鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月2日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全558件

  • 2003年1月サンフランシスコに行きました。今回はFラインで運行されていたロサンゼルスの黄色いPCCカーとパシフィックエレクトリックの赤いPCCカーの写真をご紹介します。サンフランシスコ市営鉄道(Muni)が運営す...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220102/08/dinopapa/8c/a7/j/o0800052415055265312.jpg

    山岳修行…そそり立つ工場

    • 2022年1月2日(日)

    ↓ 名残惜しいけどトロッコ撮影を切り上げ、山を下ります。 山道をしばらく歩くと集落に出ました。 斜面に建つせいで、こんな高い石垣を持つお宅も。 急な坂道を下りきったところに日原川。それを渡る橋の向こ...

  • E257系の試運転から待つこと約30分題名の列車を迎え撃ちました配9644レEF64-1032+E131系コツG-06編成新鶴見(信)〜鶴見ようやく鶴見川で良い条件で撮れました!この編成は本来10月に輸送される予定でしたが地震の影...

  • (西日本の東端から)2022年も「金屋代かずおのお部屋」をよろしくお願いいたします.「【旅行記】2021/11 どこでもきっぷ」が未完結の他,このブログには多くのストックネタがあります.新年早々早速ですが,通常...

  • 水戸工臨を待ってるとき居合わせた知り合いから相模線用のE131系の配給があると教えてもらい、それも狙いに鶴見川へ行きました。試9893ME257系オオOM-92編成新鶴見(信)〜鶴見待ち時間に試運転が来ました!連日で行...

  • DSC05106

    2021年11月 上越の115系 その2

    • 2022年1月2日(日)

    今日は正月休みなので、昨年末に開始した上越の115系シリーズをやります。 信濃川を渡ってきた115系旧新潟色です。 その昔70系がこの色でした、その時はまだ小さく、今の様に活動力もなく、、撮影はできていま...

  • DCIM0001.jpg

    だけじゃない、KAIJIN!

    • 2022年1月2日(日)

    カラダを暖めるために、うどんにおろしショウガの正月。薄味のギャグだな(爆)皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。昨日は、AE形の成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220102/08/kisyatabi-etsurakukan/5c/09/j/o0640048015055263568.jpg

    頑張った12系客車に乾杯!

    • 2022年1月2日(日)

    初夢見た?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう初夢。見たような見てないような。起き抜けにトイレ行って洗濯物干してスマホ開いて皆さんのブログをチェックして「そう言えば初夢!」そう思っ...

  • 今日は高校サッカー観戦も検討していたが、昨夜の時点でチケットは終了、いつもの如くギリギリ計画で涙をのんだ等々力で桐光学園(神奈川)×帝京長岡(新潟)を観戦するか(神奈川県勢は優勝無し)まだ行ったこと...

  • 11/11 水戸工臨

    • 2022年1月2日(日)

    京浜東北線E233系のTK出場を撮影後は水戸工臨を撮るため常磐線に転線しました。工6332レEF81-98+ホキ6B松戸〜金町良い光線で撮れました本来はこれの前に貨物で遅延でなければニーナ(EF66-27)の貨物も撮れたのに、楽...

  • 前回エントリーで、帝都高速度交通営団(営団地下鉄。現・東京メトロ)虎ノ門から40円区間ゆきの硬券式片道乗車券を御紹介いたしましたので、今回は券売機で発売された軟券を御紹介いたしましょう。1976(昭和51...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 京浜東北線用のE233系のTK出場があったので久しぶりに撮影に行きました。回3034GE233系ウラ139編成田町久しぶりに出場を撮影しました。大崎〜田町間は山手線を走るのがポイントです。これの他にも山手線の試運転が...

  • 続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220102/07/yuzunan0927/e6/e3/j/o0956065915055262694.jpg

    183系 特急あやめ

    • 2022年1月2日(日)

    特急あやめは、房総特急の中では唯一行先が千葉県以外(茨城県)かつヘッドマークに水が描かれていませんでした。1975年の登場から10年、6両編成に短縮され、佐原から先鹿島線内が普通列車での運行となりました。...

    yuzunanさんのブログ

  • 箱根登山鉄道

    • 2022年1月2日(日)

    箱根登山鉄道の一番古い電車「モハ2型108号車」です。昨年2両残っていたモハ2型、109号車が運行を終了し最後の1両になります。

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68962623/rectangle_large_type_2_c43498e494cb9cbf10ff759c08353945.png?width=800

    まるごと切符で行く西武旅①

    • 2022年1月2日(日)

    こんにちは。手袋をなくしたので新しく新調したShun-Hayabusaです。今回から毎週、12月26日に行った西武旅を記事にしていきたいと思います。それでは。始めましょう!その前に…続きをみる

    Shun-Hayabusaさんのブログ

  • 休館日の案内でお知らせしたように、本日、1月2日(日)は都合により休館致します。

  • こんにちは。なみとの風です。はや、お正月も2日目

    namitonokaze02さんのブログ

  • 令和四年 謹賀新年

    • 2022年1月2日(日)

    新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は、動画制作にもっと力を入れていく予定です。ここに過去掲載して来た旅行記たちも違った形で再利用して行こうと思います。初期研修...

    TSE2000さんのブログ

  • 6133Fもラッピングに前回の6106Fに引き続き、今回は安定の6133F・6134Fを紹介します。6000系と一括りにしても、初期車と最終増備車の経年差は20年ほどになるわけで、そりゃ状態の良い編成、悪い編成が出てくるわ...

    pakuanbogorさんのブログ

2022年1月2日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ