鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月11日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全534件

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。いつの間にか一週間ほど私自身は何も工作しておらずただただお客様の工作記を紹介させていただいたり何しろこちらは手が止まってますから書く事もなくついついブロ...

  • 暑くなってきましたね。葛城でございます。早速、レールを剥がしながら勾配を作っていきます。写真の一番奥に写っている勾配部分のレールがもとのレイアウトのものです。そしてその奥のスタイロフォームが新しい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/01/kuma-0720-555/81/45/j/o1080081014940109705.jpg

    5月5日のお出かけ〜②

    • 2021年5月11日(火)

    鹿児島中央から新幹線でひとっとび宮城県へんな訳ナイナイヽ(´ー`)ノお隣せんだい駅で下車普段は車内からしか撮らないからねぇそう降りる事もないだろうからここぞとばかりに撮りまくり改札を出て時間があったの...

  • 関西本線開業130周年のあらまし現在のJR難波駅が地上駅で関西本線の終点駅であった時代の駅名は「湊町駅」でした。地上駅時代1996年(平成8年)3月に地下化される前は地上駅で、櫛形ホームを設置していた。ホーム...

  • #プラレール ばんそうこうJR九州 列車 ばんそうこう 絆創膏 カットバン 電車 新幹線 プラレール JR 九州の列車ばんそこう 5種10枚入り九州の列車柄のかわいい絆創膏です。鉄道、乗り物好きのお子様にいか...

  • 内側線下り検測

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210405/10/kakogawa86/aa/33/j/o0800053414921583022.jpg

    EF510-511

    • 2021年5月11日(火)

    きょうは5月11日なので今年3月7日に加古川駅で写したEF510-511です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/00/tyrnprn/25/9b/j/o2000133314940101378.jpg

    赤ホキ運用(運休)の27号機

    • 2021年5月11日(火)

    27号機が赤ホキ運用に入る、と話題だった週末。結局全便運休になりました。しかしまぁお休みだし、って事で笠寺留置くらいは撮ろうと伺ってきました。本来は8785レとして出発する時間。運休という事で、一番手前に...

  • 鹿児島本線・筑豊本線 原田駅

    跨線橋

    • 2021年5月11日(火)

    「原田」と書いて「はるだ」と読む九州鉄道の開業時(明治22)から存続する九州最古の駅のひとつである鹿児島本線と筑豊本線の分岐点でありかつては冷水峠を越える蒸気たちの転車台などもあって仕事を終えたC55や...

    まこべえ2000さんのブログ

  • (著者:ミシンロボ) 木更津駅に張り出された壁新聞 去る5月の母の日に久しぶりにうまいラーメンを食いに行くため木更津駅を訪れた筆者は、たらふく食べた後に …

    AJR-News-comさんのブログ

  • ドル円のゆくえ(3)

    • 2021年5月11日(火)

    こんばんは! EX瑛士です。 久々にドル円のゆくえについて、確認したいところがあり調べていました。 以前記載した時期は、円高が騒がれていましたが、急な円安になり、ワクチンを購入する時期に急激な円安が起こ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/01/e440-1800/aa/f4/j/o0640048014940104924.jpg

    また雑談&HelP me!

    • 2021年5月11日(火)

    皆さん、こんばんは。E440-1800です。何故か最近、RailSim2がいきなり動作を停止します(落ちます)。何故?解消法が分かる方はコメント下さい!動作を停止する前に撮ったSS今回は影も付けてみました。こんな感じ...

  • えちごトキめき鉄道の新井駅の鉄印を記帳後、帰宅するだけだが、帰宅途中の明知鉄道が有人駅(恵那、岩村、明智)の各駅で駅ごとに鉄印を販売したので、明知鉄道を訪ねることにしました。 妙高はねうまライン 新...

    スタンプマニアさんのブログ

  • お久しぶりです。昨日は久留米エリア創作マップの空港誘致を思考していました。ゲームでは空港があると発展しやすくなる利点があります。このマップに何とかして作りたいと大刀洗飛行場跡付近を「新九州国際空港...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/00/amema0071/fb/c1/j/o0640048014940101549.jpg

    東名阪の旅 2020年如月 その8

    • 2021年5月11日(火)

    あおなみ線で金城ふ頭にやって来ました。レゴランドに行こうかなとも思ったんですが、やはり私は・・・。リニア鉄道館を見学することにしました。何度も来てるのですがね。ズラリと並んだ新幹線の名車たち。迫力あり...

  • (前回記事の続き)(JR小野田線本山支線 長門本山駅)★前回記事↓↓↓宇部線で宇部新川へ・国鉄型電車の宝庫【山口の鉄道旅①】『宇部線で宇部新川へ・国鉄型電車の宝庫【山口の鉄道旅①】』(JR宇部線 宇部新川駅)新山口...

  • KATOの「EF210 300 JRFマーク付 特別企画品」を入手。 このところ機関車を続けて入手しているけど、機関車で少し面倒なのが、オプションパーツの取り付け。この「EF210 300番台」も屋根上機器や手すり、解放テコ...

  • KATOとTOMIXから同じ製品が発売され両方入線すると比較してみたくなります。ということで、2両を並べてみました。ぱっと見た感じは同じですが、正面はまずカプラーが黒(TOMIX)とグレー(KAT...

  • 5月4日、地元路線の西武線で撮影しました。この日の西武線はプロ野球デーゲームダイヤでした。ということなので、新宿線では西武新宿発不定期急行多摩湖行きを、池袋線では地下鉄直通快速西武球場前行きやひばり...

  • JR九州の特急「36ぷらす3」。大きな魅力のひとつは、ビュッフェです。前回は車両に続き、今回はビュッフェと車内販売の話。【1】787系のビュッフェとは1992年に787系「つばめ」がデビューした際は、ビュッフェが...

2021年5月11日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ