鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北陸鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全599件

新規掲載順

  • 北陸本線 寺井駅

    北陸本線 寺井駅

    • 2023年11月12日(日)

    旧・根上町の中心市街地に位置しますが、駅名となっている旧・寺井町の中心市街地からは直線距離で3km強離れており、当駅に隣接する新寺井駅から出ていた北陸鉄道能美線(1980年廃止)の本寺井駅が寺井市街地の...

    バーターさんのブログ

  • 053w60D231IMG_5145

    北鉄「でんしゃまつり」(1)

    • 2023年11月10日(金)

    北鉄、4度目の挑戦(3)の続きです4度目の来訪でようやく撮れた8801編成の走行シーン。もう一往復走るはずですが、今日は鶴来で「でんしゃまつり」があるので石川線に向かいます。浅野川沿いの堤防道路を走ってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230828/22/kounainofumikiri0917/97/13/j/o0640048015331120594.jpg

    金沢駅百番街であんみつ。

    • 2023年11月10日(金)

    2023年8月6日(日)に、石川県金沢市にあるJR西日本・北陸鉄道・IRいしかわ鉄道金沢駅にあるエキナカ「金沢百番街」でお土産を買った後で腹が減ったので珍しくお茶を飲むことにしようと探していたら…。...

  • 044w60D231IMG_5076

    北鉄、4度目の挑戦(3)

    • 2023年11月9日(木)

    正面に陽が当たる折返しを撮るため、橋梁の上り方に移動。すぐに上り列車がやって来ました。日曜とは言え、この時間の上りやはりそこそこの人が乗るようです。ゆっくり橋梁を進む8801編成。前日も走っていたため...

  • 2023年8月6日(日)に、石川県金沢市にある北陸鉄道石川線額住宅前駅に来ています。ここから北陸鉄道バスに乗って金沢駅へ向かいます。やって来た車両は日野ブルーリボンでした。(以前野町駅で目撃したエア...

  • 231028hokuriku01

    2023北陸の旅 1日目(1)

    • 2023年11月7日(火)

    10月29日に開催された金沢マラソンに参加しました。事前受付のため前入り。そして...

    テームズさんのブログ

  • ⚠記事の内容は3ヶ月前のものです、参考にもならないのでご注意。北陸鉄道石川線の存廃について、来月決定するようです。廃止ならBRT輸送に切り替え、存続なら年間4.8億円の支払いが自治体に発生します。しかしこ...

  • 2023年8月6日(日)に、石川県金沢市にある北陸鉄道石川線額住宅前駅にある北陸鉄道(バス)のバス停を取り上げます。(バス停と駅名のアンマッチしていますが原則「額住宅前駅」で統一させて頂きます)バス...

  • IMG_6627

    西泉駅の廃線跡を見る

    • 2023年11月5日(日)

    先日のサロンカーの追っかけ後、通り道だったので北陸鉄道石川線の西泉駅に寄ってもらいました。ここでの目的は駅でもなく、撮り鉄する訳でもなく、かなり前に廃止された引き込み線がまだ残っているというので、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231015/12/tr8vell8r708/90/be/j/o1080081015351182580.jpg

    月を跨いでしまいました・・・

    • 2023年11月5日(日)

    こんにちは。気がつけばもう11月に入ってましたね。最近記事を書く余裕があまり無かったので今になってしまいました。月を跨ぎましたが前回の続きとなります。私が先月金沢に行った時点で開業まであと154日でした...

  • 私自身もこれまであまり関心がなかった昨今の路線バス運転士の人手不足問題。何とこれが新幹線並行在来線等のバス化計画にも悪影響が出ているようだ。昭和から平成には到底、考えられなかった事態に。JR北海道は...

  • 2023年8月6日(日)に石川県金沢市にある北陸鉄道石川線額住宅前駅に来ています。今回はこの駅の駅舎を見てみます。上の画像は構内踏切の回からの流用ですが駅舎の改札口前に扉があるのが見えます。駅舎向か...

  • こんにちは!今回は伊予鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。愛媛県内の中小私鉄の伊予鉄道。伊予鉄は市内電車と呼ばれる路面電車と、郊外電車と呼ばれる通常の鉄道を運営しており、郊外電車の方ではか...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2023年8月6日(日)に、石川県金沢市にある北陸鉄道石川線額住宅前駅に来ています。前回は構内踏切を撮影しましたが、今回はホームを見てみます。ホームは島式ホーム1面2線で待合室はないものの、椅子の背...

  • IMG_5525.jpg

    北陸鉄道 浅野川線 撮影地

    • 2023年11月1日(水)

    浅野川線 石川県の北鉄金沢駅と内灘駅を結ぶ北陸鉄道の路線。全線開業時は内灘駅の先の粟ヶ崎海岸駅までの路線だったが、粟ヶ崎遊園前(現・内灘駅)~粟ヶ崎海岸駅は戦時中に不要不急路線として廃止、戦後に再開...

  • 2023年8月6日(日)に、石川県金沢市にある北陸鉄道石川線額住宅前駅という駅にやってきました。今回はこの駅の構内踏切を見てみたいと思います。構内踏切はこの駅の鶴来よりに設置されています。構内踏切...

  • 金沢駅金沢市の代表駅です。金沢市は北陸地方最大の都市で人口は約46万人です。江戸時代は加賀百万石と言われた加賀藩の城下町として栄え、日本でもトップクラスの大都市でした。その影響で現在もひがし茶屋街や...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/22/kounainofumikiri0917/b5/9e/j/o0640048015328651041.jpg

    額住宅駅へ向かう。

    • 2023年10月30日(月)

    2023年8月6日(日)に、石川県白山市にある北陸鉄道石川線鶴来駅に来ています。これから石川線で唯一構内踏切撮影していない駅がありましてそこへ向かいたいと思います。(タイトル通り額住宅前駅ですが)鶴...

  • 20231030a

    駅ノート 隼④

    • 2023年10月30日(月)

    では再び鳥取県の駅ノートの報告に戻りますクラ駅長です。若桜鉄道の終点となる若桜で駅ノートを描き、続いては同路線の途中にある隼にやって来ました。 何の変哲もナイ中間駅ですが、その駅名からスズキの大型...

  • 2023年8月6日(日)に石川県白山市にある北陸鉄道バス鶴来駅に来ています。今回はこのバス停を取り上げます。同じ場所に並んでたつ白山市コミュニティバスのバス停も取り上げます。2つのバス停の土台部分を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ