鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月17日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全608件

  • おはようございます♪9/11の白ホキ撮影前は、地元で前日微妙であった白帯6011F(三河湾系統板付き)を撮影に行きました!この日は、天気も良く前日のリベンジです!まずは・・9/11 1361レ◆6011F◆望遠で1カット、...

  • IMG_4131.jpg

    キハ143-102+152出場?

    • 2022年9月17日(土)

    こんばんは9月17日 くもり 気温17℃日の出時刻が5:16です、曇った日はこんなに暗くなりました。2D 北斗2号 回送グリーン車から顔を出してくれた車掌さん、先日お手振りしてくれた車掌さんとは違う車掌さんで...

    ひげリーダーさんのブログ

  • これは②です。①はこちら『左沢線開業100周年号を見に行く①』現在、仙山線を走行中。これから左沢線100周年記念号を見に行きます。色々と有名な作並駅の駅名標。羽前千歳では719系と遭遇。 羽前千歳駅訪問記です...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/cb94c335a8a6fc10f3d529bee6ff7b44.jpg

    赤い彼岸花

    • 2022年9月17日(土)

    2022年9月16日(金)晴れ 朝活を兼ねて、一畑電車沿線を歩いて見た。 早いもので彼岸花の茎や咲き始めているものを見られるようになりました。 まもなくお彼岸入りするのだと、カレンダーを見て分かっているも...

  • ソフトバンクホークスが勝利するとおやつにちゅ~るをもらえるチコちゃん。ノラネコかつら君には、そんな恩恵はありませんが。。。あいまいな情報をハッタリでかますカツラくん。作戦変更ですか?もらえるものな...

    doranekoさんのブログ

  • KATOさんの313系3000番台を故あって回しましたいつものように、室内灯のチラつきが見られ、メンテということに動力車は台車を外して、車輪と床側の集電板を磨きます今回は2両編成なのでややお気軽です短編成のメ...

    のたねさんのブログ

  • 皆さま おはようございます せっかくの連休も台風が横断ですか…私も久し振りの連休でしたが、これでは家に引き籠る方が良さそうですね。犬の散歩はカッパ着てさっさと済まそうと思います(許されればですが・笑)...

    ugougo4827さんのブログ

  • d351a (1)

    D351形機関車

    • 2022年9月17日(土)

    D351形機関車は全長4m弱の小型ディーゼル機関車です。小さな機関車ですがエンジンは2機搭載していて、見た目に反して意外と馬力があります。またやや丸みを佩びた流線型のボディや屋根に突き出た排気管な...

  • 今回の「サロンカーなにわ」撮影には、関東在住の旧友も加わったため、復路の播但線内での撮影は1回にとどめ、早めに切り上げて新大阪駅へ向かうことにしました。高台から見下ろすこの場所も、普段は人影を見るこ...

  • 0002102 信州FS DB251,南松本

    南松本と村井2000-2

    • 2022年9月17日(土)

    松本駅の近くで貨物を扱っているのが南松本駅で広いヤードにたくさんの機関車が止まっていた。電気機関車は篠ノ井と愛知のEF64が来ていて。入換えはDE10が担当し、セメントと石油の側線ではスイッチャーが使われ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/07/nicefreedom/50/5e/j/o1080081315175705454.jpg

    681系ホームライナーを発見!

    • 2022年9月17日(土)

    名古屋駅にて。681系ホームライナーがいました。大垣行き。かつてはムーンライトながらの終着駅でした。JR東海の駅名標は、ひらがなが大きく表示されています。深夜なので、ホームには静けさが漂います。

  • DSC05049

    伯備線の国鉄型列車 その8

    • 2022年9月17日(土)

    今日は実家に帰省しているので、伯備線の国鉄型車両の写真を貼っておきます。 黄色く塗られた岡山地区の115系3連です。 湘南カラーの115系が撮りたかったのですが、なかなかやってこずです。

  • E657系E231系E531系651系京浜東北線特急 ’ひたち’E231系(常磐線)サフィ~ル

  • 9月10日(土)から大人の休日俱楽部パスで乗り鉄にJR東日本・JR北海道全線5日間乗り放題チケットで利用期限ギリギリの日程でした14日まででしたので5日間は10日がラストですこの計画は目的が北海道新幹線が開通す...

  • /blog-imgs-153.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSC202209_7114-7p.jpg

    思い出に焼き付けて 只見線

    • 2022年9月17日(土)

    人もいっぱいだし、道も混んでるから、もう往路は蒲生岳でおしまいだからと思って、撮影を終えて機材を片づけてゆっくりと終点の只見へ向かう。しばらく走ると、赤いDEと茶色い客車の試運転列車が見えてきた、も...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 024

    D351

    • 2022年9月17日(土)

  • 21.  710D  渋木220829

    山陰西部へプチ遠征③

    • 2022年9月17日(土)

    おはようございます。昨日は久しぶりに関西鉄で沿線に行きました。9月半ばなのに暑い!! でわ、今朝も昨日の続きからUpします。山陰線から美祢線へ移動、先回りして渋木。先にローカルがやってキタので試し撮り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/07/dd5151dd5151/ca/9d/j/o1080072015175707176.jpg

    キハ11

    • 2022年9月17日(土)

    過去の撮影から、キハ11高山線で高山線紀勢線 会社の裏で高山線参宮線参宮線紀勢線 紀勢線紀勢線名松線名松線紀勢線名松線紀勢線紀勢線紀勢線紀勢線紀勢線紀勢線紀勢線紀勢線紀勢線名松線 白最終日紀勢線紀勢...

  • 休日=曇天がつづき久しぶりにカメラを持って撮影にお邪魔したのは小湊鐵道さん。 朝の家は曇りで帰ろうかと思ったけど予報を信じてみました。 菜の花畑で有名な石神に寄ってみると最近までひまわりが咲いていた...

  • 奥羽本線での撮影を終えて一気に反対側の旧東北本線沿いにお気に入りの千曳の陸橋にて俯瞰撮影をまだキハ110が現役で走ってます下北半島の大湊線で使われる車両でして、青森に顔を出してくれます青い森鉄道 ...

2022年9月17日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ