鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月20日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全529件

  • 廃線前年に訪れていた新潟交通。その旅の模様、第7弾となりました。前回「なんでここで降りたんだ?」の味方駅の光景をお届けしましたが今回はその味方駅の周りをうろうろした様子を(^ ^;; まずは、線路と堤防と...

    oridonさんのブログ

  • 令和3年5月8日(土曜日)、仕事も休みとなったことから、相棒であるHONDA クロスカブ110で大阪府泉佐野市の自宅を出発~⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!4日前の5月4日、「カレーパン」と題したツーリング時と同様に、...

  • 本当は一昨日が、ちょうど11年前の今日だったのですが、失念してしまいましたので、本日掲載することにします。 7月のこの時期、上り「あけぼの」ですと、ちょうどブルーモーメントの頃に当駅に滑り込んでくる...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 2021年7月19日(月)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2127、コキが14両です。 編成は、EF65 2127+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・筑後大石~夜明・2021.4.23.夜明駅で「ゆふ3号」を撮った後、25分後にやって来る「ななつ星in九州」、何処で撮ろうか迷った挙句、まだ上記...

    sonic884さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210628/08/00c11318/52/04/j/o1080072014964090905.jpg

    地方私鉄の旧型国電 ①

    • 2021年7月20日(火)

    地方私鉄で活躍した旧型国電は、国鉄から直接の払い下げ車両と、西武鉄道や相模鉄道などを経て払い下げられた車両がありました。中でも、旧型電車の宝庫だった弘南鉄道はその両方が在籍していました。大鰐線にい...

  • 2020年12月の撮影です。撮影地は名古屋鉄道西枇杷島駅近くのデルタ線の下小田井側です。デルタの下小田井側の分岐点。左の1800系が走る線路とその左のニ線は名古屋方面からの犬山線。右奥に続くニ線は岐阜方面に...

  • @岐阜0531

    岐阜バス 岐阜200か・531

    • 2021年7月20日(火)

    撮影時所属:岐阜乗合自動車 柿ヶ瀬営業所車両型式:三菱ふそう KK-MK27HM(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2004年車番:岐阜200か・531撮影:JR岐阜バス停(2017年6月3日)備考:2004年に複数台投入されたKK-規制エア...

  • 1626724031240

    懐かしリーズ vol.2022

    • 2021年7月20日(火)

    函館駅に並ぶキハ183系「北斗」とDD51+14系「ニセコ」。撮影当時「近代的」と思った光景も、今にして思えば国鉄最終形態。。1985

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210720/04/glay-4/91/63/j/o1080081314974670940.jpg

    7/19 E233系マト4編成TK入場回送

    • 2021年7月20日(火)

    京葉線E233系のTK入場を撮影後は常磐緩行線のTK入場もあったので狙いました。回8991ME233系マト4編成高田馬場こちらの入場も久しぶりに撮影しました他に長野総合車両センターを出場したマト17編成の回送もありました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210720/04/glay-4/17/38/j/o1080081514974670711.jpg

    7/19 E233系ケヨ506編成TK入場回送

    • 2021年7月20日(火)

    京葉線のE233系がTKこと東京総合車両センターに入場するとの事で、久しぶりに撮影に行きました。回8392ME233系ケヨ506編成両国〜浅草橋隅田川を渡る京葉線スカイツリーと絡めてたくここにこのあと追っ掛けて原宿で2...

  • 7/18 隅田川

    • 2021年7月20日(火)

    この日は仕事帰りに隅田川付近をプチ散歩しました。吾妻橋から最近のスマホのカメラの性能に改めて驚かされました!吾妻橋をこのあと蔵前方面へ少し歩きます。本当は夕方のもう少し明るい時間に来る予定でしたが...

  • 東京湾フェリー、しらはま丸、平日の便であるためか、客室に乗客の数は数えられるほど...

    B767-281さんのブログ

  • 苗穂運転所とは

    • 2021年7月20日(火)

    概要 苗穂運転所は、JR北海道が所有している車両基地です。 所属略号は「札ナホ」です。 配置車両の種類 電車・0両 気動車・111両 機関車・0両 貨車・0両 客車・0両 合計・111両 配置車両 気動車 キハ183系・ [&...

    クモハ410系さんのブログ

  • まぁキハ82なんですが、なかなか珍しい角度からのショットでして前照灯などのディティールがよく判る写真です。前面のガラス部は熱線入りだったり、その上の雨樋にも複数のバリエーションがあるらしいですね。。...

  • この投稿をInstagramで見るMasahiroOkane(@mr.money_photo)がシェアした投稿

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210711/10/kakogawa86/4c/c1/j/o0780052014970370580.jpg

    nimocaのラッピング電車とバス

    • 2021年7月20日(火)

    2016年3月18日に福岡県北九州市の筑豊電鉄西黒崎駅とすぐ横にあるバスの車庫で写した西鉄のICカード「nimoca」のラッピング電車とバスです。

  • 今回の【駅】コーナーは、岐阜県各務原市の中心市街地に位置する名鉄各務原線の駅で、駅名の通り駅南側には各務原市民公園があり、西側には新境川が流れていて、桜の名所になっている、市民公園前駅 (しみんこう...

  • 2021年に押しました。

  • 2021年に押しました。

2021年7月20日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ