鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大阪メトロ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全8361件

新規掲載順

  • 2024年3月23日、待望の北大阪急行 千里中央~箕面萱野駅間が開業しました!おめでとうございます! しかしながら開業時から4日間は悪天候が続いたことや、あまり […]The post 【祝】北大阪急行「箕面新線」...

    鉄道プレスさんのブログ

  • Osaka Metroは27日、Osaka Metro中央線 森ノ宮~(仮)森之宮新駅間の軌道事業特許を申請した。 Osaka Metro 中央線 森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を申請しました 注意)[…]

    manager_travelsさんのブログ

  • 大阪メトロが中央線 森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を申請 Osaka Metro 中央線 森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を申請しました|Osaka MetroOsakametroの時刻 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 大阪メトロは3月27日、中央線の車両基地回送線を活用した支線の整備について、軌道法に基づく軌道事業の特許を申請した。4年後の2028年春の開業を予定する。 特許の申請区間は森之宮駅から森之宮新駅(仮称)まで...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は、2028年春の開業を目指し、中央線森之宮駅から森之宮新駅(仮称)の軌道事業の特許を、27日、国土交通大臣宛てに申請したと発表しました。森ノ宮検車区に併設される形で、森...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年3月23日に、大阪メトロ御堂筋線と直通運転する、北大阪急行線の千里中央~箕面萱野が延伸開業し、御堂筋線の行先が千里中央から箕面萱野に変わることになりました。新大阪・梅田・難波・天王寺と言った、大...

    si787さんのブログ

  • もう延伸から3日経つのでもう終わらせますありがとうございます!ふと管理トップを見ていたところ逝っとけ大阪旅行シリーズその2が阪急タグ3位まで上り詰めました見てくれてありがとうございますこれも毎日投稿と...

  • というわけで最近の名古屋市の地下鉄がコロナ減便しすぎ問題、案の定以上に俺も含めて名古屋市民や鉄道ファンからは不満たらたらなようで…ここでグダグダと名古屋市交通局を批判すると確実に自分以外誰も見ないで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/22/tokoido313-8000/1d/68/p/o0880053515417485300.png

    変な北急(『変な家』より)

    • 2024年3月26日(火)

    千里中央行のない線路(『変な家』より)晴穴チャンネル登録者数 ?11万→共有最近流行ってるらしいのでクソコラを作ってみました編集力0.00000005はあるんですよガチで「これはある地下鉄のある駅の時刻表です ...

  • 大阪メトロ御堂筋線西中島南方にて 北大阪急行9000形9005F 新大阪行き 北大阪急行9000形9002F 新大阪行き 北大阪急行9000形9006F 新大阪行き 箕面萱野延伸に伴う大阪メトロ御堂筋線·北大阪急行線のダイヤ改正...

  • 2024年3月22日金曜日。大阪メトロ御堂筋線新大阪駅で千里中央行きラストランを撮影して、JRに転戦しました。19時16分頃JR新大阪駅3・4番ホームに到着しました。 特急サンダーバード45号は新大阪発19時14分でした...

    express22さんのブログ

  • 大阪ミナミとキタを貫くOsakaMetro御堂筋線。江坂駅から北には、北大阪急行電鉄が繋がっています。北大阪急行電鉄の千里中央駅より先、箕面萱野駅まで2.5kmが2024年3月23日に開業しました。これまで終点だった千...

  • 大阪ミナミとキタを貫くOsakaMetro御堂筋線。江坂駅から北には、北大阪急行電鉄が繋がっています。 北大阪急行電鉄の千里中央駅より先、箕面萱野駅まで2.5kmが2024年3月23日に開業しました。 ...The post 【駅周...

    Pass-caseさんのブログ

  • /train-littlelibrary.com/wp-content/uploads/2024/03/20top-1024x576.jpg

    [模型向け資料]大阪メトロ20系

    • 2024年3月25日(月)

    サイドビュー 1側 2600号車(コスモスクエア方先頭車) 2100号車 2800号車寄りに簡易運転台を備える また、1側には更新時に取り付けられたVVVF制御装置がある。 2800号車 2100号車側に簡易運転台を備え […]Th...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • 2024年3月23日、箕面市の悲願とも言われた北大阪急行電鉄南北線が箕面まで開通しました。私自身、箕面という街には縁があるので、この延伸はとても嬉しく思っています。今回はこれまで見てきた延伸に関わる工事な...

  • IMG_1788.jpg

    大阪メトロ中央線20系

    • 2024年3月24日(日)

    大阪メトロつながりで、中央線の20系。30000A系、400系導入に伴い、3月で引退となった20系。中央線は乗る機会が少なかったが、御堂筋線の10系同様に四角くスタイリッシュなデザインとチョッパとVVVFを採用とメカ...

    kinopio223さんのブログ

  • こんばんは!今日は大相撲ですごい快挙がありました!(詳細は下にw)昨日は夕方から所用で大阪に出かけましたが、盛り上がってしまい、終電で帰宅しましたwなんばで時刻表を見ると西梅田に23:45に到着し、北...

  • 2024/03/21御堂筋線で定位置停止装置TASCの動作確認目的などの理由で試運転が実施されたとのことです ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月22日金曜日。大阪メトロ御堂筋線新大阪での千里中央行きラストラン撮影の続編です。18時47分にも千里中央行きがやって来ます。 18時48分頃北大阪急行9003F北大阪急行延伸開業ヘッドマーク付10連の千里...

    express22さんのブログ

  • 今日は何の日?(3月24日)

    • 2024年3月24日(日)

    本日(3月24日)は、以下の出来事があった日です。京王電気軌道(現在の京王電鉄)の京王線(新宿駅~京王八王子駅間)が開業した日。(1925年(大正14年))大阪府大阪市西区出身の小説家、梶井基次郎氏が急病により31歳の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ