鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月13日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全469件

  • 年末のある日は姫路までの専用線と桜島線へ行ってきた。1984年2月に廃止された別府鉄道の別府駅跡を見に行き、新日鉄広畑製鉄所の専用線を飾磨駅付近で撮影した。姫路駅から飾磨港駅までの区間は播但線の一部であ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/23/tanimon-y/f6/e4/j/o1080071915363701163.jpg

    近江鉄道を撮影

    • 2023年11月13日(月)

    2023年11月12日、近江鉄道を撮影しました。100形103編成最近まで「クレア先生4周年」ヘッドマークを掲出していましたが、外され、側面ラッピングも撤去されていました。100形101編成「彦根城世界遺産登録応援号」...

    南彦根の人さんのブログ

  • 最近はTOMIXさんのキハ183系復活国鉄色を動力チェックで回していました限定品で、モーターはM-13より前の、フライホイール搭載車両ですM-13こそスローからの起動もスムーズですが、以前の動力も急発進という事は...

    のたねさんのブログ

  • B56A4018.jpg

    中央東線 83レ

    • 2023年11月13日(月)

    先日勝沼ぶどう郷駅近くの甚六公園のEF64 18号機を見に来たついでに、ブルサン貨物83レが通過するのでこちらも併せて駅近くで撮影。3連休の中日でもタキ無しの編成で運転されていました。ブルサンの撮影をしたい...

    熊猫さんのブログ

  • ○6両固定・2023/11/122 127M B115+B11110 136M G118+G116・2023/11/62 127M F410310 136M B112+B1118 261M F3103・11/72 127M F310210 136M B3101・2023/11/98 261M B118+B114・2023/11/12 127M B115+G10410 136M...

  • 見える範囲でザーザー降りの雨の霞に怯えつつ、なんとか駆け抜けてくれました

    元祖レガキチさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/1686e4047dc1fccc0c1ee842a5cdfc13.jpg

    回想の鉄道車両(1167)

    • 2023年11月13日(月)

    1988年の長井線訪問、最後は荒砥~鮎貝間の最上川橋梁。JRの編成と、習熟運転中の山形鉄道の編成の競演です。1.キハ22262他編成。2.YR880形編成。

  • コレ、撮るのほんと苦労しました。タイミングが難しくて、天気も上手く合わずで。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 11月11日と11月12日にロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポートしました。今回は、超特大スペシャルブログです。30055F+30255F(EXE)、N41、N610974(秦、新)8:05(...

  • 2022年8月の撮影です。撮影地は近鉄山田線の宮川橋梁です。近くを走るJR三宮線のキハ40を撮影して以来の訪問です。しかし、夏だからか、河原の草が背丈以上あり、密集具合が凄く、分けいって撮影する気もないので...

  • 昨日は夜行秩父の後、八高線DDにも参加して疲労max。家でのびてましたw ブログもお休み

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/07/kouyaexpress/b7/e9/j/o1280085315363318047.jpg

    伯備線の電車

    • 2023年11月13日(月)

    やくも撮影の間は伯備線を走る電車たちを撮影です。黄色が来ると思って構えていたら、なんか色が違う。 ひょっとして?いきなり湘南色と遭遇しました。115系 D26編成 湘南色サンライズエクスプレス出雲市へと...

  • 43.  1462D  ループ231021

    木次線でローカルを撮影

    • 2023年11月13日(月)

    おはようございます。週明けですが秋も冷え込みやっときましたね。今朝も10月21日のカットからUpします。芸備線ノスタルジー、木次線おろち号の撮影にきました。おろち号の撮影は一旦終えて今朝は木次線のロー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/18/ed751004/ed/64/j/o1024076815361880488.jpg

    3087レ

    • 2023年11月13日(月)

    名古屋タ発札幌タ行き貨物列車3087レ EH500-20+コキ東北本線 岩沼~館腰2023年10月28日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリック...

    問屋さんのブログ

  • JR東日本山形線・フルーツライン左沢線北山形駅訪問Part7の紹介です。↑前記事のつづき北山形駅5番線の跨線橋根の階段5・6番線の跨線橋跨線橋内後ろが6番線で奥が5番線~1番線方面北山形駅6番線の駅名標①北山形駅6...

    レッドボーイさんのブログ

  • 8月20日(日)撮影を終えてバス停にバスに乗って米子駅まで移動駅前のコンビニで食料を買い込んでホームに向かうおき号に乗って一気に西へさっそく車内にて食事をまずは祝杯ということでビールを車窓には宍道...

  • 0BECD33D-2D3F-4F7C-AA9C-E96CF80317AA.jpg

    横浜、海沿いの高所ドア

    • 2023年11月13日(月)

    横浜、と言ってもみなとみらいや元町ではなく、首都高神奈川線と国道15号線に挟まれたエリア。京急線神奈川新町駅やJR京浜東北線新子安駅あたりから歩いて海を目指すと、運河に行き当たります。係留された船と築...

    bassmanさんのブログ

  • 少し早いですが、新幹線ホームに移動します。 迂回しての乗車のため有人改札から入ります。 岡山駅の新幹線ホームの駅名標です。 しょっちゅう撮ってます。ここからは16時26分発ののぞみ36号に乗車して...

    kd55-101さんのブログ

  • 乗って来た特急を神宮前駅で降りました。去って行く2200系、約1時間の特別席はなかなか良い乗り心地でした。駅の豊橋寄りで撮ってみます。すでに1名撮っている人がいました。この駅の豊橋寄りは本線と常滑線がす...

    びーとるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231103/19/yamabato6/b4/fe/j/o0480032015359594769.jpg

    10号俯瞰から(中央西線)

    • 2023年11月13日(月)

    ヒジョーにキビシー!と先日 お亡くなりになった 財津一郎さんの有名なフレーズがぐるぐる。どんなに位置を工夫して構えても手前を横切る送電ケーブルが構図の中で邪魔になって諦めるか、もっと考えるか。イロイ...

2023年11月13日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ