鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月8日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全529件

  • 2022.07 上旬 大庭城址公園(神奈川・藤沢市) X-Pro3/XF35mmF2R WR フィルムシミュレーション:クラシッククローム フィルムシミュレーション:クラシックネガ2022.07 上旬 大庭城址公園(神奈川・藤沢市) X-Pr...

    Aiiさんのブログ

  • 先日、夏の思い出(3)でアップしたEF5861牽引の日立80周年記念号、モノクロで撮影した分もありました。 ちょっと邪魔者が有りますが、目を瞑って下さい。(笑) 宮原、9739レ、EF5861+14...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 京都からサンダーバードで新大阪までやって来ました。ここからは岡山に戻るために新幹線に乗ります。新大阪から利用する列車は「ひかり511号」。今回も「バリ得こだま」の山陽版を使って岡山まで戻ります。いつ見...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20160821/21/yamabato6/d9/2e/j/t02200330_0400060013729032071.jpg

    スイカとメロン (真岡鐵道)

    • 2022年8月8日(月)

    真岡鐵道の沿線はスイカや メロンの芽衣さんち。ディーゼル車のカラーもスイカの模様からデザインしたとか しないとか。(笑)この鉄道はどうしても SL列車に目が いきがちですがメロン

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220516/15/m30haru/cb/96/j/o1200080015118777545.jpg

    #17-157 Day 1196 2017/10/25

    • 2022年8月8日(月)

    2017/10/25 5086レ EF65 21392017/10/25 EH200 122017/10/25 185系 (OM08)原色のPFを撮影に行っていました。

  • こんばんは40年前の山陰本線、余部橋梁。7月の蒸し暑い日、小さな浜辺には海水浴らしき人影も見えます。赤い機関車の牽く客車列車が曇り空に浮かびました。1982/7/25 鎧→餘部 837レ DD51+旧型客車(どの写真...

  • 朝食を終えてアパホテル〈別府駅前〉をチェックアウトしたのは9時半過ぎだったでしょうか。今日は小倉まで向かいます。駅前には道頓堀のグリコのように手を拡げたオッサンの像。この方は別府を国際的な観光都市に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220808/06/dinopapa/1a/77/j/o0532080015157602240.jpg

    中央弘前駅に発光体

    • 2022年8月8日(月)

    ↓ 暮れゆく空を眺めながら、弘南鉄道大鰐線の終点、中央弘前駅へ戻りました。先ほど小さな赤い鉄橋を通過した電車が、折り返しの大鰐行きとして待機中でした。夕焼けというほどではなかったけれど、雲が薄紅色に...

  • 南武線から武蔵野線、そして埼京線と乗り継いで大宮駅に着きましたここからは、東武野田線に乗って、乗り鉄を続けましょう8000系に乗り込んで、出発です春日部駅止まりだったので、後続の急行電車に乗り換え...

  • 2022年3月の撮影です。撮影地は高徳線の勝瑞〜池谷の旧吉野川橋梁です。まずは池谷側から高松行きの特急うずしお2700系。土手の上の道路からの撮影なので、線路と同じ高さで撮影できます。今度は勝瑞側から徳島行...

  • R4年8月8日 総武線 EF65-2127本日は、カラシ色

  • 晴れの日の写真が多いですが、低温で、雨続きの夏です。ゆえに噴火湾に沈む夕日がまだ撮れていない夏です。撮影より野菜作りに費やす時間の方が多い夏です。それでも一番好きな季節、68回目を無事に迎えらたこと...

  • キヤE195(ST-8) 202208

    キヤE195(ST-8)~乗務員訓練

    • 2022年8月8日(月)

    昨日、配8592レを撮りに行ったら、先に来られていた近所の方から「キヤの乗務員訓練が来るよ」と教えていただきました。キヤE195系は何度か撮影していますが、ブログ内を検索しても出て来なかったのでアップするの...

    sl-10さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20220724/20220724150646.jpg

    実る稲穂とコスモスと

    • 2022年8月8日(月)

    おはようございます♪ 昨日は立秋。暦の上では早くも秋ですね。 写真は、あいの風とやま鉄道の一万三千尺物語号。土日のみ運行です。 今回は、野田踏切付近で、富山湾鮨コースを撮ってみました。 ふくらみ始めた...

  • 今日は何の日?(8月8日)

    • 2022年8月8日(月)

    本日(8月8日)は、以下の出来事があった日です。長野県小谷村の稗田山が大崩壊した日。日本における20世紀最大級の土砂災害となる。(コチラを参照)(1911年(明治44年))第二革命に失敗した孫文(中山樵)・黄興らが日...

  • 165系:急行「なすの」

    • 2022年8月8日(月)

    165系:急行「なすの」「なすの」は、上野~宇都宮・黒磯を結ぶ急行列車です。準急時代は157系が使用されましたが、その後急行に格上げ、165系電車が使用されるようになり、本数も増えていきます。急行「...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 今日は昨日の夕方に撮影した写真を貼ります! こちらは稲沢駅前の留置郡 DF200とEF510、長さは同じなんですね、私はてっきりEF510の方が長いかと思っていました。 こちらはEF210-302、単機出発準備中です。 ...

  • 撮影日:2022年5月3日撮影場所:駅間アクセス:富山駅前写真:デ7000形順光:午前

  • 先週末(8/6)は、金曜日に仕事を終え一時間の仮眠後に弾丸遠征で伯備線に行って来ましたその影響で昨日は、疲れてしまい午後からは体調を調整していました未だ遠征と昨日の朝練の成果は、未処理になっている為、...

  • 被爆電車が駆ける

    • 2022年8月8日(月)

    当時のカラーリングで広島の街を走る被爆電車653。広島駅までの回送電車は、比治山の被爆柳の袂を...。平和への願いをこめて、今年の夏も駆けてゆく。広島電鉄皆実線 比治山下~比治山橋

2022年8月8日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ