鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大井川鐵道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全1363件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/22/ironmaiden666666/0e/eb/j/o2048153615406790890.jpg

    合格駅

    • 2024年3月1日(金)

    撮影日 2022/10/09大井川鐵道大井川本線合格駅駅前広場『大井川鉄道旧線(五和~横岡)』探索日 2014/05/05大井川鐵道開業時の終着駅、横岡駅へむかっていた線廃止は1931年12月2日2003年から2004年に設置されて...

  • ー 大井川鐵道に移籍した南海6000系6905編成にまた動きが いよいよ営業線での試運転に向けた大きな動きの観測情報がありました ー 上記の動画を見ていただけるとわかりやすいですが、ついにドアの開閉な...

    nankadai6001さんのブログ

  • CF004995

    梅の花を見ながら走る

    • 2024年3月1日(金)

    大井川鐵道 mamiya RB67梅の花咲く釜谷を近鉄電車が走り抜けます。

  • 大井川鐵道 家山~大和田

  • この組み合わせも捨て難いです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 昨年は当たり年でした♪ 今年はどうなるでしょうかね。。。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 大井川鐵道 福用~大和田

  • 2月24日土曜日の朝の撮影は思いがけない爆煙で嬉しいスタートを切りましたが、次の上り列車EL南アルプス2号はSLはぶら下がりなんで、煙も無いだろうし場所移動するよりかはケツ撃ちできる場所をと考えて...

  • この頃、廃車の噂があったので、来てくれた時はかなり嬉しかったです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • MMFC0489

    山の中を走る

    • 2024年2月28日(水)

    大井川鐵道 マミヤRZ67茶畑ポイントから近鉄電車を撮りました。新茶のシーズンが楽しみな場所です。

  • 大井川鐵道 抜里~笹間渡

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/08/yagoto-tetujin/d5/25/j/o5760384015406514214.jpg

    近鉄デ31形

    • 2024年2月27日(火)

    関西本線でイベント列車を撮影した帰り道だと思いますまだ近鉄(いまの伊賀鉄道)で貨物輸送も行っていた頃の電気機関車同類が未だに大井川鐵道で働いているのは驚きですよね近鉄 伊賀上野駅撮影:1970年1...

  • この枝の間から抜くのが有名だったお立ち台。春先にしソワソワしながら早朝の場所取りに精を出しました。今は、ココへのアプローチの吊り橋が通行禁止になり、列車も走らなくなってしまい、、、

    元祖レガキチさんのブログ

  • コレもiPhoneで撮ったカットです。ザラつきも味かなw

    元祖レガキチさんのブログ

  • 模型店に行ったら、エンドウの新製品であるプラ製の小田急3000形SE車とSSE車がウインドウに展示されていた。3100形NSE車に続く往年のロマンスカーの模型化だ。 世代的にSE車時代は知らないが...

  • MMFC0374

    南海電車を下から眺める

    • 2024年2月27日(火)

    大井川鐵道 マミヤRZ67福用の鉄橋下から南海電車を撮りました。

  • 大井川鐵道 福用~大和田

  • こんにちは最近好評を博しているピックアップ記事【ツイッター埋め込み引用型投稿】ですが先月から下記に変更をさせていただきます ー 今まで一部の方に利用していいかのインタビューをJPG直リンク依頼を除きメッ...

    nankadai6001さんのブログ

  • iPhone での気合い無し撮影ですが、テールが付いてたりトーマス統一カラーのせいか、なんか蒸気救援みたいに見えるので、このカット、お気に入りになりました。晴れると陰る場所なので、ちょうどいい天気もGoodで...

    元祖レガキチさんのブログ

  • MMFC0526

    梅の花とEL急行

    • 2024年2月26日(月)

    大井川鐵道 mamiya RB67お茶ぼっこの近くの道路から俯瞰で撮りました。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ