鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月21日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全528件

  • わたしの鉄道模型

    • 2023年1月21日(土)

    わたしの持っている鉄道模型を車両数が多いメーカー順に並べますと下記のとおりです。1.KATO JR、国鉄、私鉄車両2.マイクロエース 私鉄、JR,国鉄車両3.TOMIX 私鉄、JR,国鉄車両4.グリーンマックス 私鉄車両5....

  • 沈みゆく太陽を絡めての撮影太陽が橋に対して斜めの位置まぁこれはこれでアリかな瀬戸大橋線 児島~坂出人工物の代表格の橋と、自然の太陽との絵というのは、惹きつけるものがりますね

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20230119/20230119192328.jpg

    夜明け前を走る

    • 2023年1月21日(土)

    おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、1/19の朝の北アルプス。スッキリ晴れただけに、寒い朝でした。 滑川からですが、ちょっと小高いところなので、富山地鉄や新幹線を絡めることができました。 暗い部...

  • sketch-1674223685640

    久々の撮影地でEXE

    • 2023年1月21日(土)

    EXEを撮影

  • 1976年9月 4年前の1972年に全線開通した大隅線に初乗車した 終点の隼人駅の広い構内に廃車体と思える大型蒸気機関車を発見! 1枚だけ撮影したネガが残っている その機関車はC6119 履歴を閉じてすでに3年近く...

  • 下津井駅構内の様子です。 構内踏切から先は入れないようになっています。 ホームから児島方向を見ています。 右側に駅舎がありました。 下津井みなと電車保存会の活動内容が写真で掲示されています。 こう...

    kd55-101さんのブログ

  • 入場ゲート付近を進める

    • 2023年1月21日(土)

    ジオラマを進めます。前回は入場ゲートを入って右(来場者からは左)の小さい池を完成させましたが、池の周囲を柵で囲みます。 ホチキス針を使ってみました。以前gaouさんのブログをみて感心させられ、いつか使っ...

  • 高松駅でグリーン券を発券し、南風5号に乗るために、まずは「快速南風リレー号」で丸亀へと向かいます。ロングシートで25分、丸亀に到着。5分後に同じホームに南風5号がやってきます。南風号なら宇多津でも乗り換...

  • 関東鉄道下妻駅に干支硬券往復乗車を購入して来ました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220117/22/seventhheaven1992/0a/19/j/o0671044615062702274.jpg

    相鉄12000系

    • 2023年1月21日(土)

    首都圏では郊外から都心への直通運転が盛んですが、2019年に相鉄・JR直通線という新たな直通運転がスタートしました。そんな相鉄が直通運転用に用意したのが、12000系です。相鉄が進める新たなブランド、ネイビー...

  • 510 19800218 --「豊年」・511 谷汲 ②

    豊年号

    • 2023年1月21日(土)

    1980年に雪残る谷汲で撮影した510形3連の臨時急行「豊年」。谷汲山華厳寺の豊年祈願祭開催により運転されたものですが、悲しいかな3連とは知らず正面勝ちで撮影していました。1980年2月18日撮影 --列車「豊年」...

  • JR西日本、京都線を乗り鉄した時に、車窓からの高槻駅の駅名標です。早い時期にホームドアが設置されていました。JR西日本、京都線の高槻駅を過ぎた辺りの車窓からの風景写真です。料理番組を観て実際に作ったこ...

  • 南海こうや 、林間田園都市w1041

    正月は南海電気鉄道へ

    • 2023年1月21日(土)

    南海では新春乗り放題きっぷ23が発売された。2日間有効で2200円。ちなみに1年前は新春きっぷで2日間有効で2500円。一年で値下げしている。1日で1100円になり、それで高野山や和歌山まで行けるのはありがたい。ス...

  • キハ185系はTOMIXが最近最新仕様で製品化したばかりですが、当鉄道では昔からマイクロエース製が多く、混ぜると統一性が無くなってしまうので敢えてTOMIX製は導入しない方針です。(本当はTOMIXの仕様が羨ましい...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • キハ183系ラストラン

    • 2023年1月21日(土)

     JR北海道は今年3月で定期運用を終了した後の運行計画を発表しました。183系のラストランですね。以下、列車名と運行日、運行区間を並べます(カッコ内は途中停車駅)。3月25日 「キハ183系北斗」札幌ー(東室...

    みさきちゃんさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} お茶さ...

  • TTN29大野原

    秩父鉄道 大野原駅

    • 2023年1月21日(土)

    秩父鉄道 大野原駅収集日:21.12/11 

    出張オヤジさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221218/20/nakamurapon943056/d8/7d/j/o0749050015217981926.jpg

    北陸鉄道(三ツ屋駅)

    • 2023年1月21日(土)

    2022年9月の撮影です。撮影地は北陸鉄道浅野川線の三ツ屋〜三口です。三ツ屋駅は浅野川線唯一の交換可能駅です。まずは03系が入線。そして、さよならヘッドマークを付けた8800系と並びました。少し三口方面へ。良...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230117/13/ys3338/ef/0a/j/o0720108015231025117.jpg

    真岡鐵道新年号2日目、復路

    • 2023年1月21日(土)

    おはようございます。真岡鐵道新年号2日目の往路を終了してこの日はいつもの食堂がお休み、いつものお仲間とコンビニでの昼食になりました。どこで撮るか迷った末に3人で猫さんの畑に向かいました。復路2ヶ所目は...

  • 1674249907759

    懐かしリーズ vol.2568

    • 2023年1月21日(土)

    中央本線小淵沢駅、やはり小海線列車というとこのイメージだなぁ。。1984

2023年1月21日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ