鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月22日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全589件

  • 1.  801  比治山下220911

    広電電車

    • 2022年9月22日(木)

    おはようございます。今朝は9月11日のカットからUpします。日曜日の夕方・・・ネタ車があるので広電沿線へしかしこの日は待てども来なかった(涙)せっかく沿線へ来たので広電電車を撮ってみました。まずは比治山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220920/08/pikataro5861/51/02/j/o1882128415177160660.jpg

    ロクイチが鉄博へ

    • 2022年9月22日(木)

    長い間東京総合車両センター内の車庫で保管されていたお召し専用機「ロクイチ」が連休中にトレーラーに載せられて埼玉の鉄博に運ばれたそうです。但しブルーシートで覆われていたため外観は全く見えなかったとか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220921/16/ed751004/64/df/j/o1024076815177758391.jpg

    3088レ

    • 2022年9月22日(木)

    仙台タ発百済タ行貨物列車3088レ EH500-28+コキ東北本線 仙台タ~長町2022年9月18日撮影http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックを...

    問屋さんのブログ

  • おはようございます。この日は小倉総合車両センターから出場する、とある編成を撮影するため、小倉総合車両センターに接続する西小倉駅に来ました。最初に出場してきたのは、南福岡車両区の811系PM8105編成です。...

  • ​​​​485系1500番台:特急「ひばり」​​上野~仙台間を結んでいた特急「ひばり」。主に485系仙台車が使用車両となりますが、仙台車に混じって青森運転所の車両も多く運用されていました。北海道に781...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • いよいよ明日9.23、西九州新幹線が武雄温泉〜長崎間で開業しますね。長崎本線一部区間が非電化になることによる影響の方が撮り鉄としては大きいように思えますので先日、36+3の乗車、肥前大浦での撮影とともに楽...

  • P1013400

    保線作業基地

    • 2022年9月22日(木)

    ロッキー山脈エリアの中腹に45cm×60cm程の平地が確保できそうだ。岩山ばかりでは単調だから文明を感じさせるセクションが良かろうと、保線作業用の基地を候補の一つに考えているのよ。試しに手持ちの小物を並...

  • やっとカシオペアが登場青森駅での団体臨時はつかり号とのご対面というサプライズのために、スジが遅くなってました太陽は山の向こう残照の中での撮影です青い森鉄道 千曳~乙供動画もどうぞ

  • 橋本駅から調布駅に移動しました。 これで相模原線乗車完了です。 調布駅の地下3階ホームが上り方面行きのホームとなっています。 調布駅の駅名標です。 茶色のラインはよく見るとフイルムをイメージしてい...

    kd55-101さんのブログ

  • 甲府にて確か何かのついで?901狙い?真相はわかりかねますが、当時も今もそこそこご近所で?お世話になっている兄貴分のような友人氏と一緒に撮りに行ったのが懐かしいものです。 あらこの貨物列車って甲府中線...

  • 内房線浜金谷駅に行って来ました!

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/14/m30haru/ee/79/j/o1200080015166804903.jpg

    #18-21 Day 1241 2018/2/28

    • 2022年9月22日(木)

    2018/2/28 配8936レ EF81 812018/2/28 回8631M 205系2018/2/28EH500 522018/2/28 工9564レ EF65 11052018/2/28 回5032レ DE10 1099/C11 207ヒガハスと試運転の始まった東武のS回を撮影していました。

  • 明知鉄道の飯沼駅、33‰(パーミル)の日本一の急な坂にある駅です。プロの運転士はちゃんと停めますね。ではここで~!鉄道の坂のきつさの単位と掛けまして~!アホちゃいまねんを見ました~!と解きます~!その心...

  • 越後須原近くの 鉄塔俯瞰です。以前、晩秋にお邪魔して秋の収穫の色も撮影したい と登ってみたさ。しかし、アプローチでズルをしようと狭い林道を 車でヤブッカキしましたらススキの穂先(種)が濡れた車体に張り...

  • 新大阪から熊本に移動した際の「さくら545号」の乗車記の続きです。新大阪から約2時間半、博多駅に到着。あまり山陽区間と九州区間を通しで乗ることが少ないので、「ここで降りなくて大丈夫なのか?」という不安...

  • 復路の9442レ、別カメラでは罐アップで流し撮りでした。 先頭のEF65501 後部のEF641001 この後、追いかければもう一度撮れたのですが、何となく帰宅... 夕方、弟の奥さんから電話があ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220922/07/chinami794/32/f5/j/o0657065715177994064.jpg

    おはようございます 9月22日

    • 2022年9月22日(木)

    今日は2022年9月22日木曜日です(^^)今朝も鹿児島市は晴れてます☀台風14号の影響で指宿枕崎線 喜入〜枕崎日豊本線都城〜国分肥薩線全線鹿児島県JR在来線では運休してるところがあります((+_+))運転してるとこも...

  • 9高架工事 、姫路f2336

    姫路駅高架工事2006

    • 2022年9月22日(木)

    山陽本線の姫路駅は2006年3/26に高架駅に移行した。その前後の写真を見ていただきたい。JRの工事は駅の前後で線路を切り替えるだけの工事で、夜のうちに完了した。しかし、山陽電気鉄道の方はJR線との交差部で大...

  • R4年9月22日 総武線 EF65-2070

  • ツイートとらべるお@FP旅行者 @TravelersHack国内旅行の旅行費用は平均3万7000円! 賢い旅行費用の貯め方とは? - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0ed4aeaa739a63be1355769a606e5da0a6f57d7f1...

2022年9月22日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ