鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#海外」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全1305件

新規掲載順

  • s-IMG_7871-1.jpg

    パーツ取付

    • 2022年8月14日(日)

    おはようございます ☆ Q太郎です。今のところ薄曇りの福岡地方。それにしても相変わらず蒸し暑いですね。家にいると一日中エアコンつけっ放し・・・電気代が気がかりです。鉄道模型/工作室からの更新です。1:150 ...

    Qテツさんのブログ

  • European Rail Timetable のNewsLetter (ヨーロッパ鉄道時刻表、以下ERTと略)THE FRIDAY FLYER 12.Aug.2022 の日本語抄訳です。【フランス / ベルギー / オランダ / ドイツ】最近の猛暑によって発生している...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220811/21/sekiline20019/aa/0f/j/o0951063415159261998.jpg

    COOZY JUICE STANDさんに寄ってみた

    • 2022年8月11日(祝)

    こんばんは。 今日は、海の日、私も世間並みに休日です。今日は、朝から日のさすいいお天気でした。最高気温は、28度とちょっと暑かったです。さて今日は、いつもは、鉄道ネタばかりですが、食レポネタでいきた...

  • カトー(KATO)さん、2022/8/23出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1763>OUIGO (ウィゴ-) 10両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>フランス国鉄(SNCF)の子会社として運営されるOUIGO(ウィゴー)。高速...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日はモデリングの気分じゃないから、オリエント急行の過去データを整理しようかな~って思ってたら、急に描きたくなった「あれ?あれ?」渋い繋がりで、オリエント急行とリンクしたのかな!目元のシワやもみ上...

  • JR九州の特急かもめの乗車記です。今回は特急かもめ7号のグリーン車を博多駅から長崎駅まで利用しました。2022年9月23日に西九州新幹線が開業予定で長崎がぐっと近くなりますが、特急かもめの魅力を今のうちに体...

  • オリエント急行復活!?

    • 2022年8月7日(日)

    久しぶりの更新になります。以前、日本にやって来た「オリエント急行」の悲惨な状況と、その後フランスに運ばれたらしいということをお伝えしましたが、何と、客車の復元工事が行われ、パリ~ウィーン間を走らせ...

  • カトー(KATO)さん、2022年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1766>300系 0番台 新幹線「のぞみ」 16両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東京~大阪間の航空機に対抗する為に、1992年に登場したJR...

    みーとすぱさんのブログ

  • (待望の貨車が登場)※豪雨により被害を受けられました皆様にお見舞い申し上げます.主に奥羽本線・羽越本線・磐越西線・米坂線を中心に大きな被害が出ています.見直し議論がなされ始める路線が含まれており大きな...

  • プエルタ・デ・アトーチャ駅 ホーム左   Renfe Class 100 はセビーリャやアリカンテ等に行きます製造はフランスのTGV等を製造しているアルストムです右  Renfe Class 102はマラガ等に行きます 製造はタルゴと...

    ミオ・サブローさんのブログ

  • 2022年7月26日に、European Rail Timetable(ヨーロッパ鉄道時刻表、以下ERTと略)のAugust 2022 Digital Editionがリリースされました。その中のNEWSLINEページの掲載情報から、毎週配信されているFRIDAY...

  • カトー(KATO)さん、2022年8月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<8068>トラ55000 (積荷カバー付) 2両入AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>トラ45000形の後継貨車として、1962年に登場した国鉄トラ55000形。...

    みーとすぱさんのブログ

  • 久し振りの新型ロマンスカーとして、1980年に登場した小田急の7000形(LSE)。3100形(NSE)以来、約18年ぶりに登場した新型車両に、当時の鉄道ファンは盛り上がりました。そんなLSEですが、1982年12月に国鉄の東...

    ワタシダさんのブログ

  • (その2-1から) 今日は約3か月ぶりに1990年代の欧州鉄道旅行,1996年ゴールデンウィークの旅行の中ほどの2日間に乗り歩いたスイスアルプスのど真ん中の鉄道をお届けします。スイスは恐ろしく鉄道の発達した国で...

    kurikomashaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • 今日も仮想越河駅レイアウトの在来線区間で EF81113牽引24系25形トワイライトエクスプレス10両編成を 走行させています。YouTube動画で 今までは、640x480の解像度で動画を撮っていましたが 今回1280x720の...

    新VRM3★さんのブログ

  • こんばんは、今週の月曜日からコロナ濃厚接触の出勤停止が解除され、6日振りに職場に戻りました。やはり仕事は溜まっていたものの、不思議なくらい「サクサクと対応」でき、なんとか今日までに乗り切ることがで...

  • ★<10-1762>TGV Lyria Euroduplex (リリア・ユーロデュープレックス) 10両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>フランスの高速鉄道として、1981年に開業したTGV。TGV Lyria Euroduplex(リリア・ユーロデュー...

    みーとすぱさんのブログ

  • 先日、保有車両の箱をダイソーのA4書類箱に入れ替えていたのですが、久しぶりにFLMのICE 1が目に止まりました。 早速走らせたのですが、長い間使っていなかったので、最初は動きが渋かったです。 しかし原因が...

    DB103さんのブログ

  • こんにちは。どこ野鉄夫です。今回も威勢のいい写真が揃いましたので、張り切ってお送りしていきたいと思います。まずはお久しぶり、中山さんからの2枚。うっわ、エスカレーター………もう1枚は↓地下鉄の駅か。これ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ