鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月26日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全559件

  • 新年最初の撮影はELよこかわ号から磯部のストレートから背後がゴチャゴチャしてますが、妥協アングルなのでご了承を信越本線 安中~磯部思ったより面に陽が入らない撮影地でした・・・動画もどうぞ

  • J-TREC製新車輸送が2つありました。E531系赤電の田町出区から。田町センターの出入区運用は2つだけのようです。阿武隈急行向け新車の甲種輸送です。J-TREC横浜事業所製。牽引機の出区から。相模線向けE131系最後...

    Pochitrainさんのブログ

  • 国分寺駅から武蔵境駅に移動して来ました。 武蔵境駅の駅名標です。 ここで西武鉄道の多摩川線に乗り換えます。 JRの改札口を出ます。 駅舎の入口様子です。 木が大きいため駅名が隠れてしまっていました...

    kd55-101さんのブログ

  • 追いかけて長岡停車中に追い越し、単機牽引区間へやって来ました。 あまり時間が無く、確か手持ちで撮ったと... 振り向いて後追い... さらに全編成を後追い。 上越線 見附~帯織 9011レ 201...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220126/00/suisei-exp/5a/67/j/o1080060715066276845.jpg

    レイアウトを考える その2

    • 2022年1月26日(水)

    σ(^_^;としては4~5両編成位の列車が走る程度の規模がいいかな?となると“短編成が走る中小都市の亜幹線”と言う漠然たるイメージで進めていこうかなと。複線となるとそこそこの規模になるし単線で良いと考える訳...

  • 今回は、阪急電鉄・大阪梅田駅周辺の大規模再開発に関連する記事です。阪急阪神HDが、阪急電鉄・大阪梅田駅周辺の大規模再開発を計画しているということが新聞記事に出ていました。それによりますと、2024年度...

  • 福間駅に移動して、千鳥側に徒歩で移動して撮影写真は寝台特急あさかぜ号当時は、田んぼが多くあり、長大編成の撮影が容易に撮影出来ました

  • この雪の降り方は強かった。駅前で時間調整する15分程度でクルマが真っ白になるんですもの。降雪の深夜撮影では 駅の灯りを頼ってホームの突端で準備します。カサカサと 防水パーカーに雪が積もる乾いた音が騒が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211022/15/m30haru/9d/1c/j/o1200080015019613370.jpg

    #16-115 Day 1002 2016/10/11

    • 2022年1月26日(水)

    2016/10/11 9881レ DE10 16622016/10/11 1066レ EF200 6ヨの回送を撮影していました。

  • ロマンスカーミュージアムに行った日、帰りの飛行機まで少し時間があったので、開業以来コロナ渦で行けてなかった高輪ゲートウェイ駅にチラッと立ち寄ってきました。ホームは2面4線。方面別ではなく、山手線、京...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200229/14/seventhheaven1992/cc/5a/j/o0590038914720674770.jpg

    樽見鉄道ハイモ330-700形

    • 2022年1月26日(水)

    第三セクター鉄道では、近年新潟トランシスで製造されたパッケージ車両が多く走っています。国内至る所でこれと同じ顔をよく見かけますね。岐阜県大垣から北へ伸びる樽見鉄道でも、近年新型車両が登場しました。...

  • TBSのやらせ疑惑

    • 2022年1月26日(水)

    テレビを観ないのでよく知らないが、TBSの番組でやらせ疑惑が出たという少々古いニュース。島民への聞き取りなど読んでると笑える。しかしながらテレビのやらせなんて当たり前だという感覚だし、撮影や放送のスケ...

  • 今回は2022年1月22日 夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で撮影した"夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁劇場二部作 第一部 静寂"の写真を掲載します今回もまたかと思われてしまいそうですが この日も夜明け前からこ...

  • 今日は何の日?(1月26日)

    • 2022年1月26日(水)

    本日(1月26日)は、以下の出来事が有った日です。皇太子裕仁親王(後の昭和天皇、1989年(昭和64年)崩御)と良子女王(後の香淳皇后、2000年(平成12年)崩御)が結婚した日。皇太子明仁親王(現在の明仁上皇陛下)の両親。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220125/23/nakamurapon943056/cf/1c/j/o0749050015066265307.jpg

    上郡駅の智頭線ホーム

    • 2022年1月26日(水)

    2022年1月の撮影です。智頭急行を撮影に行くにあたり、上郡駅からスーパーいなばで移動しましたが、その上郡駅にて。前泊した姫路から上郡まで利用した115系を見送り、ホーム先端部にあるのが智頭急行のホームで...

  • 今回は2022年1月22日 夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で撮影した"夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁劇場二部作 第一部 静寂"の写真を掲載します今回もまたかと思われてしまいそうですが この日も夜明け前からこ...

  • 今日は久しぶりに高槻市ー上牧間へ。新幹線から分かれるカーブのところに行こうかとも思ったが、あの場所は下り(大阪方面行き)だけしか撮れない(撮りづらい)ので、少し手前で撮影。今日はJRの撮影も並行した...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/16/ys3338/58/4f/j/o0929061915065164853.jpg

    復路2ヶ所目も発車狙いで

    • 2022年1月26日(水)

    おはようございます。1/15復路2ヶ所目も発車を狙って市塙駅の先に向かいました。途中モタモタしてぎりぎりの到着になってしまいました。1/15真岡鐵道

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ぼちぼ...

  • 昨日の夜、都営地下鉄5300形(5320編成)に乗車しました。乗っていると撮れないので降車してリア側だけ撮影しましたが暗くて画面が荒れてしまいました。これが最後かもしれないと思いながら5300形の最期の一編成...

    sl-10さんのブログ

2022年1月26日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ