鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#103系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全1613件

新規掲載順

  • 昨日、JR西日本 伯備線 備中川面駅で115系と227系500番台「Urara」の新旧並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は115系G-05編成 クモハ115-1516の普通 岡山行き...

    HK559さんのブログ

  • 鉄道模型、散財2024 Ver11 (ToT)御訪問有難うございます。今回は総本山での散財です。先ず、103系側面幕シール2個。京急230形の動力。東急のパンタ。ピンボケで済みませんが京急のパンタ。更に京急のパンタと東...

    ein2019さんのブログ

  • 東急目黒線多摩川駅2番線に到着しようとする東急3000系3107Fによる急行湘南台行きです。東急3000系による急行湘南台行き側面表示です。相鉄線直通の列車は、必ず新横浜方面との交互表示です。2023年3月18日のダイ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京葉線では暫定開業以来、主に京浜東北線と横浜線からの転入車である103系と1990年の東京延伸以来、正面形状をオリジナルスタイルとした205系が長らく主力として運用されていました。その後、E231系の登場で中央...

  • IMG_3544

    庭瀬駅

    • 2024年3月4日(月)

    庭瀬駅でしばし撮影します。何気ないこうゆう光景もまもなく見れなくなりますね。DD200牽引の貨物列車です。しかし軽々牽引してやってきます。381系国鉄色やくもがやってきました。やはりいいですね。EF210牽引の...

  • 鶴見線鶴見小野駅西側ホームに停車しようとするE131系1000番台T6編成による各駅停車鶴見行きです。E131系1000番台による各駅停車鶴見行き側面始発表示です。稀に、鶴見行きがこの表示のまま鶴見駅に到着すること...

    こまがね3号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/303a1dc19df1317107f3f268f6477045.jpg

    ”たんぽぽ”が届きました

    • 2024年3月4日(月)

    ”たんぽぽ” と101系の2本が届きました。戸袋窓拡大、雨樋溝彫り などを請け春になったら加工します。101,103系キットは相当数のマニアさんが溜め込んで各色編成で妄想されているでしょうが完成に至るのはどれほ...

  • DSCF9914-強化-NR

    さよなら列車

    • 2024年3月3日(日)

    103系最後の運用さよなら列車を見送る撮る場所は誰よりも後ろから見送られる様子を添えてお疲れ様でした。

    happyヒロさんのブログ

  • ー 年々数を減らし今や原型のオリジナルフェイスの103系は和田岬線で営業運転を一年前行っていた車両以外全て営業線から消え去ってしまった、寂しき時世に105系フェイスの103系が出場回送を…

    nankadai6001さんのブログ

  • ー ※サムネイルは和歌山線の105系です 本日加古川線系統むけの103系3500番台 M08編成が検査をパスして網干を山陽本線を試運転しました ー –

    nankadai6001さんのブログ

  • 3月3日について考える

    • 2024年3月3日(日)

    では今週も日曜日になりましたので、いつもの通り「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。…しかしこんな企画を始めてしまうと、普通に何か言いたい事が生じた場合に困るような気もしてきまし...

  • 赤羽駅5番線に入線するE231系K-02編成+E233系U233編成による快速アーバン上野行きです。上り列車の場合、高崎線の表示はせず、正面はずっとこのように快速アーバン上野表示のままです。快速アーバン上野行きは、2...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年3月2日に、網干総合車両所明石支所加古川派出所103系M8編成が網干総合車両所での検査工程を終え、試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 旅行後半に入った5~6日目は、「ドリームつばめ」を大牟田で下車して、西鉄で甘木まで行って甘木鉄道で折り返し。筑豊各線を乗り歩いて天ヶ瀬温泉に宿泊。西九州に転じて筑肥線、唐津線、松浦鉄道などを乗り歩い...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Centra...

  • 上野駅15番線に入線するE233系U624編成による快速アーバン上野行きです。上り列車の場合、高崎線の表示はせず、正面はずっとこのように快速アーバン上野表示のままです。快速アーバン上野行きは、2014年時点では...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急目黒線多摩川駅2番線に到着する3000系3105Fによる各停海老名行きです。3000系による各停海老名行き側面表示です。各停新横浜方面との交互表示です。この表示、G運用による各停西谷行き、各停湘南台行きの設定...

    こまがね3号さんのブログ

  • 103系Wパンタ編成 夢前川にて

    • 2024年2月29日(木)

    夢前川を渡る103系3500番台4両編成です。回1352M 網干総合車両所から播但線へ送り込み回送です。103系H3編成先頭車両はWパンタグラフのクモハ103 3503。真横から見ると機関車のように勇ましいスタイルです。はり...

    kuhane_581さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/01becd2b4b4cdd52c79e7c595900ed8e.jpg

    103系が届きました。

    • 2024年2月28日(水)

    数年前に加工した103系のマニアさんからやっと入手できたという中間車が一本届きました。ウチの103系仕様をお気に召されて横浜線7連にするそうです。手持ちの101系とともに春になったら加工しますので検討中の方...

  • 2023年9月9日土曜日。18きっぷ最終章の山陰本線プチ遠征の第5弾です。城崎温泉から帰阪するため普通を乗り継ぎます。11時36分頃113系S3編成2両の普通城崎温泉行きが4分ほど遅れて到着しました。 山陰本線ではま...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ