鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月21日(春分の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全564件

  • 【福井新聞/nordot】北陸新幹線福井県内開業の半年前となる今秋から、レールや車両の安全を確かめる「走行試験」が始まる。実際…(→もっと読む)The post 北陸新幹線、福井県での「走行試験」いつから 金...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 3月18日 正雀を出庫した8300Fを上新庄で待って撮影しました。普通ならすぐに折り返して来ますが、準急だったので長時間待つ事になりました。ダイヤが乱れる中、なんとか撮影できました。8300F 準急天下茶屋行き↓...

    w7さんのブログ

  • 東北新幹線・新青森開業に伴い「青い森鉄道」に移管された下田駅は、窓口が閉鎖されて2023-3-18より「無人化」されました。下田駅「窓口」が、営業してた頃の様子です。2023-3-17をもって営業...

  • 8.  3003  海岸通②230227

    広電で朝練②

    • 2023年3月21日(祝)

    おはようございます。祭日ですが天気がイマイチ。今日は家でゆっくりと溜まったカットの整理ですね。でわ、今朝も2月27日のカットからUpします。3003を追いかけての撮影です。宇品4丁目から海岸通りへカーブを曲...

  • わたくしが所有しているマイクロエースの185系フルフルは、初期のもので品番は A4140のものです。 KATOの185系 リレー号と連結させるため、マイクロエースのフルフルの185系も動力ユニットは、KAT...

  • 8506232 名鉄2351富貴

    名鉄電車 モノクロの記録

    • 2023年3月21日(祝)

    名鉄を撮り続けて55年たった。当時は名古屋に親戚がいたので、中学生の時から行っていた。それは犬山線の岩倉駅から行った。駅から離れていたからバスに乗ったのか、その記憶はない。岩倉と小牧の中間で、その道...

  • 1月10日(火)5時過ぎに起床窓の外を見ると結構雪が降った後でしたこれならばササラ電車を狙いに行けば良かった完全に寝過ごして出遅れました身支度を整えてホテルをチェックアウトしますやはりいい感じに積...

  • 220918-107x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その15

    • 2023年3月21日(祝)

    大津市役所前駅から乗車した列車をまた1駅だけ乗って下車しました。 隣駅に向かって去って行く列車を見送ります。 降りたのは京阪大津京駅です。 この駅も2018年に駅名が変わっており以前は皇子山駅でし...

    kd55-101さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ。19日の休日の日記ですよー。この日は、今月末で引退することが発表されたキハ40系(キハ48形)のクルージングトレインの団体臨時列車が秋田~弘前間を奥羽本線(通称:奥羽北線)で運行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20141019/14/seventhheaven1992/39/b4/j/o0672037813102701009.jpg

    JR九州811系

    • 2023年3月21日(祝)

    JR九州初の新造普通列車用系列である811系です。4両編成で、2本を併結した8両編成でも運転されます。特徴的な前面から「水中メガネ」と呼ぶ人もいるそうな。最近のJR九州を考えると、えらくシンプルにまとまった...

  • 3つの異なる軌間が見れる踏切を撮影した後・・・西桑名駅に戻ってきました。見るだけでは物足りないので、実際に北勢線に乗ってみようかと思います。とってもレトロな電照式の行き先案内。昭和の香り漂う駅舎にア...

  • 2022年2月より、開業・周年記念で運転された臨時列車を取り上げています。※列車名の明記問わず第10回目は、JR東日本米坂線と私鉄線山形鉄道でJR車が乗り入れの形で運転された記念臨時列車を取り上げま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230311/23/yamabato6/b3/e5/j/o0267040015254180639.jpg

    青山地区の早春(八高線)

    • 2023年3月21日(祝)

    春を感じるのはウメや オオイヌノフグリの開花。ホトケノザや オドリコソウの紫色が畑の一角を染め始めるともう春はすぐそこまでやって来ています。青山地区の畑の真ん中のこの立派な樹は満開に花を咲かせていま...

  • 菜の花とイエロー電車 いちこちゃん

  • 12時15分待ち合わせ 8分の余裕あり! 初めて、京成線だけを利用して 北習志野へ 乗換駅は、ホームでのはず! 千葉中央駅〜津田沼〜北習志野 なのに、、 千葉駅で時刻表と違うと思いながらも乗った 目を閉じ ...

  • 先日ちょっとしたパーツを分けてもらいに、稲見鉄道模型製作所さんにお邪魔しましたこの日は横浜市営地下鉄の三ツ沢上町駅から歩いたのですが、凄い階段があり疲れてしまいましたよ~(笑) 心臓破りの階段って言っ...

  • みなさんこんにちは。今回は2月28日の撮影分です。E231系 横コツS-29+K-24 525M 野木-間々田

    ふなふわさんのブログ

  • 昨日と本日は釜石線「SL銀河」の最後の試運転、そして沿線の皆さまを招待しての列車となり運行されます。本日は午後から用事がありますので、昨日はどうしようかと迷っていたのですがやはり行ってしまいました...

    c11249さんのブログ

  • f:id:masaru-arameya:20230317130050j:image

    茨城空港と霞ケ浦

    • 2023年3月21日(祝)

    水戸電気鉄道跡ポタの後は、茨城町役場から少し戻りまして。長岡橋から涸沼前川沿いは、「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」区間です。少し涸沼川沿いを走りますが、大洗方面と分岐。涸沼川を渡って内陸へ向か...

  • 第一益田川橋りょうを往くキハ85系特急〈ひだ〉。ここは〈キハ40〉を撮っていた頃によく来ていた場所だが、当時と比べて木々の生長が進んでいる。この撮影場所は画角に入れたくない障害物もあり、どうしても...

    影鉄さんのブログ

2023年3月21日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ