鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年11月16日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全615件

  • 令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)11月16日(火)11月も折り返し、11月もあと2週間です。さて、10月頃に予告してた通り、2020年・2021年に購入して良かった物・損した物、2021年のニュース等をあ...

  • 撮影日記10月30日(土)その1、近鉄奈良線・平城京跡早朝から快晴の土曜日、ロードバイクでチャリ鉄です。自宅から平城京跡まで往復の少しだけロングランです。平城京のススキが美しい秋です。近鉄橿原線・...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 大阪メトロ御堂筋線では2021年度までにホームドア(可動式ホーム柵)の設置を目標に工事が進んでいます。また10月31日のダイヤ改正では全駅にホームドアを設置することを前提に改正され、TASC(定点停止支援装置...

    メトロポリマンさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/17fcfd8c696bb0410a2c89affc3a3bbd.jpg

    大宮操車場の機関車たち

    • 2021年11月16日(火)

    与野駅とさいたま新都心駅の間にある大宮操車場。多くの機関車がここで一休み。さいたまスーパーアリーナをバックに一休みする下り貨物のEF210機関車。運転士さんが戻ってきてスタンバイ。 後からやってきた...

  • EF64 1046が大宮車両所に入りました。独特な塗装から原色への変更が確実視されているこの機関車を振り返ります。初めて撮ったのは、重連の次位でした。同じ組み合わせの機回し。首都圏での単機牽引。単機回送。首...

    Pochitrainさんのブログ

  • 2021年9月12日(日)に南海高野線の天見駅と紀見峠駅、林間田園都市駅で撮影を行いました。朝からあいにくの雨模様でした。天見駅を通過する6000系8両の快速急行・橋本ゆき。6001F+6911F+6909Fの6000系トップナンバ...

  • 試9733レ C61-20+オヤ12-1+EF64-1001試9734レ EF64-1001+オヤ12-1+C61-2011月16日、大宮総合車両センターを出場したC61-20の試運転列車が高崎~渋川間の往復で運転された。渋川方からいずれも高崎車両センタ...

  • 撮影時所属:大阪シティバス 守口営業所車両型式:いすゞ PJ-LV234L1(ノンステップ AT車)年式:2007年車番:17-2140(大阪200か2140)撮影:大阪駅前バス停付近(2019年1月13日)備考:元 大阪市交通局

  • 常願寺川の川岸へ続くコケだらけの階段をひたすら降り、先に撮影したアプローチ橋の逆アングルを狙います。 1スパンでしっかり収まりました!山だけかなり色を濃くしてます。最近ドローンで撮影するキッズをちょ...

    時の旅人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211010/22/yamabato6/25/d5/j/o0400060015013994019.jpg

    有間川夕景(ひすいライン)

    • 2021年11月16日(火)

    有間川駅では先に記事にした普通列車のほかに例の413系観光急行も狙ってみることにしました。お日様は 丘の向こうに沈み、空の雲の色はますますオレンジに色づいてきました。観光急行の3輌編成が構図の隅に 位置...

  • DE10

    • 2021年11月16日(火)

    DE10とりました。

  • 狩勝の初冬

    • 2021年11月16日(火)

    1986.11.2 根室本線 広内信号場‐西新得信号場同じく 新狩勝信号場‐広内信号場 1986年11月1日。この日は翌春の分割民営化を見据えた日本国有鉄道最後のダイヤ改正が行われた日。 その夕刻、雨の羽田から千歳...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 225系カ...

  • 宮内駅から柏崎駅にやって来ました。 この区間も窓の外は巻き上げた雪で見えませんでした。 駅構内にはENR-1000が待機しています。 列車は直江津に向けて発車して行きました。 柏崎駅の駅名標です。 ...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211116/14/monncyan-36/78/1a/j/o0600090015032330377.jpg

    ぶらり鉄旅 木次線 雨が

    • 2021年11月16日(火)

    皆さんこんにちは今日の天気は 朝のうち晴れ間がのぞいてましたが曇り空になってます明日は 午前中 清流線に行こうと思ってます朝一番の列車を撮ろうと思ってますが そうすると自宅を5時過ぎに出ないと 行...

  • ハクW13編成が陸送・搬入

    • 2021年11月16日(火)

    今月14日より、W7系W13編成の陸揚げ・陸送が行われています。同編成は2019年の台風19号で被災したハクW2,7編成の代替新造車の内の1編成となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 出雲は「神在月」に、出雲大社近くの稲佐の浜で「神迎(かみむかえ)神事」11/15(月) 1:00配信出雲は「神在月」に、出雲大社近くの稲佐の浜で「神迎(かみむかえ)神事」(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース配信よ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211116/14/type103/48/7c/j/o0960063915032326685.jpg

    今日はいいいろ塗装の日

    • 2021年11月16日(火)

    何色の家に住みたい?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよういいいろ塗装・・・1957年に中央快速線101系で採用されて以来、続いてきた伝統のカラーリング「朱色1号オレンジバーミリオン」。ウグイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211116/13/hankai-161/01/98/j/o0305045815032312977.jpg

    164号と「路面電車まつり」

    • 2021年11月16日(火)

    11月15日に、阪堺電車の“長老”161形の164号が走りました。前回走ったのが10月22日ですから3週間と3日ぶりの登場ですね。同僚の166号は相変わらず姿を見せてくれません。出せない理由があるの...

  • 2021年11月15日の行路!

    • 2021年11月16日(火)

    最寄 ↓・東武野田線 柏 ↓・ときわ68号東京 ↓・東海道線熱海 ↓・サフィール踊り子2号東京 ↓・総武快速線最寄ときわ68号は普通指定席東海道線、総武快速線はグリーン席サフィール踊り子2号はプレミアムグリーン席

2021年11月16日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ