鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#WILLER TRAINS」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全319件

新規掲載順

  • KATO製のキハ85非貫通車を、京都丹後鉄道KTR8500形に加工するにあたり、手配した動力台車に問題が発生しました。丹鉄KTR8500形の2両編成のイメージです。何れもT車仕様ですので、走行させるための動力ユニットと...

    yururunotokiさんのブログ

  • 先日の走行会で走らせてきました、JR 117-300系近郊電車(福知山色)です。この185系リレー号っぽいこのカラー、見れば見るほどカッコいいんですよねぇ~♪しかし、模型のほうはまだお店に残っているようなんですよ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)では、JR東海よりキハ85系を譲り受け、今後営業車両として導入することが報じられており、このブログでも下記記事でご紹介していました。■阪和線の沿線から : JR東海「キハ85系」京都丹後鉄...

    hanwa0724さんのブログ

  • 京都丹後鉄道が今春にJR東海から購入した4両のキハ85の活用法について、一昨日(6/15)のYahoo!ニュースに下記記事が掲載されていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bc594361bc947d0a2641d29d84b0b8e4...

    yururunotokiさんのブログ

  • 京都丹後鉄道(丹鉄、京都府・兵庫県)を運営するWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)は、JR東海から譲り受けたキハ85系特急型気動車の搬入までの経緯や今後の予定などを明らかにした。譲り受けた4両のうち2両...

  • 京都丹後鉄道(丹鉄、京都府・兵庫県)を運営するWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)は、JR東海から譲り受けたキハ85系特急型気動車の搬入までの経緯や今後の予定などを明らかにした。譲り受けた4両のうち2両...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ■二つの古都結ぶ京都の近鉄 撮影しましたのは近鉄大久保駅というすぐ隣に陸上自衛隊大久保駐屯地が広がる立地、これも京都散歩なのだ。 新エースカーと親しまれる22600系特急電車、撮影は宇治市内です。ローレ...

  • 5月26日 JR山崎駅で撮影中に特急くろしお回送が入線してきましたが、ヘッドマークシールが貼られていました。調べてみると、日本初の民間ロケット射場「スペースポート紀伊」(和歌山県串本町・那智勝浦町)から今...

    w7さんのブログ

  • 5月になりました。 前回の記事で暫くはNゲージから意識を逸らしSLや藤まつり臨の撮影に臨みたいといったようなことを書いていましたが、2~3日前から左手首に痛みを感じ、カメラを手にするのも一苦労。 さらには...

    fmimaaさんのブログ

  • DSC_7212

    GW帰省。

    • 2023年4月30日(日)

    GWスタートしましたね~私はカレンダー通りですが()帰省です帰省するならば、少し寄り道を嫌がる奥さんを道連れに・・・・やって来たのは丹鉄:西舞鶴駅です~KTR700形が入替中・・・で、ここに来た理由は・・・...

  • 前回は床下機器でディテールアップを図りましたが、今回もまた追加整備でディテールアップを行っていきます。 その内容は、こちらもfmimaa鉄道ではおなじみとなった側面行先表示です。 はじめは自作も考えたので...

    fmimaaさんのブログ

  • もうすぐゴールデンウィークですね!ぜひ、日本三景天橋立や由良川橋梁など絶景を見に、丹鉄に遊びに来てくださいね

    鉄道プレスさんのブログ

  • 前回入線整備を終えたばかりですが、程なく追加整備用のアイテムが届きました。 一つ目はfmimaa鉄道では恒例となった感のあるRailrord Model Rさんの車端部床下機器です。 偶数車と奇数車の2両分で1セットだった...

    fmimaaさんのブログ

  • 今日未明、長男夫婦に二人目の子供が誕生しました。私にとっては四人目の孫です。 孫1号から3号まではいずれも男の子でしたが、孫4号は初めての女の子。 今日は病院に入れないので会いに行けませんが、1日も早く...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回は丹後の海の整備のPart 1です。 まずは床下ユニットがどうなっているか見比べてみたかったので4両いっぺんにボディを外してみました。 基本セットの2両にはライトユニットが付いていますが、増結セットの方...

    fmimaaさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行ったプチツーリングで撮ったカットとなります。そんな訳で↑と↓は、11日に与謝野〜京丹後大宮にある第1高砂踏切付近で撮った網野行きの「あおまつ」ことKTR700形708。現場に到着直後、...

    ガトーさんのブログ

  • 2023年1月、会津鉄道AT-700/750形が入線。この時点で予備費は枯渇しつつあったものの財政に与える影響は軽微と判断。 2023年2月、予約していたノースレインボーエクスプレスに加えDE10九州色が緊急入線。このDE10...

    fmimaaさんのブログ

  • P1060084.jpg

    京都丹後鉄道キハ85を見る

    • 2023年4月15日(土)

    先日、所用で京都北部の舞鶴へ。朝に少し時間があったので西舞鶴運転区へ。お目当てはJR東海から京都丹後鉄道へ譲渡されたキハ85。ひだは2023年3月ダイヤ改正で、南紀は6月には完全にHC85へ置き換えとなる。全車...

    kinopio223さんのブログ

  • 先日(4月4日)、伊丹空港から飛行機で但馬空港に飛び、豊岡駅で京都丹後鉄道(丹鉄と略記)に乗車して西舞鶴駅(京都府)に到着したところからの、一昨日投稿の続きになります。西舞鶴まで乗車した「あおまつ号...

    yururunotokiさんのブログ

  • 先日(4月4日)、伊丹空港から飛行機で但馬空港へ、連絡バスに乗り継いで豊岡駅(兵庫県)に到着し、更に京都丹後鉄道(以降、丹鉄と略記)に乗車して西舞鶴(京都府)まで乗り鉄をすることにした旅の、一昨日投...

    yururunotokiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ