鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#WILLER TRAINS」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全319件

新規掲載順

  • 本日16時にTOMIXから新製品情報が解禁になりました。発表になったポスターは2枚。さっそく見ていきましょう1枚目は、、、そして、もう一枚は・・・リストで見てみると・・・11月発売98547 JR 475系北陸本線・青...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 3泊4日で実施した関西遠征の4日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 というわけで、関西遠征の最終日です。 今回の...

    つばめ501号さんのブログ

  • ▼2023年7月1日(土)より、JR東海ではキハ85系で運転していた特急列車を新...

  • 最初にTOMIXで発売された<98658>小田急ロマンスカー70000形GSE(第1編成)セットになります。これって今は第2編成が発売されたことで、生産終了となったのですかねぇ~。TOMIXのホームページにも見られなくなって...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230709/02/yururunotoki/4c/22/j/o0640048015309935407.jpg

    KATO キハ85旧製品をLED化

    • 2023年7月9日(日)

    KATO製キハ85系の旧製品(第一世代/第二世代)が7両あり、現行製品(第三世代)のレベルに揃えるため、再増備した5両にも①ジャンパ線付きカプラーに交換,②車端部床下機器の追加,③ホロアダプターの追加を先日行...

    yururunotokiさんのブログ

  • 今年の紫陽花との撮影はもうお仕舞いと思い、京都丹後鉄道(丹鉄)のKTR8000形(丹後の海)で運用されている特急まいづる号・はしだて号を、吉尾沢橋りょうと質知山踏切で、それぞれ紫陽花を絡めて撮って、何日か...

    SIOUXさんのブログ

  • 1986年から本州各地でスキー列車「シュプール号」が運転されました。「シュプール白馬・栂池」は姫路-白馬間の夜行列車です。「シュプール号」には様々な車両が運用に入り,気動車ではキハ65とキハ181系が使用さ...

  • 明日ラストランとなってしまう、キハ85系の名迷列車物語です。特急ひだと南紀で登場して34年間走って来た気動車が明日で引退です。カミンズ社製エンジンを使ったり、窓を大きくしたり、とても高機能な列車でした...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • 西日本のはくたか色もいいですが、こちらの東日本の上沼垂色・翼マーク付もたまりませんね♪思い出せば485-3000系上沼垂色の鉄道模型は、数年前は人気で中古でもなかなかいいお値段で取引されていたのですがねぇ~...

    ビスタ2世さんのブログ

  • どうも、通勤準急です。今回は5月14日の撮影記録より。この日は117系キト車の倉敷団臨運行日。ということで朝から須磨海浜公園の直線区間へやってきました。バチバチ逆光の時間帯なので、ドン曇りはありがたいと...

  • 108-025_atsf.jpg

    列車が次から次へ

    • 2023年7月3日(月)

    列車が次から次へ撮影日 平成11年1999年8月22日場所東海道本線島本~高槻大阪単身赴任時代のフィルム作品です。当時は鉄道誌も定期購入しておらず勿論ネットなどもない時代でした。鉄のお仲間もいなくて土地勘も...

    都電15番さんのブログ

  • 先月の9日に実施しましたアンケート、「TOMIX 12月の新製品(2023.6.8発表)は満足のいく内容でしたか」の結果発表をしたいと思います。結果は・・・こんな感じ・・・満足かどうかはバランスがとれた感じで・・・...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 077-002_az1_0tsqf.jpg

    福知山駅は大きいな

    • 2023年7月1日(土)

    福知山駅は大きいな撮影日 1998年12月19日場所福知山線福知山大阪単身赴任時代のフィルム作品です。2年弱の赴任で福知山線には結構出かけたと思いますが投稿は現在の所少ないですね。これからは意識して投稿し...

    都電15番さんのブログ

  • 本日11時にKATOから新製品の発表がありました。やっと登場したといったところでしょうか・・・ポスターはこのほかにもう1枚リストで見てみますと・・・11月発売製品10-1839 283系オーシャンアロー 9両 ¥43,78010-1840...

    ビスタ2世さんのブログ

  • aa001

    キハ85系 南紀

    • 2023年6月29日(木)

    明日限りで定期運用離脱となるキハ85系。先日、同系最後の運用である特急南紀を撮りに行ってきましたので掲載。2023年6月17日 紀勢本線で撮影沿線を訪れるのは9年ぶり。完全な葬式鉄です。マトモに鉄道写真を撮る...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 久しぶりの編成紹介です。今日は、JR四国の5000系、マリンライナーの登場です。もちろんJR西日本の223-5000系と併結運転の編成ですが、実質はJR四国の5000系といってもいいのではと、、、それは、やはり先頭のダ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 室内灯を搭載しましたポポンデッタ製の阪急1300系・・・パンタグラフを破損実はその時にパンタグラフに架線柱が引っ掛かり、ピーンと、、、修繕を試みたんですがねぇ~。これがかなり大変でして、、、車両に付け...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 3月末に入線してから約3カ月。やっとこ室内灯を搭載しました。といっても最近は搭載していない編成が増え気味でして(笑)。一時は室内灯を入れないとだめ的な感じで頑張っていましたが、GMの車両だと室内灯を...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 今日は近鉄南大阪線の旗艦特急である26000系さくらライナーの登場です。しかも、未更新の8両編成を再現してみました♪この8両編成は、いろいろなことをやる近鉄の中でも特異で、近鉄で唯一の編成間を通り抜けら...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ