鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年11月6日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全659件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211106/09/turikakevvvf/2b/42/j/o1080072015027076976.jpg

    1/80 福島交通5000系の製作②

    • 2021年11月6日(土)

    先週の続きからになります。今回作る福島交通5022-5023はいずれも中間電動車5100形からの先頭車化改造なので、今回調達した純粋な先頭車のキットをそのまま組む訳にはいかず、5023のパンタを運転台側から連結面側...

  • 本石倉駅は森町石倉町にある函館本線の駅です。この区間は特急「北斗」や貨物列車が経由していますが、本石倉駅には普通列車のみ停車します。利用客数が少なく、隣の石谷駅と同じく2022年3月のダイヤ改正で廃止さ...

    e400さんのブログ

  • IMG_3727.jpg

    ルールの呪縛で機転が利かない

    • 2021年11月6日(土)

    2021.11.06今週はずっとお忙しかったので週末はノンビリ昨日の東武鬼怒川線往復はタイヘンでした奥さんはともかく私まで疲れてしまうとはやっぱり60歳になると、なんか違います(苦笑)ということで今日はネタ...

    lunchapiさんのブログ

  • 今回紹介するカラー写真は、函館市交通局(現函館市企業局交通部)時代にあった函館市電の「五稜郭駅前電停」である。この「五稜郭駅前電停」は、昭和30年11月27日に、“鉄道工場前―五稜郭駅前間”の路線延伸に...

  • FH000024_R

    ◆過去の新幹線 (2)

    • 2021年11月6日(土)

    同じ場所ですが、次は700系です。2003年はアンビシャスジャパンの真っ最中でした。当時の東海道新幹線は、カモノハシといわれていたこの700系が主流でした。 これも前回と同じく終着入線時です。柔らかい曲線が...

  • 石巻市在住の鉄道写真家、武川健太さん(28)が13日午後2時から、同市中央二丁目の震災伝承施設「石巻ニューゼ」でトークショーを開く。定員30人、入場無料。撮影エピソード熱く続きをみる

  • 電車に乗ろうとしたら、駅に掲示がしてありました 。12月1日から改札口での遅延証明書の配布をやめるらしいです。詳しくはWEBサイトでって書いてありました。一度事前にシュミレーションしてみておくのがよいと思...

  • @会津0321

    会津乗合自動車 会津200か・321

    • 2021年11月6日(土)

    撮影時所属:会津乗合自動車 若松営業所車両型式:日野 KL-RU4FSEA(MT車)年式:2004年車番:会津200か・321撮影:若松駅前バスターミナルバス停付近(2020年2月24日)備考:元 京王バス京王バスより複数台移籍したセレガR...

  • 大半が冷房化された中で

    • 2021年11月6日(土)

    1052号車 @ポッポの丘非冷房のまま廃車になった貴重な存在モニター屋根の京浜急行1000形が今の世に見れるだけでも凄さを感じますね。

  • みなさん、こんにちは!千葉県民ならみんな知っている「さんきゅーちばフリーパス」。秋の行楽シーズンにピッタリのこのフリーパスは、県外からの千葉県観光でも大活躍します。今回は、神奈川県民を代表して、「...

    ヤーコン1さんのブログ

  • 嘘でんを作ってみたwww パート1.

    嘘でんを作ってみたwww パート1.

    • 2021年11月6日(土)

  • 本日も、駿豆線。「ハロウィン電車」追っ掛け。[EOS5D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/29, 駿豆線 伊豆長岡駅]11/1のエントリを撮った時の別カット。『ハロウィン』ヘッドマークを真正面から1枚...

    のぼたパパさんのブログ

  • 続いては、「浦幌町立博物館のふるさと探訪“列車で学ぶ地理・歴史”開催される」の話題を一つ。『近代化遺産全国一斉公開2021』の企画事業の一環として、10月23日、浦幌町立博物館のふるさと探訪「列車で...

  • _b0062178_15441890.jpg

     JR東海のキハ75を買い...

    • 2021年11月6日(土)

    JR東海のキハ75を買いました。初めての東海車です。意外とかっこいいのですが、届いたときに台車が外れていました。すぐにはめ直したのですが、KATO製品には良くあることらしく、その度に手間がかかります。改善...

  • JR貨物・機関車EF510形の2両が、横並びをしているところです。これまでも、取り上げてきましたが、その続きです。 11月2日は、「EF510-503」と「EF510-507」で、青と青でした。 通りがかった、「EF66-27」です。-...

  • _e0091245_15422287.jpg

    秋のKATOまつり

    • 2021年11月6日(土)

    午後1時半頃着いたけど、KATOくじ終わっていた!残念!5階の展示会場はそれなりに盛況でした!初めて5階行ったかも?見晴らし良いですね~!701系秋田色、いわて色ほぼ製品状態のが観れた!103系5色...

  • f:id:BMbitman:20211106130917j:image

    阪急、今日は何系?589…20211106

    • 2021年11月6日(土)

    休日ダイヤの楽しみは、京とれいんの運転ですね♪淡路駅から乗車した、京とれいん雅洛の入線を撮影。茨木市駅で列車待ちに撮影。今日は、総持寺駅から普通7300系に乗車し、茨木市駅で特急9300系に乗りかえ、淡路駅...

  • 20211106_152404

    今日の乗車記録その1

    • 2021年11月6日(土)

    和泉鳥取(0909)-日根野 普通日根野(0927)-天王寺 快速 モハ224-5026天王寺(1013)-谷町九丁目 大阪メトロ谷町線 22814大阪上本町(1225)-青山町 団体列車 80501今日は近鉄の特急「ひのとり」の鉄道...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今日は、「道南いさりび鉄道の“ホッと一息、静かに楽しむ小さな旅~夜景列車~”今年も運行」の話題を一つ。道南いさりび鉄道では例年大好評の「夜行列車」を、今年も運行するという。風光明媚な“上磯―木古内間”で...

  • 11/3に高松琴平電鉄琴平線 綾川~滝宮駅間で、レトロ電車さよならイベントとして琴平線Last運行された300+120の往路の琴電琴平行きを撮りました。1枚目は、綾川駅から快走してきたレトロ電車さ...

    HK559さんのブログ

2021年11月6日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ