鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#島原鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全265件

新規掲載順

  •  運行開始から3ヶ月の平成26年1月に長崎地区で撮影しておりました「ななつ星 in 九州」の話題をご紹介しておりますが、前回は長崎駅到着~旧幸町踏切付近の引き上げ線での入換シーンをご紹介しておりました...

  •  昨年10月で運行開始から10年目を迎えました、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州(以下・「ななつ星」)」でありますが、これまでも九州内各地の路線で活躍する姿も見られておりまして、ご覧の...

  • 『大三東駅をあとにして島原鉄道の旅』『島原港行の発車島原鉄道の旅』『21年ぶりの大三東駅島原鉄道の旅 』『古部駅から大三東駅へ島原鉄道の旅』『海辺の古部駅』『島原鉄道…ameblo.jpこの話↑の続きです。※音...

  • 『島原港行の発車島原鉄道の旅』『21年ぶりの大三東駅島原鉄道の旅 』『古部駅から大三東駅へ島原鉄道の旅』『海辺の古部駅』『島原鉄道の旅古部駅に到着』『島鉄に残して…ameblo.jpこの話↑の続きです。※動画の...

  • トミーテックさん、2023年4月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<326519>鉄道コレクション 仙台市交通局 1000N系南北線4両セットAAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>仙台市地下鉄南北線開業用として、19...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230306/22/kisyatabi-etsurakukan/f7/78/j/o1080081015252027171.jpg

    島原港行の発車 島原鉄道の旅

    • 2023年3月8日(水)

    『21年ぶりの大三東駅島原鉄道の旅 』『古部駅から大三東駅へ島原鉄道の旅』『海辺の古部駅』『島原鉄道の旅古部駅に到着』『島鉄に残していた宿題は古部駅訪問』『街の細道 長崎電気軌…ameblo.jpこの話↑の続き...

  • 『海辺の古部駅』『島原鉄道の旅古部駅に到着』『島鉄に残していた宿題は古部駅訪問』『街の細道 長崎電気軌道』『長崎の夜は鉄と酒を楽しむ』『西九州新幹線「かもめ」で…ameblo.jpこの話↑の続きです。※動画の...

  • 海辺の古部駅

    • 2023年3月5日(日)

    『島原鉄道の旅古部駅に到着』『島鉄に残していた宿題は古部駅訪問』『街の細道 長崎電気軌道』『長崎の夜は鉄と酒を楽しむ』『西九州新幹線「かもめ」で長崎へ』『武雄温泉駅長く続…ameblo.jpこの話↑の続きです...

  • 島原鉄道の旅 古部駅に到着

    • 2023年3月4日(土)

    『島鉄に残していた宿題は古部駅訪問』『街の細道 長崎電気軌道』『長崎の夜は鉄と酒を楽しむ』『西九州新幹線「かもめ」で長崎へ』『武雄温泉駅長く続く暫定の象徴』『特急リレーかもめの旅…ameblo.jpこの話↑の...

  • 『街の細道 長崎電気軌道』『長崎の夜は鉄と酒を楽しむ』『西九州新幹線「かもめ」で長崎へ』『武雄温泉駅長く続く暫定の象徴』『特急リレーかもめの旅』『新幹線の旅の続き』『…ameblo.jpこの話↑の続きです。※...

  • それではPM編スタート。AMの様子はこちら『2022年12月30日 JR在来線全線乗り尽くしの旅【最終日7日目 AM】』いよいよJR在来線全線乗り尽くしの旅九州編も、最終日となります。今日は、別府をスタートし①豊後森...

  • こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「所有車両(48)鉄道コレクション島原鉄道キハ4501」です。トミーテック鉄道コレクション第13弾島原鉄道キハ4501です。発売日は2011年3月でした。島原鉄道の車両の昔...

  • ★島原鉄道 干拓の里駅~森山駅間の古レール★島原鉄道の踏切には古レールを用いた防護柵が設置されている事が多く古レール観察には欠かせない存在となっています。今回は干拓の里駅~森山駅間にある踏切に訪問す...

    九州古レールさんのブログ

  •  松浦鉄道(MR)西九州線と言いますと、最も運行されている姿を見る列車としまして、画像のMR-600形気動車があるのではないかと思います。 MR-600形気動車と言いますと、現在松浦鉄道西九州線の...

  • 名古屋鉄道 精算券(特急)車内精算や各種催し物混雑時(豊川稲荷「正月」・国府宮「はだか祭り」等)に駅ホームで売られた物日付 乗降車駅はパンチ鋏使用中京競馬場前の表記があるが 通常停車しない駅で 開...

  • 長崎駅から普通列車に乗り、諫早駅に到着。昨日も特急「ふたつ星4047」で降りていますね。在来線の改札口では、ヴィヴィくんがお出迎え。西九州新幹線開業後の乗車経路やきっぷの変更などが紹介されている。...

  • DSC_2085

    島鉄 釜ノ鼻駅周辺の古レール

    • 2023年2月12日(日)

    ★島原鉄道 釜ノ鼻駅周辺の古レール★釜ノ鼻駅は駅舎の無い待合所のみの無人駅で、駅そのものには古レールを使った構造物は見られませんでした。駅の近くに踏切が数か所あって古レールを用いた柵がありましたので...

    九州古レールさんのブログ

  • 220823-074x.jpg

    福岡遠征2022 その17

    • 2023年2月10日(金)

    九州鉄道記念館の見学を終え、すぐ近くにある平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の九州鉄道記念館駅に行きました。 駅を出てすぐの場所に踏切があるので、停車中の列車を撮影しています。 駅舎を撮影したかったの...

    kd55-101さんのブログ

  • トミーテックが展開する鉄道制服コンテンツの「鉄道むすめ」では、日本全国を巡るスタンプラリー「#鉄道むすめ巡り2023」を開催することを発表しました。全国規模のデジタルスタンプラリー 「#鉄道むすめ巡り202...

    hanwa0724さんのブログ

  • DSC_3159

    島鉄 阿母崎駅の古レール

    • 2023年2月5日(日)

    ★島原鉄道 阿母崎駅の古レール★阿母崎駅には古レールを用いた構造物を見ることは出来ませんでした。駅近くの踏切に古レール柵がありましたのでこれを紹介します。阿母崎駅と古レール柵写真奥に写るのが阿母崎駅...

    九州古レールさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ