鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#上毛電気鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全344件

新規掲載順

  • 上毛電鉄にはデハ101という電車が走っていたのですね。今は定期の営業運転して...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 毎年の恒例となった干支の飾り付けがされた車両を撮影しようと、この日は新屋ー粕川へ。700形713編成ぐんまちゃんラッピングトレイン700形718編成700形711編成ウサギの干支電車700形717...

  • SONY Eマウントフルサイズ機での試し撮り、2回目は上毛電気鉄道沿線へ。今までのAマウントレンズの資産を活かすため、マウントアダプターの「LA-EA5」を合わせて購入しました。しかしながら、サードパーティ製の...

  • 東武桐生線との乗り換え駅でもある上毛電鉄の赤城駅では上り下りの交換が行われますね...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 2023052501-1

    「赤城」と「おおまま」

    • 2023年5月25日(木)

    東武桐生線と上毛電鉄との乗換駅の赤城駅には「おおまま」という別名があるのでしょう...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 途中のどこかで昼食を食べようと思いましたが、食べ物屋ないな。さっきのスーパー銭湯...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 昔の京王電鉄の井の頭線の光景ではありません。2ヶ月前に上毛電鉄の赤城で撮ったも...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • 2023.5.17(水)東武特急「りょうもう17号」で浅草から赤城まで来た俺取り敢えず上毛電気鉄道がリンクしています・赤城 15:56発 →西桐生降りた後が近いらしいので、西桐生行を選択逆方向の中央前橋行はちょいと混ん...

    のたねさんのブログ

  • ▶︎前回は尾久付近まで。高崎線人身事故の影響で遅延中『2023.5.4 多客臨電撃復活の苦肉と思惑。185系「あしかが大藤まつり号」臨時“特急”の旅①』定期運用引退から、早いもので2年。『2021.5.5 臨時快速あしかが大...

  • 2023.5.17(水)・浅草 13:50発 →東武伊勢崎.桐生線.赤城特急 りょうもう17号 赤城行に乗っている俺北越谷を通過すると地上に下りて、浅草から30分、東武動物公園到着のアナウンスが流れ、春日部を通過東武動物公園...

    のたねさんのブログ

  • 今回は、来年度から置き換えが開始されることが3月に発表された上毛電鉄700形(旧京王電鉄3000系)をご紹介させていただきます。先月、赤城山の麓で撮影しました。風が強かったため霞が流れたのか、空も山も綺麗...

    sl-10さんのブログ

  • 春を思わせる陽気の今年(2023年)の2月に群馬県は中央前橋と西桐生の間を走る上毛電鉄に撮影に行ってきました上毛電鉄は群馬県前橋市の中央前橋駅から群馬県桐生市の西桐生駅にまで25.4kmを走る全線単線のローカ...

    trawayさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20230513/20230513113652.jpg

    上毛電鉄に乗ってきた。

    • 2023年5月13日(土)

    ※2023年3月撮影西桐生駅駅舎桐生駅から歩いてやってきました。ここから上毛線に乗って前橋方面へ向かいます~西桐生駅ホーム駅名標700形デハ715+クハ725 中央前橋行元京王3000系デハ3009+デハ3007です。2両とも...

    puramiさんのブログ

  • こんにちは!今回は上毛電鉄の記事を書いていきたいと思います。2月後半から3月前半にびっくり3譲渡計画が立て続けに明らかになりましたね。キハ85系の北近畿タンゴ鉄道譲渡、E217系のインドネシア譲渡、そし...

    てつとお-2さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20230507/20230507124451.jpg

    大胡車庫の保存車両を眺める

    • 2023年5月7日(日)

    ※2023年3月撮影上毛電鉄大胡車庫にある保存車両を外から眺めてきました。平日であれば事前に申し込むことで見学が出来るそうですが、生憎この日は休日でした・・・ デハ100形デハ101昭和3年川崎製、上毛電鉄開業...

    puramiさんのブログ

  • デハ101を一通り見終えたので大胡へ向かいます中央前橋貴重なデハ101の展示を一通り見れたので大胡へ向かいますやってきました一般公開、黄色いデハが相鉄っぽいサーモンピンクの700形、近年高騰化する...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230423/18/obakanajigaji-san/22/10/j/o1114074315274473157.jpg

    ☆彡上毛電気鉄道☆彡

    • 2023年4月30日(日)

    ぷら~と上毛電鉄を撮り鉄!!(^0_0^)大胡駅で..地域の人の”足”として活躍しています(^^)この駅には..古い車両がありました(^^)車庫では..車両の整備が始まるようです(^o^)&nb

  • コロナ渦の影響により上毛電鉄で季節毎に行われていたイベントが中止となり、今年は久々の開催となりました。しかし、このご時世のためかデハ101の営業運転はなく、午前中は西桐生駅で、午後は中央前橋駅で車...

  • 大胡車庫のあとはこちらへ。一時、コマーシャルにも使われていた富士山下駅。うるさいくらいに、桐生市が主張されているように感じるのは、気のせいでしょうか?こちらで撮り鉄。700型続いてデハ101午前中の西桐...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230427/06/hunter-shonan/3a/c3/j/o1600120015275988171.jpg

    上毛電鉄 自転車の旅

    • 2023年4月27日(木)

    先日は、上毛電鉄を満喫その後、7年前の画像が出て来たので、今回と違う点をリバイバル掲載市立前橋高校の演奏があったこのアングルは個人的にツボこの時はデハ101に乗車でできた吊り掛け音、半端なかったさて、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ