鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年11月29日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全603件

  • いよいよ初走行! 先日我が家にやってきた、東武11607編成。 過去2回のブログで紹介と付属品取り付けが済み、今回は早速、我がレイアウト(笑)で車両を走らせて行こうと思います。 そう、8月に線路を敷設して...

    相模電鉄さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/e9cf16b04347b8b3c0d80736c7e448a2.jpg?1638144553

    今日の山手線(東京)

    • 2021年11月29日(月)

    おはようございます今日は東京ですひと駅ずつ山手線を撮影してなんとか一周できました✨正直辛いときもありましたでもなんとか一周できてよかった私もやればできるんだなー🤗次は季節の山手線を不定期に撮...

  • 2015年11月22日(日)鉄道イベントへ出かけた帰り道、京王競馬場線観察。最後の新線新宿行きの急行確認後、帰宅します。この日の緑は各停運用で高尾山口駅行き。東府中から乗車します。東京競馬場開催時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211129/08/toshi0925yuki/b5/ac/j/o4300322515038836715.jpg

    常磐線内原でE531系「赤電」

    • 2021年11月29日(月)

    JR常磐線の内原でE531系赤電を撮影しましたのでその他のE531系とE657系とあわせてご覧ください。赤電も年を越せば上野・品川まで乗り入れるのでそちらも楽しみですね。【内 原】E657系 K1...

    常総トリデさんのブログ

  • 11月8日の篠ノ井線の稲荷山→姨捨間での枯れ葉による空転トラブルから、83レと80レ(南松本⇔北長野)はEF64に代わってEH200が牽引していますが、今朝もEH200-23号機による牽引でした。信越本線の篠ノ井→川中島間で撮...

    83129さんのブログ

  • 2015年11月22日(日)東京競馬場が開催している時は、鉄道イベントに出かけていても、16時には府中に帰る様にしています。この日も府中競馬正門前駅へ。競馬場線を撮影してから家に帰ります。11月も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211129/09/kyusyu-railwayshop/24/d1/j/o1080041915038848184.jpg

    久々に…

    • 2021年11月29日(月)

    自分用のN車両を弄りました。朝から色々と上手く行かない事が続き、お客様からの大切な依頼品に何かあってはいけないと、気楽に出来るもので肩慣らし。まあ、自分用とは言っても実際は店頭で加工例として展示し...

  • 化成品輸送専用貨物列車4572レ その輸送を継承した4075レ 前史ともいえる大分以南を走るED76牽引貨物列車を「おさらい」しておきたい 1974年4月25日南宮崎電化開業以降 途切れることなくED76を使用した貨物...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/1d2b2ab526d2b80e0bc59251a75df59e.jpg

    11/29 EF64-1032号機の単機回送

    • 2021年11月29日(月)

    11月25日の夜、E217系Y124+Y127編成が「長野総合車両センター」に廃車回送されましたが、その牽引機のEF64-1032号機が回送されましたので、信越本線の川中島→篠ノ井間で撮りました(7:19)。後打ちです。

    83129さんのブログ

  • 2015年11月22日(日)鉄道イベントへ行き帰りの京王線。撮影出来る時には、なるべく撮影しています。普段の記録としてです。駅撮り、乗り撮り鉄です。mizukipapa20010…のmy PickAmazon(アマゾン)Bトレ...

  • 新しく建設した10両編成ホームに「瑞風」が入線してきました。あと2両くらいは収まりそうです。内周線、左先端、橋の部分はダブルクロスに改造できると良いのですが…画面柱の右側、保津川セクションの隣に、上...

  • ★ E237系5000番台(グリーン窓枠塗装)、東海道貨物線を走る 【鶴見駅脇:東海道貨物線】 2021.11.19この色のE237系5000番台、南武線の武蔵中原駅を通過し、鎌倉車両センター中原支所に入るところも目撃(2021...

  • おはようございます。その4の続きです。長崎本線旧線 本川内~長与間に来ました。単91**レ単機・諫早行きDD200-701そして列車は諫早駅で折り返してきますので、こちらは東園~大草間での撮影です。単91**レ単機・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211129/08/tett169/3b/2b/j/o0800056415038829054.jpg

    懐かしリーズ vol.2180

    • 2021年11月29日(月)

    青森到着の寝台特急「鳥海」。もともと「あけぼの」の奥羽本線ミニ新幹線化に伴う上越線迂回便が名乗った愛称だったが、最終的?に残ったこの上越線迂回ルートが「あけぼの」を名乗ることに・・1997

  • まもなく開通から2年が経とうとする相鉄JR直通線、この直通は果たして成功だったのか失敗だったのか、ああすればこうすればといろいろな声が飛び交うのがいまだに見られていますが、そうこうするうちにもう東急直...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 1638141708559

    懐かしリーズ vol.2154

    • 2021年11月29日(月)

    信越本線磯部駅1980。満員の321列車に「軽井沢・長野方面」ホーロー。。佳き昭和・・(ToT)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211129/08/matue381/76/af/j/o1080081015038824617.jpg

    使用車両 急行型電車

    • 2021年11月29日(月)

    457系A13編成

  • 昭和60年8月の583系はつかりになります。583系と青森駅これ程似合う組み合わせは中々ないと思います。青森駅跨線橋より撮影

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211129/08/matue381/19/42/j/o1080081015038824083.jpg

    〜来月発売のお供に457系導入〜

    • 2021年11月29日(月)

    来月、TOMIX 98547 JR 475系電車(北陸本線・新塗装・ベンチレーターなし)セットが発売になります。それに合わせ、TOMIX Nゲージ 98938 457系電車 (金沢総合車両所・復活国鉄色・A13編成)セットを導入しました。47...

  • もっと線路に近い位置で撮ろうとしたのだが、そうすると雑草がかなり邪魔になるので、やむを得ず離れた所から。それでもやはり目立ってしまった。東急2020系。2018年から営業運転を開始した田園都市線用の通勤電...

    中の宮さんのブログ

2021年11月29日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ