鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年11月3日(文化の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全652件

  • 2022年11月3日(2日終電後)に、東急3000系3101Fが東急新横浜線・相鉄新横浜線・相鉄本線で試運転を実施し、かしわ台車両センターへ入庫しました。相鉄本線への入線は今回が初めてで、かしわ台車両センターでは相鉄...

    2nd-trainさんのブログ

  • サンライズネタ その2

    • 2022年11月3日(祝)

    盛況な寝台特急「サンライズ」後継車両はまだか “儲かる列車”に変えるための提言 | 乗りものニュース寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」はコロナ禍でも高い乗車率を維持しています。2022年のゴールデンウィークは...

  • しなの鉄道の「ろくもん」でついた長野からは、目的地である湯田中を目指して長野電鉄「ゆけむり」に乗り継ぎます。乗車記録 長野 13:38-14:22 湯田中 ゆけむり 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221103/10/kamome-liner-48/9b/83/j/o1080071915197431039.jpg

    10/11 マヤ検、キハ47形 その4

    • 2022年11月3日(祝)

    こんにちは。その3の続きです。大村線 千綿~松原間に来ました。「ふたつ星4047」が通過します。8022D特急ふたつ星4047・早岐(武雄温泉)行きキハ147-4047+キハ140-4047+キハ47-4047千綿駅では約10分間停車しま...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/5372054727eb91ada2306ecd25688d8e.jpg

    京急品川駅で撮り鉄

    • 2022年11月3日(祝)

    羽田空港に向かう前に京急品川駅下りホーム北端で撮り鉄。↑同じ新1000形でも1209Fは8両で特急。↓1319Fは6両で普通。↓クロスシートの2100形が羽田空港で折り返してエアポート急行泉岳寺行の運用...

  • 2022年11月2日に、小山車両センター所属の205系Y2編成+Y5編成が、長野総合車両センターへ配給輸送されました。廃車・解体のためと思われます。牽引機は長岡車両センター所属のEF64-1031でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • ef65-1103.jpg

    EF65-1103

    • 2022年11月3日(祝)

    11月3日ということで113系と行きたいところだが、今日はEF65-1103号機。すでに機関車全廃の方針がアナウンスされているが、今も細々とホキ運用などが残る。1103号機は1978年に東京機関区に新製配置。民営化直前に...

    kinopio223さんのブログ

  • 3日目、もう帰る日です。北海道は2泊じゃ短い…朝はゆっくり、昨日の酒が若干残っています昼すぎにかけ暴風警戒、夜の羽田行きは果たして飛ぶのか?強引に休日出勤の代休くっつけたので翌日休めるんですよね。もう...

  • @S4470(0881)

    函館バス S4470(函館200か・881)

    • 2022年11月3日(祝)

    撮影時所属:函館バス 昭和営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA452KAN改(ノンステップ MT車)年式:2004年車番:S4470(函館200か・881)撮影:函館駅前バス停(2022年4月4日)備考:元 東急バス複数台移籍した元東急バスの...

  • JR全線完乗の記念撮影時に使用したパネル今日は2021年10月私がJR全線完乗(乗りつぶし)を達成した時の様子について書いてみます。皆さんも、乗りつぶしを続けられると、いつかは完乗されると思います。その時は...

  • /blog-imgs-148.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_3495.jpg

    八戸臨海鉄道を撮る。

    • 2022年11月3日(祝)

    JR東日本パスユーザでにぎわう八戸で、次は八戸線に乗り換えて長苗代で下車。こちらも何年か前に訪れましたことがありますが今回も同じ目的、八戸臨海鉄道の撮影です。車窓から運転を確認し、牽引は2020年にJR東...

    www7daysさんのブログ

  • くもった

    • 2022年11月3日(祝)

    基本的に晴れているのに、 何故、列車通過時に曇るのか…。  くやしくて、 足元に転がっていた 松ぼっくりを蹴飛ばす。    2022年10月29日山形鉄道フラワー長井線荒砥ー四季の郷       

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221101/11/masatetu210/d4/bb/j/o1080060815196569981.jpg

    伊予灘ものがたり乗車旅Part5

    • 2022年11月3日(祝)

    こんにちは、まさまさです。毎日投稿1691日目(忘れるから書くようにした)本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も10月上旬に伊予灘ものがたりに乗車しましたので、その一日を振り返るというお話です...

  • 2022年11月2日(水)JR山手線の一部の駅(全16駅)のホームに掲出されていている、ホロライブ「hololive 3rd fes. Link Your Wish」のBlu-ray発売広告の看板を見に行って来ました。掲出されている16駅で降りて、看板...

    ななのこべやさんのブログ

  • 阪急電鉄では2022年12月17日に実施されるダイヤ改正にあわせて、車内LED・LCD旅客案内装置を搭載する編成の表示更新が行われるものとみられる。そんななか、阪急神戸線を走る車両の案内表示に残る『ある会社』の...

    upp_natettyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221103/09/gamute-c-43/0d/90/j/o1080081015197427332.jpg

    上毛電鉄700系

    • 2022年11月3日(祝)

    ながしめです‼︎ハロウィンの装飾を行なっている上毛電鉄の700系に乗って来ました。昔ながらの改札口の西桐生から乗り込みます。最初に来たのは赤色編成ぐんまちゃんラッピングです。内装もぐんまちゃんでいっぱい...

  • 2022年11月2日に、京成3600形3688編成(リバイバルカラー)が01運行の2300レ、2301レで押上線に入線しました。同車のリバイバルカラー及び6連化後に押上線に定期運用で入線するのは初となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 以下は2003-11-01(土)に撮影しました。 2003-11-01 水城 乗車した肥前大浦・早岐始発の門司港行が入線しました 2003-11-01 水城駅 跨線橋上から撮影しました 2003-11-01 水城駅 上りホームから撮影しまし...

  • 2022.9.15 さてさて。ようやく最終日の更新まで回って来ました。 引っ張ったって、大した事ないのにね。 わ四国乗り鉄⑩ 2日目「松山&#x301C...

  • JR北海道赤平駅北の大地の入場券の紹介です。赤平駅北の大地の入場券(表)赤平駅北の大地の入場券(裏)№4316発行年月日 2022.9.15赤平駅北の大地の入場券発売場所:赤平駅きっぷうりば営業時間:8:30~14:30...

    レッドボーイさんのブログ

2022年11月3日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ