鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#WILLER TRAINS」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全319件

新規掲載順

  • 本日16時にTOMIXの新製品情報の公開が解禁になりました。ポスターは3枚もあります。リストでは、、、2024年02月 新製品97945 特企品 800-1000系(JR九州WAKU WAKU SMILE新幹線) ¥33,0002024年03月 新製品7175...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 先週末、マイクロエースから発売になりました。『富士山麓電気鉄道8500系「富士山ビュー特急」』です。ご存じのとおり、元JR東海371系ですね。どうせならダブルデッカー部分を残してほしかったですが、3両編成で...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都丹後鉄道の観光列車「丹後あかまつ号」と「丹後あおまつ号」が2013年4月から運行を始めて今年で10周年です。運行するWILLER TRAINS社は今春、あかまつ・あおまつ号の連結運行や丹鉄フェスタを開きました...

    toshicabさんのブログ

  • 京都丹後鉄道の観光列車「丹後あかまつ号」と「丹後あおまつ号」が2013年4月から運行を始めて今年で10周年です。運行するWILLER TRAINS社は今春、あかまつ・あおまつ号の連結運行や丹鉄フェスタを開きました...

    toshicabさんのブログ

  • マイクロエースから新製品の発表がありました。発売時期は・・・いつもながらはっきり書いていませんねぇ~。A1187 417系 東北地域色(床下グレー) 3両 ¥17,800A1188 阿武隈急行 A417系「国鉄再現車両」 ¥6,...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今日は、南海の10000系&7100系特急サザン登場時です。この旧塗装が南海らしく、カッコいいですねぇ~♪この車両は前2両が有料特急で後ろ4両が無料の通勤車で、今の着座保障系のはしりと言えるんじゃないですか...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 園部~船岡で発生した倒木の影響によって大きくダイヤが乱れていたため、いつやって来るのか情報が掴めず、綾部駅に移動しました。ダイヤが大混乱の最中でも、日中のパターンダイヤに準じて運行されていたので、...

    SIOUXさんのブログ

  • 京王8000と7000

    【134F】京王7000系新塗装 

    • 2023年9月8日(金)

    久しぶりの編成紹介、いやいや記事自体が少し滞っている感じですね(笑)気合を入れなおさねば…(笑)今日は、京王7000系です。京王で一番好きな車両は・・・と聞かれると、長らく8000系と答えていたのですが・・...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 京都府北部を中心に運行される京都丹後鉄道(丹鉄)のリニューアル特急列車「丹後の海」が、10月1日から、宮福線(宮津―福知山)でも普通列車として運行されます。早朝時間帯の1便のみですが、工業デザイナーの...

    toshicabさんのブログ

  • 京都府北部を中心に運行される京都丹後鉄道(丹鉄)のリニューアル特急列車「丹後の海」が、10月1日から、宮福線(宮津―福知山)でも普通列車として運行されます。早朝時間帯の1便のみですが、工業デザイナーの...

    toshicabさんのブログ

  • 西舞鶴駅から京都タンゴ鉄道の列車に乗車。日中は有名な由良川鉄橋で時間を使いました。そこそこに撮っていると同じ車両ばかり撮る事になるので3時間近く撮影して撤収。ここで帰るだけなら西舞鶴に戻った方が早い...

    おざようさんのブログ

  • 非貫通形先頭車のキハ85-0番台を動力車化して、京都丹後鉄道のKTR8500形に改造するにあたり、KATO製のキハ85系先頭車を動力車化されている前例をネット上で探してみました。貫通形先頭車を多数連結した編成や、近...

    yururunotokiさんのブログ

  • トワイライトエクスプレス瑞風は、船岡駅で数分の運転停車があり、京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8000形で運用される特急まいづる・はしだて併結6輌編成との離合をゆったりと撮りました。

    SIOUXさんのブログ

  • 先週発売になっていたのですが、ようやく我が家でも入線することができました。KATOの「3095 EF55 高崎運転所」です。で、皆さんももう既に入手されていることと思いますので、どんな感じかはご存知だと思います...

    ビスタ2世さんのブログ

  • KATO製キハ85系の非貫通先頭車を動力車化して、京都丹後鉄道のKTR8500形に改造する計画ですが、2ヶ月以上も加工作業に着手出来ずにいました。動力ユニットを装着するには、側面窓ガラスの加工が必要なのですが、...

    yururunotokiさんのブログ

  • 機能入線になりました、グリーンマックスの近鉄19200系観光特急「あをによし」です。さすが近鉄といったところでしょうか、私鉄で団体観光専用の特急車両を持っているあたりが、私鉄最長の路線と多くの観光地を有...

    ビスタ2世さんのブログ

  • (写真)京丹後鉄道を走る113系 大江山口内宮にて 宮津から鳶赤色のMT300を使った福知山行き快速大江山6号に乗車した。座席に座るとすぐに寝て、起きると1面2線の大江山口内宮であった。そのとき抹茶...

  • 230826天橋立 (51)

    酷暑の丹後乗り鉄3午後の開戦

    • 2023年8月30日(水)

    (写真)宮津に入線するKTR800形タンゴエクスプローラーオマージュトレイン 西舞鶴から豊岡行き普通列車に乗車したが、どこへ行くか?考えていた。KTR700形サイクルトレインのできがよくなかったのでも...

  • 230826天橋立 (21)

    酷暑の丹後乗り鉄2進撃できん

    • 2023年8月29日(火)

    (写真)丹鉄KTR800形の海の京都 西舞鶴にて 西舞鶴に到着するとき、車両基地に元JR東海85系気動車のKTR8500系が停車しているのを見て1面1線の西舞鶴に到着した。到着前に踏切があったので、...

  • (写真) この日、本当は開業する宇都宮ライトレールを乗り鉄する予定であったが、入院後で乗り鉄をあきらめていた。せめて近くを乗り鉄したかったので撮り鉄の獲物が多い京都丹後鉄道へ行くことにした。大阪発か...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ