鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大井川鐵道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全1364件

新規掲載順

  • 前回に続き、大井川鉄道2回目はアプト式列車の奥大井湖上駅~奥泉駅間の様子です。現在、家山駅~千頭駅間と接岨峡温泉駅~井川間は2022年の大雨により不通状態が続いています。早く復旧するよう祈るばかりです。...

  • 20240210 前から行ってみたかった大井川鉄道に乗車してきました。画像が多いので2回に分けて掲載します。1回目は新金谷駅から家山駅までのSL乗車の様子です。ご覧下さい。1)2月10日、朝8:10 新金谷駅に到着9時30...

  • CF005043

    梅の花の向こうにC108

    • 2024年2月12日(祝)

    大井川鐵道 mamiya RB67梅の花の向こうの線路にSLがバック運転で走り過ぎました。

  • 大井川鐵道新金谷駅です。どこか懐かしさを感じる鉄道風景です。南海21000系が2番線に停車中。新金谷車両区には、南海6000系6905Fが留置されてました。1966年製造、2020年に南海電鉄で廃車となり、同年7月10日に...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/17/tkk8500-8637fsakuya/b0/04/j/o3264244815394705620.jpg

    保存された蒸気機関車以上に

    • 2024年2月11日(祝)

    E101 @新金谷大井川鐡道でのキャリアを持つE10形電気機関車大井川本線電化当時の車両が未だに走っているのは、蒸気機関車の動態保存並みに貴重と感じます。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240106/12/c6217139-08/52/fd/j/o1000066815386162271.jpg

    みんなよそに行ってまった

    • 2024年2月11日(祝)

    勇気づけの嵐<日替わり記事>【記事再掲載のご案内】本ブログに移行して来る前の記事を現在時刻で再掲載したところ、多くの方にご覧頂き好評でした。そこで、最初に戻って再々投稿して行きたいと思います。既に...

  • MMFC0516

    水仙の向こうにSL

    • 2024年2月11日(祝)

    大井川鐵道 マミヤRZ67大和田駅を通過するC018を水仙花と一緒に撮りました。

  • 大井川鉄道(静岡県)は2月24日、夜間時間帯に蒸気機関車が牽引する「臨時快速」を運行する。同社が通常運行しているSL列車と異なり、乗車券だけで乗ることもできる。 運行区間は新金谷~家山で上下各2本を運行。...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • MMFC0511

    梅の花と蒸気機関車

    • 2024年2月10日(土)

    大井川鐵道 マミヤRZ67線路際の梅の花が満開を迎えました。

  • 1回目は風が強くて難儀しました。日章旗もSSは短めでしたが揺れてしまいました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 昨年のつあーより。寒い中の撮影でしたが、とても熱い想いで撮影できました!

    元祖レガキチさんのブログ

  • MMFC0504

    抜里の梅の花

    • 2024年2月9日(金)

    大井川鐵道 マミヤRZ67抜里の梅の花が見頃を迎えていました。後追いで撮りました。

  • 天候に左右され、色々予定を変更しながら13時間かけてたどり着いた青森県五所川原市『3泊4日東北乗り鉄+1【1日目~仙台から青森へ】』ほとんどJR四国の『ものがたり列車』乗車記ばかりな乗り鉄ブログ記事それで...

  • ワンシーズン2回、重連で企画されたことがあります。2回目に至っては売れ残り、直前に申し込んだ思い出があります。転車台の撮影会もいいですが、発車前のシーンも見逃せませんでした。

    元祖レガキチさんのブログ

  • MMFC0513

    桜を待つ大和田駅

    • 2024年2月8日(木)

    大井川鐵道 マミヤRZ67駅名板をスナップしました。桜で有名な大和田駅です。

  • ー こんにちは今日はこちらのネタです 2024年2月7日無事銚子電鉄までやってきた2202f 南海電車が好きな人にとってはハンバーガーにフライドポテトの関係といってもいいほど緑の南海及びお銀に重要な要素 社章 南...

    nankadai6001さんのブログ

  • C10日章旗の朝からの3回撮影を終え、多くの皆さんが撤収したのち、調べると15分くらいで青い特急トーマスが来るみたいなんで、一台だけ構えることにしました。5人くらい残ってたかな?猫の目太陽が安定し、落ち...

    元祖レガキチさんのブログ

  • ホント残念でなりません。毎年楽しみな企画なんですがね。連結器外れやプレートが落ちる事故が影響していなければいいんですが、、、全然ネタ企画をやらなくなりましたもんね。

    元祖レガキチさんのブログ

  • CF005028

    合格祈願ヘッドマーク

    • 2024年2月7日(水)

    大井川鐵道 mamiya RB67福用の小さな鉄橋付近で撮りました。煙を期待したんですが通り過ぎてから煙を出していました。

  • 前パンだし文句無くカッコいいv

    元祖レガキチさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ