鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月2日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全509件

  • ・ついに30編成目のE235系グリーン車6月27日未明、E235系グリーン車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。続きをみる

  • 拙ブログで新テーマ【アニメ美味しんぼ】を始めます。Youtubeで「美味しんぼ公式」さんが配信しているアニメーション「美味しんぼ」は、1988年10月から1992年3月まで日本テレビ系列で全136話が放送されました。ア...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • こんばんは。東日本エリアの鉄分補給旅2日目は早朝の上野東京ライン(東海道本線)大船駅からです。4年前に訪れた時は近くの踏切での撮影でしたが、今回はホームの先端からです。早朝は上りの貨物列車が次々に...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。今回も引き続き、2月2日に訪問したリニア鉄道館のご報告です。吹き抜けの大空間に並ぶ総勢32両の車両たち。前回は比較的最近の新幹線車両がメインでしたので、今回は時代を遡っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230627/10/964mkq/5d/8d/j/o1080081015304981484.jpg

    是政駅【西武多摩川線】

    • 2023年7月2日(日)

    是政駅。居眠りしたらあっという間に着きました

  • IMG_6718

    西鉄バス北九州 9684

    • 2023年7月2日(日)

    今回の画像は、西鉄バス北九州の9684です。社番等から判断すると、2007年に導入されたと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体には西工B-Ⅱ(96MC)が採用されており、○弥の表記があるので弥生が丘自...

  • P135 1985.04.09 012 Tc715-1107+3B 455系 福島

    食パン電車715系

    • 2023年7月2日(日)

    福島で並ぶ455系と583系改造の715系。両方とも普通列車の運用についてますが、黄金期の東北本線で活躍した車両達です。1985.04月 クハ715-1107と455系 福島1985.04月 クハ715-1109 福島

  • @広島2096

    広島バス 618(広島200か2096)

    • 2023年7月2日(日)

    撮影時所属:広島バス 吉島営業課車両型式:日産ディーゼル KL-UA452KAN改(ノンステップ MT車)年式:2004年車番:618(広島200か2096)撮影:八丁堀交差点(2023年4月27日)備考:元 西武バス西武バスより数台移籍したUA452...

  • JR北海道 737系

    JR北海道 737系

    • 2023年7月2日(日)

    [ JR北海道 737系 ]737系は老朽化した気動車を置き換えるため2023年に登場した交流用通勤形電車です。室蘭本線の苫小牧駅-室蘭駅は電化されているものの普通列車にはキハ141形などの気動車が使用されていましたが...

    柴みんさんのブログ

  • 近鉄通勤車両(1252系)側面LED再現表示【その38】です。架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになってい...

    快急奈良さんのブログ

  • FullSizeRender

    小田急バス 18-D6107

    • 2023年7月2日(日)

    車番:18-D6107  登録番号:多摩230あ6107  型式:2PG-MP38FK  年式:2018年  所属:狛江営業所  

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。雨女でいつも富士山を見ることができない私、意地でも見るために富士急行線で近くまで行くことにしました。今回は富士山を見ることができるのか?本日は、三つ峠駅を...

  • 今年も、夏の模型イベントのトップバッター、JNMAフェスティバルに出かけてきました。 毎年のことながら、今年も暑いですね。まあ、去年ほどではありませんでしたが。 会場は浅草の都立産業貿易センター台...

  • /4gousya.net/catchr/58731.jpg

    都営12-841Fが営業運転開始済

    • 2023年7月2日(日)

    5月12日に川崎車両を出場し、12日から14日にかけて甲種輸送が行われていた、都営大江戸線12-600形12-841Fですが、先月7日から営業運転開始が目撃されています。同編成は5月29日に新製試運転を目撃したとの情報が...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023 07 02Nゲージ製作 113系製作 (108) Ⅱ期工作 基本11両完成大雨、局地的豪雨等雨による被害が各所で発生しています。災害に遭われた方にお見舞い申し上げます。市原市も昨日は強い雨で、雨上がりは涼しかった...

  • 梅雨の晴れ間、新宿・Suicaのペンギン広場にいるペンギンさんも、さぞかし暑いでしょうね。

    さいたま運転所さんのブログ

  • 話題を変えるため、全然違うジャンルの話題をふった。「ジンちゃんはもし、お嫁さんにするんだったらどんなタイプがいいの?」間髪いれずに、「キハ222……来世では96000かな?」これは、たしか気動車とS...

  • 2023年6月に、初めてスイスを訪れました。旅行の全体としては行き帰りの移動含めて10日間。雄大なアルプスの景色が素晴らしく、スイスらしい絶景路線の鉄道にもいくつか乗車できました。是非また行きたいと思える...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230628/12/tamacoro04/03/aa/j/o1080081015305463972.jpg

    金倉寺(金蔵寺駅)

    • 2023年7月2日(日)

    道中駅前の道を一直線に歩いて行けばたどり着きます徒歩5分以内でアクセスできます『金蔵寺駅』と『金倉寺』は読み方は一緒ですが、漢字が違います金倉寺は地名の金倉郷(かなくらごう)から名付けられたそうです...

  • 陸上自衛隊の作戦部隊は通常、「陸上総隊」「方面隊」のいずれかの指揮下で活動しており、『陸上総隊(司令部:朝霞)は護衛艦隊(海上自衛隊)・航空総隊(航空自衛隊)・在日米軍との運用調整を担うとともに特...

    upp_natettyanさんのブログ

2023年7月2日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ