鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月8日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全551件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/acb9bf3eb83fa9ee375ef125b15d522a.jpg

    参考書籍2冊

    • 2022年9月8日(木)

    レイアウト作りの参考になるかな?と思って2冊ほど買ってみました。「配線略図で広がる鉄の世界」(中古価格¥220)は色々な事例の駅の配線が掲載されていてレイアウト作りに使えそうですが、「車両基地で広がる...

  • でんしゃのひみつシリーズ しあわせのドクターイエロー [学習・鉄道の絵本] (こどものほん)Amazon(アマゾン)619〜4,147円きっぷでGo! ドクターイエローに会う方法 (ポプラポケット文庫)Amazon(アマゾン)320〜...

    dr923さんのブログ

  • これは⑦最終回です。①②③④⑤⑥はこちら。『前編【惜別】さようなら とれいゆつばさ たべっしゃとれいゆ号乗車記』これは前編です。こんにちは、新米鐵道旅です。先月引退した、とれいゆつばさ引退記念イベントの一...

  • こんにちは。この日も長崎本線旧線ではキハ47形の乗務員訓練が行われていましたので、撮影しました。まずは、喜々津~東園間での撮影です。試9***D試運転・喜々津行きキハ47-4510+キハ47-8135続いて、折り返しを...

  • 撮影時所属:長崎県交通局 大村営業所車両型式:日野 QTG-RU1ASCA(MT車)年式:2017年車番:A753(長崎200か1190)撮影:長崎駅前バス停付近(2020年3月5日)備考:

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220811/20/masatetu210/45/43/j/o1080060715159242337.jpg

    初代アントロ 製作Part3

    • 2022年9月8日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日も引き続き鉄道模型の話題です。ちゃんとマスキングしたので車内は実車同様で真っ白のままです。柵も無事につけ終わり、窓も元に戻...

  • 2022年08月22日(月)ローリングストーンズの1日乗車券で散歩。高幡不動駅にて撮影。特急新宿行きで5736編成がやって来ました。2番線には朝の京王ライナーのお役目を終えた編成がいます。

  • 火曜日に乗った中央線の211系と小淵沢駅の様子です。まずは、高尾の駅で折り返しの211系です。10:40発の小淵沢行き、2時間30分の旅です。甲府から竜王間で、車内から富士山が綺麗に見えていました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220908/07/kisyatabi-etsurakukan/ec/f9/j/o0640042615171675911.jpg

    ジョイント音の余韻

    • 2022年9月8日(木)

    自由の女神に引けを取らない、日本のシンボルは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう自由の女神は台座込みで高さ92.99メートル。これに引けを取らないもの?立像なら牛久大仏かな。台座込み1...

  • JR西日本北陸本線大聖寺駅再訪問Part4の紹介です。大聖寺駅3番線ホームの跨線橋階段1番線ホームに行って、改札出口ICカード簡易改札機(出場用)改札ICカード簡易改札機(入場用)改札窓口と自動券売機窓口は無人...

    レッドボーイさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/8b0e37b77fda2a6c2f396fcdd1e9e3ae.jpg?1662612386

    キハ120 6

    • 2022年9月8日(木)

    キハ120 6広島駅、JR芸備線。

  • 姫路駅で見逃せないのが播但線103系とともにこの姫新線です!廃線が危惧される赤字ローカル線なので今後の動向も気になるところです。姫路駅を発車する127系播磨新宮行き(2022年9月7日撮影)11年ぶりに列...

    青春46きっぷさんのブログ

  • きりしま ゆうぎり

    • 2022年9月8日(木)

    曇ですが関門へ撮影は7月中旬です

  • 1199-1 廃車の9008F若葉台 2022.9.7.jpg

    No1199 京王 その後の7008F

    • 2022年9月8日(木)

    前回は廃車回送の翌々日、9月5日(月)の若葉台検修区での7008Fの姿をご覧いただきました。今回は7日(水)午前の光景です。7日(水)午前の若葉台検修区です。既に各車両のクーラー、パンタグラフは取り払われ...

    特急高尾号さんのブログ

  • 6.保存車両-1100型1104号車その次に保存されていたのは1100型であった。説明文には以下のように書かれている。 車種(番号):1100型(1100~1104) 車体構造:半鋼低床式ボギー車...

  • 今朝は曇り空の中通勤途中で撮影、雲が出ていると撮影し易い! まずは愛知機関区の様子。 こちらはDD200-10と24、本線運用のDE10を淘汰したカマそして愛知機関区最後の稼働DE10 こちらはDD200-25 こちらは最...

  • この前 前回の地下鉄工事の動画が 再生回数が かなり凄かったので その影響なのか今回は、大人しい地味な感じの動画になっているみたいですね と 前回の《鉄道模型 nゲージ》緑色のフェンス工事からの動画...

  • 岐阜 (岐阜県)発 06:04↓ JR 東海道本線 大垣行き大垣 (岐阜県)着 06:16発 06:20↓ JR 東海道本線 米原行き米原 (滋賀県)着 06:55発 06:58↓ JR 東海道本線・山陽本線・赤穂線 [新快速] 姫路行き(彦根07:03着...

  • 早朝の新世界

    • 2022年9月8日(木)

     昔とずいぶん変わりましたよ。私にとっては、魅力が薄らいだね。 

    ときじろうさんのブログ

  • ​​ケツ撃ち

2022年9月8日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ