鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大阪メトロ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全8361件

新規掲載順

  • 2024.3.23北大阪急行箕面萱野延伸開業いよいよ、北大阪急行千里中央~箕面萱野間の延伸が開業となりました計画から25年、北大阪急行の終点が千里中央から変わるのは半世紀ぶりとなるようです。梅田駅から大阪メト...

  • 【北急】箕面萱野延伸開業

    • 2024年3月23日(土)

    北大阪急行が千里中央駅から箕面萱野駅まで延伸開業(2024.03.23) 3/23北大阪急行電鉄南北線延伸線が本日箕面萱野駅迄延伸開業。私は相互直通先の御堂筋線の淀屋橋~難波が通勤区間なので早速仕事帰りにとりあえ...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 本日3月23日、北大阪急行南北線延伸線千里中央~箕面萱野が開業しました。という事でその終着駅、箕面萱野駅へ行ってきました。 大阪メトロ御堂筋線梅田にて。今までは千里中央行きが基本でしたが、延伸線開業に...

  • 地下鉄で忠臣蔵めぐり

    • 2024年3月23日(土)

    地下鉄で忠臣蔵めぐり 令和6年3月23日投稿大阪地下鉄と北大阪急行の沿線には、忠臣蔵に関係のある名所などがあります。機会が

  • 千中最後の日

    • 2024年3月23日(土)

    昨日の話。大阪メトロ御堂筋線・・・もとい、北大阪急行千里中央行きの運行最終日であった。本町で飲んだので千中行きの行き先案内板を写真に撮ろうかと思ったけど結局撮らなかった。そして今日、北大阪急行の千...

  • OsakaMetroさまの江坂駅と千里中央駅を結ぶ北大阪急行さまの南北線は1970年の大阪万博開催に合わせて開業し、万博後は大阪市内と吹田市の千里地区を結ぶ役割を担ってきました。この南北線の延伸は40年以上前に計...

  • ー 本日、御堂筋線と相互乗り入れでお馴染みの北大阪急行線が千里中央駅から北にさらに延伸し箕面萱野駅まで運転されるようになりました それに伴い昨日をもち千里中央行きは無くなってしまいました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 和泉鳥取(0812)-和泉砂川 紀州路快速 クモハ224-5003和泉砂川(0818)-天王寺 快速 モハ224-5115★天王寺(0910)-箕面萱野 大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行 9906(北大阪急行)(初乗車区間:千里中央~...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/10/kansai-l1517/e1/fb/j/o1080151815416369192.jpg

    北大阪急行箕面萱野延伸開業

    • 2024年3月23日(土)

    3月23日 北大阪急行では、本日箕面萱野まで延伸開業しました。早朝から情報番組で中継していましたが、雨の中箕面萱野まで行ってきました。北大阪急行車両には、記念ヘッドマークが掲出されています。駅前には、...

    w7さんのブログ

  • 20240322_180921

    通勤乗車/令和6年3月22日・23日

    • 2024年3月23日(土)

    通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:56 住之江公園着3月23日帰りの通勤乗車OsakaMetoro御堂筋線・四つ橋線・...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2024年3月23日より、北大阪急行が千里中央から箕面萱野(読み仮名:みのおかやの)まで2.5kmを延伸し営業運転を開始しました。途中駅として、箕面船場阪大前駅も作られています。大阪メトロ御堂筋線から直通運転し...

    2nd-trainさんのブログ

  • 千里中央~箕面萱野駅間が延伸開業しましたが、これに伴い千里中央ゆきの運転が終了しました。桃山台駅で撮影した大阪メトロ21系のトップナンバー車(21601F)です。そして9000形への置き換えが発表済の8000形の今...

  • 今日3月23日、大阪府北部千里地域を運航している北大阪急行電鉄の、千里中央ー箕面萱野間が延伸開業します。北大阪急行電鉄は1970年に開催された前の大阪万博に合わせて開業した、阪急グループと大阪府等...

  • 北陸新幹線敦賀開業で大阪-長野移動は北陸新幹線経由が主流になるか?2023年3月8日付け、拙「新大阪-長野の経路は、来春から名古屋経由から北陸新幹線敦賀経由に変わるか?」の続編です。北陸新幹線が敦賀ま...

  • 2024年3月22日金曜日。この日は夕方に御堂筋線新大阪でこの日ラストランとなった千里中央行きを撮影しました。まずは18時32分頃31616F新大阪止まりの電車が引上げ線に入っていきました。行先表示が一瞬箕面萱野に...

    express22さんのブログ

  • 北大阪急行南北線が本日の始発より、箕面萱野~千里中央間が延伸開業するに伴い、直通先の大阪市営地下鉄(現在の大阪メトロ)御堂筋線でもよく見られた千里中央行きが消滅します。これに伴い御堂筋線・北大阪急...

    上野市722さんのブログ

  • 2024年3月22日をもって、54年間運転されていた大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行電鉄線の千里中央行きの運行が終了となります。23日より北大阪急行の千里中央〜箕面萱野間が延伸され、千里中央行きは箕面萱野行きへ...

    2nd-trainさんのブログ

  • どうも、泉州の民から名前を変えた陽風(はるか)です。今回は、3/15にラストランを迎えた、金沢行きサンダーバードを撮影しに行ったときの乗車録を適当に書き連ねていきます。223系 HE401最初の乗車電は珍しく22...

    泉州の民さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240322/19/mohane5812002/9a/fc/j/o4000300015416177538.jpg

    祝!北急箕面開通 の巻

    • 2024年3月22日(金)

    3月22日(金曜日) 晴れホントに久々に残業無しで上がれました。当初は家で夕飯を食う予定でしたが、滅多にない定時退社なので、「こりゃ、祝杯だな」と一杯引っかけてきました。さて・・・明日、いよいよ北大...

  • 明日はいよいよ北大阪急行の箕面萱野延伸開業です自分が子供の時から箕面に延伸する延伸すると言われ続けて、なかば都市伝説気味になっていた構想がついに開業しますそれにともない、長年北大阪急行+大阪メトロ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ