鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月1日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全519件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231101/10/miya-555-28/7b/16/j/o1080072015358543845.jpg

    313系

    • 2023年11月1日(水)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間秋晴れの御殿場からでした。本日は以上です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231029/08/m-mori0918/67/91/j/o2412160815357094403.jpg

    JR【 船橋駅で"房総特急" 】

    • 2023年11月1日(水)

    2023年 10月 14日(土) JR総武線 船橋駅 撮影記録です。 JR総武線 船橋駅で房総特急と貨物列車を撮影します。先ずは特急列車から~。(17:39)船橋駅に進入する、255系新宿さざなみ4号。ヘッドマークが無いの...

  • 平面顔の115系を編成写真的に撮影しようと考えていたのですが、頭上の柿が気になり列車通過直前にアングルを変えました。 以下は2023-10-29(日)に撮影しました。 

  • 横浜駅みどりの窓口で用事を済ませたあと、2時間ほど空き時間ができたので、横浜駅ビルニューマンをうろうろ。そうだ!相鉄横浜駅へ。昔と同様、駅ビル→相鉄乗り場へは水平的に移動できました。ジョイナス2階にあ...

  • @781(神戸2816)

    阪急バス 781(神戸200か2816)

    • 2023年11月1日(水)

    撮影時所属:阪急バス 芦屋浜営業所車両型式:いすゞ PKG-LV234L2(ノンステップ MT車)年式:2008年車番:781(神戸200か2816)撮影:JR芦屋バス停付近(2021年1月30日)備考:

  • 2023年の秋の北海道撮り鉄の旅の振り返り。今回は10月18日分です。さてこの日はまず富良野線です。この旅の最初にも来ていましたが全然紅葉していなくて残念でしたが、この日は!奥の木々が紅葉してくれていまし...

  • 4泊5日で実施した中国遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 ということで3日目の行程の説明ですが、昨晩宿泊した松江より山...

    つばめ501号さんのブログ

  • IMG_4712

    広島電鉄 25512

    • 2023年11月1日(水)

    今回の画像は、広島電鉄の25512です。社番及び装着されている「広島200ナンバー」等から判断すると、2021年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンで、広島北営業所に所属しているようです。撮影時は高速4号・...

  • P234 1988.10.26 2_003 711系 キハ183 札幌

    普段の711系

    • 2023年11月1日(水)

    1988年10月末、北海道に渡り711系ほか札幌を中心に撮影旅行を楽しんでおりました。札幌駅地上時代の711系とキハ183のおおぞら。跨線橋が古い!白石駅には、折から日本に来ていたオリエント急行が停車をしており、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/22/tkk8500-8637fsakuya/cb/94/j/o2448326415354894103.jpg

    折り返し線があるだけに

    • 2023年11月1日(水)

    デハ8606号車+デハ8506号車 @長津田工場今でも馴染はある半蔵門行き遂に行先としては1本にまで激減してしまいましたが、東急車運用らしいので久しぶりに見たいものです。

  • フランス フランス国鉄 Z 20500形

    フランス フランス国鉄 Z 20500形

    • 2023年11月1日(水)

    [ フランス国鉄 Z 20500形 ]Z 20500形は1988年に登場した交直流電車です。パリ周辺の混雑緩和のため導入された二階建て電車でアルストムやのちにアルストムに吸収されるCIMTやANFで200編成が製造されました。座席...

    柴みんさんのブログ

  • 2023年10月28日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです半月ぶりの「定点撮影」この日の丑三つ時の気温は14℃日の出前にはもう少し気温が下がりそう日の出時刻は5:59闇鉄ばかりになりそうだな(;^...

  • 京急1000形の一体型側面LED表示【その82】です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 今回はこちらです。↑の日本語表記と↑の英文字表...

    快急奈良さんのブログ

  • この時間は、JR西日本の駅を中心に大阪府の駅をぐるりします。本日の駅は、おおさか東線のJR俊徳道駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230916/17/ittekoukaisiyou/fb/8d/j/o1500100015338784379.jpg

    倒れていたが

    • 2023年11月1日(水)

    2023年9月7日伯備線 上菅~黒坂間にてこの写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。少し前ですが朝日大阪朝刊 2023(令和5)年9月20日付け 25面(大阪東部・河内面)より。開幕まで1年半あまりとなった「2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)」。多数押し...

  • FullSizeRender

    関東バス B1310

    • 2023年11月1日(水)

    車番:B1310  登録番号:多摩200か2011  型式:PKG-AP35UM  年式:2010年  所属:武蔵野営業所

  • IMG_5525.jpg

    北陸鉄道 浅野川線 撮影地

    • 2023年11月1日(水)

    浅野川線 石川県の北鉄金沢駅と内灘駅を結ぶ北陸鉄道の路線。全線開業時は内灘駅の先の粟ヶ崎海岸駅までの路線だったが、粟ヶ崎遊園前(現・内灘駅)~粟ヶ崎海岸駅は戦時中に不要不急路線として廃止、戦後に再開...

  • 先日の三重出張に行く際、杭瀬で電車を待っていると電車に阪神とオリックスの球団ロゴが描かれた副標が掲げられているのに気づいた…えっ、日本シリーズ副標もあるんや!ただ、そん時は体調も良くなくて出来るだけ...

    ガトーさんのブログ

  • 744

    とさでん交通 744号車

    • 2023年11月1日(水)

    とさでん交通 744号車 中型ノンステップ日野 レインボー 2KG-KR290J4高知230あ744領石出張所は中型車だけでなく、大型車も入ります2023年4月 領石出張所にて撮影

2023年11月1日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ