鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

記念切符に関するブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全5510件

新規掲載順

  • 今日の一枚(先日の撮り溜めから) 豪華観光特急のしまかぜ 久しぶりに乗車を楽しみました 今回は伊勢神宮初詣きっぷの帰りに追加料金でしまかぜ乗車です 伊勢志摩エリアがフリー区間なので始発賢島まで行っ...

    mの日常さんのブログ

  • 2月4日(日曜日)昨夜から雨模様は朝も振り続けてます今回は、木次線朝便を出雲坂根から備後落合間往復で乗り鉄を楽しむ計画で出かけましたやはり乗りたいあの区間です山間部に入るにつれ雨は雪へと変わり始め...

  • このまま宛て名書いて切手貼って投函できそうな封筒に入っています。今年の干支と同じ36年前の「辰年」の記念乗車券。玉を手にした、ちょっとお茶目な龍が描かれています。左下には京王線の車両、その下にはさみ...

    みその33さんのブログ

  • これ、ピンボケしてるのではありません。確かにいつも載せる写真はピンボケ気味ですが、今回は違う・・・記念乗車券5枚とバス乗車券2枚が台紙に挟まっています。 裏側はこんな。だから、ピンボケじゃありませんっ...

    みその33さんのブログ

  • 名鉄 枇杷島分岐点のデルタ線を通って方向転換した状態で名古屋本線を岐阜まで走行するツアーです(名鉄観光による専用ツアー) 展望車を先頭に名鉄岐阜駅の終端ホームに向かって突っ込むのは全指定車の時代以来...

    mの日常さんのブログ

  • 実は、箱の中には記念切符のほかにチラシなども入っています。これをよけないと掘り出せなくなってきましたので、紹介しながら移動しようと思います。「日本国有鉄道」の文字がデカい!東北・上越新幹線と雪を携...

    みその33さんのブログ

  • 左側の二つ折り封筒に納められた記念乗車券。封筒も切符も同じデザインです。二つ折りの裏側も一緒です。そうそう、横浜万博とかありましたよね。観覧車に乗ったのと、辛さ度数の高いカレーを食べた記憶しかあり...

    みその33さんのブログ

  • 名鉄広見線沿線の活性化を狙って、かつて走っていた流線形電車3400系(いもむし)が纏っていた濃淡グリーンツートンが広見線を走る6000系ワンマン車両に復刻塗装されます(たぶん6009F) 3月には発車式、記念き...

    mの日常さんのブログ

  • イメージ(旅行の2か月くらい前に撮ったものですが,あしからず) 今日はこの夏に行った宇都宮旅行の顛末をアップします。僕にとってはこの1泊2日の旅行は夏休みのメインイベントだったのですが,事前の勉強不足...

    kurikomashaさんのブログ

  • みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。【総集】北東パスで行くハルバル道南旅行(asíkne5)いさり...

  • 「今井浜東急リゾート開業記念」と名札を付けた特急電車。今井浜って神奈川でも東京でもありませんよね?なぜ東急から記念乗車券が・・・という疑問。リゾートできたからといっても、地理的にどうよ?裏は通し番号の...

    みその33さんのブログ

  • ​2024年1月31日、京成上野駅開業90周年記念乗車券が 発売との事で青砥駅でゲット今のところイベント関連は無し?次の100周年までお預けか次いでに 撮影を丁度 AE形スカイライナー50周年ヘッドマーク成田空港行き...

  • 久しぶり↓『令和5年5月5日《京成電鉄》記念乗車券 (σ・∀・)σ ∴5/5投稿 5/8追記更新』前々記事でお見せした↓『ビニール袋 (^.^)』京成電鉄のビニール袋 (´▽`)ノ何気に絵柄が変わってたり ヾ(≧∇≦)また、玩具箱へ吸い...

  • 桑名からの帰り道、近鉄桑名駅では近鉄桑名、四日市間開通95周年記念グッズが限定で販売されていました。そのうちの幾つかを購入しました。折しも桑名駅をひのとりが通過して行くところで撮影しました。販売され...

  • どうも、Nです。名鉄築港線100周年記念乗車券セットをこの前、京都へ行った帰りに購入してきたので、開封レビュー的なことをしていきたいと思います!↓これです。3000円でした。記念乗車券,フォーク,スプ...

  • 京成電鉄は京成上野駅の開業90年に伴い、1月31日から記念切符「京成上野駅開業90周年記念乗車券」を発売する。 京成上野駅から850円区間と1050円区間の記念乗車券で、昔の京成上野駅や車両をデザイン。かつて「青...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 館内の紹介_11

    • 2024年1月30日(火)

    今日も、展示室の展示ケースの一つを紹介したいと思います。SLの図柄の記念乗車券などを展示しているケースです。収蔵庫には、まだ展示していない記念乗車券もあり、展示品はコレクションの一部です。先日来館さ...

  • オタク仕様の2枚組(違う・・・)発掘。御即位記念が豊橋鉄道から出ているということは、あの箱の中から別の鉄道会社のものも出てきそうな予感・・・封筒の表では、厳かに金色に光る鳳凰が羽を広げています。裏の豊橋鉄...

    みその33さんのブログ

  • 桜駅駅舎

    桜駅入場券(近鉄湯の山線)

    • 2024年1月29日(月)

    足湯列車「つどい」で湯の山線を走行中に、「桜」駅を通過。ちょっと気になったので帰路に寄ってみることにしました。 ということで、近鉄湯の山線「桜駅」の入場券です。 そのものずばり「桜」駅は近鉄と名鉄に1...

    lilithさんのブログ

  • 初のJR九州、小倉駅です。 885系ソニックが停車中。向かいの415系に乗りますが、まだ時間あるので。駅うどんの立ち食いが現役です。ちょっと時間なくてパスしましたが、連休の朝に盛況でした。こちらは赤い813系...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ