鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月27日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全525件

  • 本日は、DD511043号機牽引の「DLやまぐち号」をアップします。DLやまぐち号・宮野~仁保・2021.5.5.「やまぐち号」の20分前に通過する「2542D」の頃から小雨が降り出し、「DLやまぐち号」を...

    sonic884さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210615/07/00c11318/92/b6/j/o1080072014957637326.jpg

    迷彩色の検車庫 真岡線

    • 2021年7月27日(火)

    1986年、国鉄真岡駅に留置中のキハ25です。1987年のJR移管後も引き続いてキハ20、25、43が運用に就いていました。1988年4月に第3セクター化され国鉄時代の車両が一掃、真岡鉄道のレールバスが走り始めました。3セ...

  • @1091

    茨城交通 水戸200か1091

    • 2021年7月27日(火)

    撮影時所属:茨城交通 浜田営業所車両型式:三菱ふそう BKG-MS96JP(MT車)年式:2010年車番:水戸200か1091撮影:JR宇都宮駅西口バス停付近(2019年10月21日)備考:撮影時は北関東ライナー(現在は全便運休中)で宇都宮に姿...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210726/08/nakamurapon943056/0d/77/j/o0936062514977717635.jpg

    伊豆急伊豆高原電車区でJR209系

    • 2021年7月27日(火)

    2021年7月の撮影です。私の好きな東急グループの一員、伊豆急にJRから209系が来たとのことで、伊豆高原の車両基地に行ってみました。おぉ、ほんとにいた、209系。早速何やら作業に取り掛かっているようで、係の方...

  • 8002レ EF81103 越後岩塚~塚山 2013.07.27

    越後岩塚ストレート 2013.07.27

    • 2021年7月27日(火)

    今日はパーイチ日付ネタがありませんでしたので、8年前の同日撮影分から。。。この日は信越線で当時の私のホームグラウンドである越後岩塚ストレートでまる1日撮影していました(笑)当時は国鉄型がまだ天国のよ...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は2021年7月27日火曜日です(^^)今朝の大阪府堺市はまだ夜が明けてませんが曇っていて蒸し暑いです((+_+))昨日は乗り鉄する予定でしたが8月から新しい施設に勤務する為に入職前の健康診断に行ってきました(^...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210725/19/yakanisi-4786/83/dd/j/o0669045614977476772.jpg

    八高線を2本撮り。

    • 2021年7月27日(火)

    相模線のあと、八高線に行こうとなり、八高線209系3000番台川越行もう1列車E231系3000番台八王子行サイドから青空をメインに撮影してみました。過去の画像も紹介209系3000番台?205系...

  • 桃の離合です。

    • 2021年7月27日(火)

    桃がいつも駅で離合する時間です。11:531093レEF210-2後ろから辛うじてミニ白ONEを撮ることができました。そして反対側の接近を確認したため少し移動。11:541060レEF210-17...

  • 秩父鉄道の車両シリーズ、6000系の次は、東京都交通局6000形を譲受した500...

    B767-281さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、愛知県知立市西部の、刈谷市との境界近くに広がる住宅地に位置する名鉄三河線の駅で、駅周辺には多くの寺社や史跡がある、重原駅 (しげはらえき。SHIGEHARA Station) です。駅名重原駅 (...

  • 皆さん、こんばんは。お久し振りです。E440-1800です。一ヶ月近くも投稿しないですみませんでした!原因は高校の期末考査があったり、模試があったりして忙しかったことです(本当は +ネタ切r(殴 )。突然ですが、...

  • DSCN9068

    再び上信電鉄...

    • 2021年7月27日(火)

    今月の11日に久しぶりに上信電鉄へ行ったのですが昨日用事ついでに再び訪問してみました...上信電鉄旧塗装の第5編成...今回は上州新屋駅で下車して撮影してみました700形の第1編成...その後に高崎行きの第2編成.....

  • 一旦は撮影終了、と思ったのですが、先ほどの「自然と友達1号」のHMが気になります。なので、少し待ってもう一度橋梁の袂で撮ることに。今度はお手近に右岸側で待ちます。「自然と友達1号」がゆっくりとカーブを...

  • この投稿をInstagramで見るAnigram Taka(@muserva_tokyo)がシェアした投稿

  • 都立大学駅北口⇔成城学園前駅間 都01系統のうち桜新町駅~成城学園前駅間で基本廃止(免許維持路線になる)第7回目(最終回)は桜新町二丁目バス停都立大学駅方面その拡大成城学園前駅方面その拡大

  • 先月、デビュー当時の塗装に復刻された東武100系スペーシアが運行を開始し話題になりましたが、1週間もせずに運用を離脱していたようで。その後今月上旬にちょっとだけ走った後に現在再び離脱中。しかし今週末は...

    TIB超特快さんのブログ

  • 山倉ダム湖にあるキッズダムに常設されている鉄道ジオラマ。当日の走行可能車両はコレら。 322系と記載ある通り、千葉に限らず、JR東日本側人にはなじみが薄いことを証明する323系大阪環状線がスタンバイ...

  • おはようございます。本日も、昨日に引続き、つくばエクスプレスの快速列車の乗車レポートを投稿してまいります。北千住を発車。つくば寄には、8両編成に対応してのスペースが用意されています。北千住にはダブル...

  • ■ 1/76 ロンドン・ミッドランドClass 350/2 デジロ Class 350/2 デジロは、Class 350/1の増備車として2008年~2009年に4両編成×37本の148が製造されたシーメンス製のデジロUKシリーズ。Class 350/1と同じくウェス...

    ntmuseumさんのブログ

  • ※上の写真は天王寺駅で撮影。2018年9月4日、台風21号の影響で タンカーが関空連絡橋に衝突したため、JR関西空港線と南海空港線が 「当面の間運転見合わせ」 となりました。9月8日から JR・南海共に りんくうタウ...

2021年7月27日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ