鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年9月9日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全586件

  • @鹿交200 1235

    鹿児島交通 鹿児島200か1235

    • 2021年9月9日(木)

    撮影時所属:鹿児島交通 鹿屋営業所車両型式:日産ディーゼル KC-UA460HSN(ツーステップ MT車)年式:1997年車番:鹿児島200か1235撮影:鹿児島空港バス停(2020年3月1日)備考:元 西武バス→西武総合企画→三州自動車西武...

  • ポポンデッタ "トラ40000”入線

    • 2021年9月9日(木)

    菅首相の自滅退陣が決まり、国民のコロナの政策も表面的で、自民党の国会議員は私利私欲のため次期総理を誰にしようか揺れ動いています。今年は季節も秋が来るのが早いのか、朝晩涼しい日が続いていますがコロナ...

  • 近鉄12410系は、1980年に名阪甲特急(ノンストップ)用として12400系を基礎に製造されました。製造当初は3両編成で登場しましたが、その後中間車を組み込んで4両編成化されました。1997年から断続的に車両内外の...

    モケイテツさんのブログ

  • RIMG1061.JPG

    市民センターまつりに向けて

    • 2021年9月9日(木)

    路面モジュール直線部のパネルを組んでみた。このパネルも、手持ちの在庫があとわずかである。天板が少しだけはみ出ているようにも見えるので、あとで紙ヤスリで削ろうと思う。このパネルにミニチュア―トの駅舎.w...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210909/14/c58/f6/7f/j/o0720046014998497681.jpg

    「爺の鉄道模型」 497

    • 2021年9月9日(木)

    「爺の鉄道模型」 497 2021年9月9日8620型蒸機。ナンバープレートを貼って出来上がり!

  • 6畳マイホビールームレイアウト1完成上空から6

    細長レイアウト複線化完成11

    • 2021年9月9日(木)

    細長レイアウト全長340㎝x幅48㎝Nゲージレイアウト複線化完成後の画像から紹介だ。今日も 似たような画像から紹介だ。今現在このHOゲージの台の下は、変更になっています。今この65円で 買ったラシャ紙の黄緑...

  • 鳥居前駅に戻ってきました。 停車中のコ3形コ4白樺です。 鳥居前駅のホームから見た宝山寺方向です。 宝山寺駅のホームです。 白樺号を下方から。 リベットを使用した車両が年季を感じさせます。 こっち...

    kd55-101さんのブログ

  • #きょうの鳥海山

    • 2021年9月9日(木)

    こんにちは(^0^)昨日は、半袖にカーディガンをはおらないと寒かったのですが、今日は、少し曇っていますがお日様もさし、風がとても気持ちがいいです田んぼの稲刈りはもう少し先ですが、稲刈り前に写真を撮り...

  • 地上を走る地下鉄車両メトロ7000

    地上を走る地下鉄車両

    • 2021年9月9日(木)

    相互乗り入れがさかんになっているいまでは、地下鉄車両が地上を走ったり、地上を走る路線の車両が地下鉄を走ったりするのは、決してめずらしい光景ではなくなっています。 昔の漫才に地下鉄ってどうやって入れ...

  • こんにちは!モデルプラザ・エンドウ大阪です。まだまだ日中は暑いですが、夜は過ごしやすい季節になりました。秋です。秋と言えばみなさん、10月14日が「鉄道の日」という事はご存じでしょうか?明治5年(1872年...

  • YH9_7573.jpg

    EF81 95牽引でD51 498が小牛田へ

    • 2021年9月9日(木)

    東北デスティネーションキャンペーンのイベントの一環として小牛田~鳴子温泉間で運転されるSL東北DC陸羽東線号の送り込み回送が8月31日から実施されました。D51498と伴走車のオヤ12、営業運転で使われる12系客車...

    www7daysさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210909/13/haru29165064/71/a8/j/o1080072014998482052.jpg

    2021/09/09

    • 2021年9月9日(木)

    今日の写真は429M普通車内でのんびりゲームしながら動画見て待ってたら撮り逃したなので1枚目は切れました3003Mこうののとり3号3014Mこうのとり14号434M普通1Dはまかぜ1号434M普通5016Mきのさき16号

  • 2015年10月01日(木)以前の我が家は京王線の高架脇に有りました。ベランダでタバコを吸っていると、たまにこんなのに、出会います。前日は検測していないので、A検測確定。なので相模原線若葉台駅へ先...

  • 2015年10月01日(木)京王電鉄の検測車デワを見に行った時のお話。待ち時間が有りますから、それを利用しての撮影。最初の9000系が登場してから早20年。そろそろ次世代車両が出てきてもおかしくな...

  • 皆さんこんにちは今日の天気 秋晴れの快晴ですっていうか…‥作業すると汗ばむ陽気で 暑いですね本日は 玉葱・人参・牛蒡の種まき・・・午後も色々と作業が待ってます本日は上りの ドクター検測日 最近は何だ...

  • 広島電鉄 5100形

    広電が走る街 2020 33 

    • 2021年9月9日(木)

    緊急事態宣言が今月末までの延長となった岡山県は重点措置に移行となるが広島県は解除とならず継続となる仕事なので県境を越えての移動は問題はないが現地のかたの思いは複雑だろうもっとも仕事場は人がいないの...

    まこべえ2000さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/277f75ae37b15c8bc8048a3981fe531f.jpg

    岩木山と五能線

    • 2021年9月9日(木)

     岩木山と五能線板柳〜鶴泊September 11, 2008

  • 2015年10月01日(木)京王電鉄の検測車デワを見に行った時の撮影。待ち時間の合間の撮影です。ダイヤ改正ヘッドマーク車にも遭遇です。mizukipapa20010…のmy PickAmazon(アマゾン)Bトレインショーティ...

  • N-CONTROLLER-ATtiny202_TB67H450_V27B-1.JPG

    鉄道模型 PWMパワーパック試作

    • 2021年9月9日(木)

    マイコンATtiny202とモータードライバーTB67H450(電流制限1.4Aに設定)を使用PWM周波数は20khzまたは110khzを起動時にジャンパーSWでモード切り替えする。20khzはノーマルモード110khzコアレスモーター用でモータ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210908/22/george-shibusawa/fc/3e/j/o1024076814998246571.jpg

    関東電化工業渋川工場専用線

    • 2021年9月9日(木)

    前回のブログにアップした、2004年の水上社員旅行の帰途、例によって現地解散後の鉄分補給をしました。水上からは上越線上りに乗り、渋川まで来ました。すると何かがちょこまかと動いていました。それはこんな移...

2021年9月9日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ