよいよお別れが近くなってきた103系通勤のお客さんも記念撮影です。

    happyヒロさんのブログ

  • IMG_6919

    第2回日本製運転会(3日目)

    • 2024年2月18日(日)

    無事に前回レイアウトが完成した"ゆめくうかん"、3日目も夕方まで走らせられるので張り切って会場へ向かいましょう。以前新旧動力EF66というネタ記事を書いた際の片割れが走っているのを確認。無事に自走できる事...

  • 返しの凸凸が失敗に終わり、帰宅の途につく新幹線乗換駅ほ姫路駅にて。失意の中、こんな電車を見つけたのでゲト。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 私めが魔女の一撃を喰らう前のハナシ・・・クルマで出かけたショッピングセンター、買物を終えて駐車場内を移動していると私めの行く手を阻むオッサン、いぶかし気に立ち止まってみると、オ:「あの~、クルマのバ...

    ランクル100さんのブログ

  • 20240214_182728

    近況と雑感

    • 2024年2月18日(日)

    最近、模型にオネツです。冬になり仕事の環境が変化し、とても「電車する」に至らない状況でして、貸切乗車団としての活動やら準備やらに留まるプライベートでございます。やりたいこと、できること、できそうな...

  • 九州旅客鉄道 全車両の概要

    • 2024年2月17日(土)

    当分廃車にならないと思われる車両 DF200形-7000、77系 ななつ星専用車両2013年製造2022年にリニューアル工事が施工されましたN700S系-8000番台 長崎新幹線用車両2021年第一編成製造2022年の長崎新幹線開業に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ