鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月28日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全612件

  • いすみ鐵道に乗車します!いすみキハ200と小湊キハ200が並ぶという奇跡。まぁこれには乗らないですが。いすみ急行が上総中野に到着。今回の目的はこれ!キハ28です。日本に一編成しか現役でありません。50年経っ...

  • DE10ー1654北の庫ク~パ~ちゃんEF8198 『日立』キヤE193系

  • キハ110の0番台を作る。

    • 2022年8月28日(日)

    元々、KATO製のキハ110+キハ111+キハ112が1編成いました。磐越西線の“あがの”的なポジションにしていましたが、勉強不足もありまして。新潟車は200番台なんですね。ドアがプラグドアではなくて引き戸のタイプ。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/15/hide7554/21/2a/j/o1080081015166815521.jpg

    TOMIX 8両編成「ひのとり」降臨

    • 2022年8月28日(日)

    TOMIXさんから、待望の近鉄特急「ひのとり」が発売されました。ご存知の通り、今回のセットは従来品から+2両増車となり、ケースが全て車両で埋まっています。室内灯の取り付けや、車番の貼付はまだなのですが、...

    hide7554さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/76cad1ff6391477523c44e130178bc9f.jpg

    キハ10系はめ込み窓枠 その2

    • 2022年8月28日(日)

    t0.4ではめ込み窓枠を抜きました。このサイズの長時間加工でたった6両分です。裏面研磨でバリをおおまかに除去します。取り出しました。やや反り気味で巻き芯に押し付けて戻します。試作よりも左右縦辺をわずかに...

  • 昨日の爽やかな快晴から一転し、今日は小雨が降って来ましたが都営三田線6500形の 甲種輸送が有るので定点でチョイ鉄して来ました。運の良い事に甲種が通過する時だけ 陽が射してくれました。4093レEF210-173号...

  • 「無責任に口ばかり出して、業務にコミットしない管理職」が昨今よく叩かれているらしい。鉄道だと、差し入れするし気は遣うし責任は取るが口を出しまくる管理職や役員が多いように思う。続きをみる

  • 日時: 2023年2月10日 終日 NEW  キハ58+キハ65「サウンドエクスプレスひのくに」 2両セットA9862 JR九州承認済 【 2023年2月10日 】問屋着荷 メーカー詳細 実車 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=lef...

  • @国東0060

    国東観光バス 大分200か・・60

    • 2022年8月28日(日)

    撮影時所属:国東観光バス 杵築営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1改(中型 ワンステップ MT車)年式:2000年車番:大分200か・・60撮影:杵築バスターミナルバス停付近(2022年7月14日)備考:元 大分交通大分交通より最近移...

  • 2022年8月20日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■相鉄12000系相鉄・JR直通線220M海老名⇒新宿6:44数秒遅れただけでこの惨劇◇日向で撮りたい(-_-)◇強面ぶりを...◇縦構図チ...

  • 2022年8月28日 時折 土砂降りの雨 が降る生憎の天候だつた今日は出羽公園付近の田んぼで 黄金色の絨毯 と共に"EF66(サメ)&EF65(カラシ扉・国鉄色)牽引武蔵野貨物他"を撮影してきました...

  • 東海道本線全線全駅歩き旅 続編(92)2022年(R4) 6月1日(水) 摂津本山駅 ―> 住吉駅JR営業キロ1.6Km山手幹線を歩いていく。この岡本橋も大正ロマンを感じさせるデザインだ。このように昔の雰囲気...

  • 2022年8月28日 時折 土砂降りの雨 が降る生憎の天候だつた今日は出羽公園付近の田んぼで 黄金色の絨毯 と共に"EF66(サメ)&EF65(カラシ扉・国鉄色)牽引武蔵野貨物他"を撮影してきました...

  • 210921-054x.jpg

    北東北3県乗り潰し その66

    • 2022年8月28日(日)

    今度は鹿角花輪駅でしばらく停車します。 鹿角花輪駅の駅名標です。 ホームから見た駅舎です。 鹿角花輪駅駅舎です。 以前も車で来ていますが、駅前が整備されて印象が変わっていました。JRローカル線 鹿角...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/14/whityglass/ca/c7/j/o1024076815166800391.jpg

    留萌線廃止

    • 2022年8月28日(日)

    来年3月末でJR留萌線の一部区間(石狩沼田〜留萌)の廃止が決まりました。北海道からまたひとつ鉄路が消えるのは残念ですが、存続困難な赤字路線では致し方なしと理解するしかありません。廃止前に訪れてみること...

  • 2020年12月に完全新規製作でリリースされた製品。筆者は今年5月に8両、今月8月に2両を中古で購入し、製品仕様通り東武本線系統の列車としている。製品構成は4両基本セット、4両増結セット、2両増結セットの3種。...

  • _DSC38571.jpg

    6103レ

    • 2022年8月28日(日)

    GW以降、久し振りの更新です。8月最後の土曜日は真岡鐡道で6103レを狙いに。いつもの場所は草が伸びてたので俯瞰で。

    ゆうさやさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220828/14/type103/d0/af/j/o1080108015166788022.jpg

    西武2000系2033F

    • 2022年8月28日(日)

    西武鉄道2000系2033Fが横瀬車両基地に廃車回送されたそうです。旧2000系ラストナンバーで、田無駅構内追突事故による廃車補充分として1988年に製造、2031Fと共に6両固定編成の大規模リニューアル工事施工車両とい...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20220828/20220828140835.jpg

    高架下のET127系

    • 2022年8月28日(日)

    上越妙高駅に列車がやってきました。えちごトキメキ鉄道の主力車両・ET127系です。[2022.6.24 photo by iPhone11pro]型式に往年のヒット映画を思わせるET。元はJR東日本のE127系です。それを譲り受ける形でえ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

2022年8月28日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ