鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#E2系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全557件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/e835f5bd612c6a6d69d63e2d00c79fef.jpg?1687956720

    縁起がいい数字、かな?

    • 2023年6月28日(水)

    縁起がいい数字とされるのが、『8』。漢字の『八』からイメージされる末広がりが、幸運の、縁起のいい数字と認識している方も多々いるのではないでしょうか。西暦で誕生日を示すと8が一つ以上含まれているが、こ...

  • 20100605_E2系

    2010年6月5日 今日の1枚

    • 2023年6月27日(火)

    こんにちは。今日の1枚は2010年6月、東北新幹線です。福島トンネルに突入するE2系やまびこ。E2系も先が長くないと思うので、今のうちに記録しておこうかと。2010.6.5撮影JR東北新幹線 福島-郡山間にてNikonD...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 山形新幹線のE3系1000・2000番台にH5系への併結に対応するための改造が施工されたそうです。 E5系はH5系と共通設計なので、E5系とも併結運転を行うことが可能なのかもしれませんが、その点についてはまだ明らかに...

    MCRさんのブログ

  • 長野が誇るボロ地下鉄を見物した後は階段を上がって朝ラッシュ時の長野駅コンコース。旅は本日が最終日。中部国際空港を夕方に出る便に乗って帰福するからあとは名古屋に向けて引き返すのみ。特急の発車まで時間...

  • 思い出のスナップ「E2 と カニ と 旧国鉄本社」 ~東京駅で拝めた3つの山の共演~時は 1997年10月、「長野行新幹線」が 開業したばかりの東京駅では「ブルートレイン」と「長野行新幹線」が、隣り合って並ぶ時...

    nyankeさんのブログ

  • 2023年6月20日に、新潟新幹線車両センターに所属していたE2系J63編成が、新潟新幹線車両センターにて解体されていることが確認されています。20日の時点で、J63編成未解体の残りは2両(4/5号車)でした。同編成は5...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本は2020年3月3日、プレスリリースにて2024年3月より山形新幹線「つばさ」にて新型車両E8系の運転を開始すると公表した( 山形新幹線をより便利に快適にします )。今回はこれから2024年3月実施予定の東北新...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /blog-imgs-170.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/4J5A1240b.jpg

    E2系J74編成 検査 返却回送

    • 2023年6月20日(火)

    2023/6/20 新潟 かつての上越の仲間同士の並びです。非営業で顔を出してくれるE2系。

    MAXIさんのブログ

  • 鉄道車両の検査と周期

    鉄道車両の検査と周期

    • 2023年6月20日(火)

    鉄道輸送の最大の使命は、安全な大量輸送です。 このため輸送に必要な車両を点検することが国土交通省令で定められています。 この検査は自動車の車両検査と同じで、日ごろから行う車両検査と車検に相当する大が...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 2023年6月17日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J72編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査に伴う確認試運転を、東北新幹線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • E8系への置き換えが見込まれるE3系1000,2000番台L編成ですが、JR電車編成表2023夏によると、2021年3月から2022年12月の間に「東北新幹線H5系との連結運転対応工事」(原文ママ)が全編成に対して実施されたようで...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • L66とL65

    • 2023年6月12日(月)

    E2系J66編成の200系リバイバルカラーと E3系2000番台L65編成の銀色つばさが 併結で運転されると聞き、 土曜日でもあったので、 福島トンネルへ向かう。 ところがL65編成に先行する つばさ76号(9076M)が 奥羽本...

  • 2023/5/15 新潟⑬ 非営業列車なのですが、ちょくちょく E2系は一運で検査の為に来ているようです。客席は消灯していました。緑の200系カラーなので、こちらに上げます 

    MAXIさんのブログ

  • 今回は、先月撮影した数少ないコマの中からE3系(L65編成)をご紹介させていただきます。復刻シルバーカラーのこの編成は今年2月から運転されていたと思うのですが、3ヶ月も経ってから初めて撮影しました。(E2系...

    sl-10さんのブログ

  • 2023年5月31日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J71編成が新幹線総合車両センターでの全般検査を終え北上まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 20220625_DSC_3050_00001.jpg

    2022年6月25日 今日の1枚

    • 2023年6月1日(木)

    こんにちは。今日の1枚は昨年6月、白石蔵王駅にて。200系カラーのE2系。運転開始当時撮影に行きました。今でもこの編成を見るたびに「当たり」感があります^^2022.6.25撮影JR東北新幹線 白石蔵王駅にてNikonD...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 2022年度のE2系1000番台の廃車は6編成に対して実施されました。2021年度末までは量産先行車であるJ51編成とJ52編成の2編成のみの廃車にとどめられていましたが、2022年度に入り上越新幹線ではE7系化が進行し、東...

  • /4gousya.net/catchr/56748.jpg

    E2系セシJ63編成が解体線へ

    • 2023年5月31日(水)

    本日、新幹線総合車両センター所属のE2系セシJ63編成が解体線に入線しているのが確認されています。今後解体が進められるものと思われます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年5月31日に、新潟新幹線車両センターにてE2系J63編成が解体線へ入っていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本がE2系J66編成において、鉄道150周年に合せ、200系リバイバルカラーに変更した編成をトミックスから(既にKATOも製品化済)発売されました。この車両はJ52〜J69の1000番台初期タイプで、行先方向幕が小さく...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ