鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北条鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全444件

新規掲載順

  • 先日ブロ友のいい話くんの鉄道日記さんからホタルを撮りに行きませんか? とのお誘いをいただいて雨上がりの樽見鉄道を訪れてきました。いままで磐越西線などで夜汽車風撮影や北条鉄道で夕景撮影など夜間撮影の経...

  • 20230530_058

    北条鉄道 鉄印の旅(2023-5.30)

    • 2023年6月5日(月)

    朝7時半、姫路のホテルを出発。北口からバスで北条町へ向かう。2年間に息子たちと姫路城に登り、その時も大きいと感じたが、路線バスから見る姫路城は、どこからも姿を現し大きさを感じた。1時間と少しバスに揺ら...

    reti7mさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/b042c99e751ebedf3c3ebf6e5401432f.jpg

    2023年6月4日 ぐだぐだな撮影

    • 2023年6月4日(日)

    朝早くに起きスマシオにサンライズを撮影に行きましたが、上り貨物に被られました。。早起きは三文の徳じゃないのかー用事を済ました後、北条鉄道まで寄り道。初めてキハ40を撮影。北条鉄道で塗り替えてから、若...

  • 230604-001

    北条鉄道沿線に その2

    • 2023年6月4日(日)

    四国撮り鉄の旅の帰りに北条鉄道沿線に寄っての撮影。今回は5月20日分です。前日は雨が降っていたのでテキトーに(!?)撮影しただけでした。この日は朝は曇っていました。まずは粟生駅と網引駅の間に。森の中か...

  • 230603-001

    北条鉄道沿線に その1

    • 2023年6月3日(土)

    四国撮り鉄の旅の帰りに北条鉄道沿線で撮影してきました。まずは5月19日撮影分からです。で~、この日は午前中からそれなりの雨。法華口駅で傘をさしながらテキトーにパチリ。この時はそれなりの大雨でした…で、...

  • 20230521-DSC_8349.jpg

    北条のキハ

    • 2023年6月3日(土)

    緑いっぱい眩しくて目がくらみました^^;前回、土手越しに撮った同じ場所から、今回は土手の上からお天気も良く、の~んびりと2023/05/21 北条鉄道初夏の風景も似合うカラーですね^^b

    wahaha1777さんのブログ

  • 昨年の6月には、キハ40の撮影で北条鉄道に行きました。小高い丘の上に登ると、立派な古民家と組み合わせて撮れる場所がありました。長~播磨横田

  • 230602-001

    四国撮り鉄の旅(牟岐線)

    • 2023年6月2日(金)

    四国撮り鉄の旅の振り返り。実は四国での撮影が最終日でした5月18日分です。この日は前回の記事での阿佐海岸鉄道での撮影をした後、JRの牟岐線に来ました。まずは辺川駅と牟岐駅の間です。森の横を走る1200形(?...

  • こんにちわまずは、こちらをポチッとお願いします。にほんブログ村前回の続きです。『加古川線をのんびりと(兵庫プチ旅行1)』こんにちわ。まずは、こちらをポチッとお願いしますにほんブログ村先日、播磨地方に...

  • 20230520-DSC_8072.jpg

    みどり

    • 2023年6月1日(木)

    川の土手の上に生えてるみどり越しに待っていると・・・2023/05/20 北条鉄道みどりの気動車がやって来ました(*^_^*)

    wahaha1777さんのブログ

  • KIMG5592

    DD51網干訓練 その2

    • 2023年5月30日(火)

    北条鉄道で鉄印を集め、粟生・加古川経由で山陽本線へ。今日は以前に DD51重連を撮った摩耶から。ここは曇りだったが、塩屋で雨に降られた。

    reti7mさんのブログ

  • KIMG5591

    北条鉄道 鉄印

    • 2023年5月30日(火)

    昨夜は姫路おでんやモツ焼きとビールでバタンキュー。今朝はホテルのモーニングを食べて、北口からバスで北条町へ。北条鉄道鉄印集めからスタート。キハ40は運用から外れ留置線で休んでいた。

    reti7mさんのブログ

  • 画像を準備していたのだが、チェックすると発表済みがたくさん見つかり、それをカットして組み直した。 1985年は色々なことが起こっていたが、第三セクター私鉄も開業に向けての動きがあった。北条鉄道へ向かう...

  • 5月20日土曜日。夜明けが早いこの時期は寝不足が気になるものの週末になると早起きする習慣になっています。この日は今年初の2061レを撮るため4時起きでした。4時45分頃JR総持寺に到着しました。2061レは内側線通...

    express22さんのブログ

  • 北条鉄道北条町駅にやって来ました。姫路駅前から神姫バスが出ていて、最近好んでこのバスで北条町駅に来ています。加西サイサイまつりの花火募金元が取れるかどうか微妙でしたが、1日フリーきっぷを購入し、お目...

  • 5月6日土曜日。高井田での大和路線撮影続編です。直通快速1本目を撮影し201系快速を狙いました。7時49分頃201系ND615編成6両の普通王寺行きがやって来ました。 201系普通は待たなくてもやって来るので今が撮り時...

    express22さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  兵庫DCのイベントの一環で9月に再び大サロが走る模様でございます。 テロワールだかシロノワールだか知りませんが平日の施行ゆえ、ワタクシには辛い所… 前回...

  • 今日は知人が北条鉄道のキハ40を撮りたいと言う事だったので、久しぶりに播磨方面に行きました今回行ったのは粟生~網引間の通称「緑のトンネル」、知人がその場所で撮りたいと言う事だったのでご一緒しました...

  • 230521-001

    最後は地元で

    • 2023年5月21日(日)

    四国撮り鉄の旅に北条鉄道沿線での撮影を終えまして本日の午前中に地元の木津川市に帰ってきました。ちょうど加茂駅に関西線の列車が到着する時間だったので旅の最後は地元のいつもの田んぼで撮影しました。加茂...

  • image

    鉄道雑誌 令和5年7月号

    • 2023年5月21日(日)

    弊ブログでは私が購入した、興味を持った鉄道書籍も御紹介しようと思います。さて毎月21日は毎月楽しみにしている鉄道雑誌の発売日。そこで私が毎月チェックしている主要4雑誌を御紹介しようと思います。なお詳細...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ