鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年5月7日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全537件

  • 21 5.1 職務歴初の週末完休イヤー、もちろんGW も完休日。同僚に悪いなあ等と気を回すので、そこのところを経営者につけ込まれて、今まで完休できなかった訳で、幹線ではなかった感染に気をつけて出撃。今年だ...

  • f:id:yuuyuukiroku:20210417113348j:plain

    工事臨時列車

    • 2021年5月7日(金)

    「工事臨時列車」 東京都町田市にて。早朝の横浜線を工事臨時列車が走った日の一コマ。この日は平日でしたが、普段は横浜線を機関車が走ることは滅多にないため、登校前の時間になんとか早起きし撮影しました。6...

  • 5月4日、京王線仙川駅で撮影を行いました。目的は9000系の20周年ヘッドマーク車でしたが、他にもいろんな列車たちを撮影しました。ここでは、目的以外に撮影した京王線の電車たちをご覧いただきます。撮影した時...

  • スミマセン、2回目です。相当にぶつ切りですね。まぁ これはこれで 悪くはない と12年後の 自分は思います。今日も ご覧いただきましてありがとうございました。

  • 上越線八木原駅に行って来ました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210404/16/m30haru/64/a4/j/o1200080014921168810.jpg

    #14-80 Day 738 2014/9/18

    • 2021年5月7日(金)

    2014/9/18 1076レ EF66 332014/9/18 5560レ EF64 10122014/9/18 58レ EF210 1672014/9/18 1066レ EF210 1412014/9/18 工9868レ EF65 1115早朝の一時間足らずで色々と撮影していました。

  • 入線するキハ140とキハ58の普通列車キハ58がキハ140にはさまれている状態の編成で、日田に9時前に到着する列車です後方に桜を入れての撮影フィルムはコニカカラーです

  • 2016年9月にイギリスの保存鉄道であるブルーベル鉄道を訪問したときの画像です。ブルーベル鉄道の記事は以前にも投稿していますが、今回の画像は同行者が撮影した画像です。ロンドン・ヴィクトリア駅からBR(Briti...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210506/10/tsuyoshikoichiro/11/7a/j/o1080072114937579129.jpg

    秋田内陸縦貫鉄道へ

    • 2021年5月7日(金)

    宿泊したホテルからの眺望です。商業施設が4つほどあり、緊急事態宣言が発出されている大阪からの旅行者ですから、夕食は勿論部屋での個食でしたが、大変重宝しました。3泊4日の間、朝食はホテルのバイキングを利...

  • 中央線の特徴は、西はコスモスクエアから、東は学研奈良登美ヶ丘まで直通運転を行っている事だ。大阪への生駒近辺のベッドタウン需要を賄うことと、黒歴史『OTS』の後始末をする事を目的にしているのだろう。大阪...

    lm404さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210507/06/dinopapa/65/33/j/o0566080014938016624.jpg

    鳥居と親子とわんこ

    • 2021年5月7日(金)

    久しぶりに神社で犬の写真を撮ろうとカメラを構えていたら、偶然にやって来た親子連れ。3歳くらいの男の子は、ペダルのない、地面を蹴って進むタイプの自転車にまたがっています。 鳥居の下で立ち往生。そう、こ...

  • 阪急電鉄では京都線と千里線の結節点である淡路駅周辺の大規模な高架工事を行っています。 (※うめきた(大阪)地下駅、うめきた新駅、北梅田駅と呼称されていますが、正確には大阪駅の一部として扱うことが決ま...

    メトロポリマンさんのブログ

  • SLもおか

    • 2021年5月7日(金)

    遥か昔の写真C11325が真岡にやってきて最初の試運転の時のものです。今は日光に移動しており、真岡はC12だけです。よ~く見ると、煙突の先は金帯になってたんですね。

    c57c56さんのブログ

  • SLもおか

    • 2021年5月7日(金)

    遥か昔の写真C11325が真岡にやってきて最初の試運転の時のものです。今は日光に移動しており、真岡はC12だけです。よ~く見ると、煙突の先は金帯になってたんですね。

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ SLやまぐち号

    • 2021年5月7日(金)

    遥か昔の写真この日は重連の運転日だったようです。カメラはフィルムカメラ、確かキャノンのT90。この時、連写中にミラーが外れてファインダーが真っ暗になるアクシデントが発生。シャッター幕は壊れずに済みまし...

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ SLやまぐち号

    • 2021年5月7日(金)

    遥か昔の写真この日は重連の運転日だったようです。カメラはフィルムカメラ、確かキャノンのT90。この時、連写中にミラーが外れてファインダーが真っ暗になるアクシデントが発生。シャッター幕は壊れずに済みまし...

    c57c56さんのブログ

  • DD510750 ,四日市fz943

    DD51回顧 名古屋地区

    • 2021年5月7日(金)

    今年のダイヤ改正では愛知機関区のDD51が関西本線の貨物から撤退した。かつては全国で活躍したDD51も貨物機としては引退し、あとは旅客会社に少し残るだけになっている。いろいろなブログで話題になっていたので...

  • みなさんこんにちは。今回は、4月27日の撮影分です。EH500-64[仙貨]+コキ 61レ 東大宮-蓮田

    ふなふわさんのブログ

  • アーカイブ SLやまぐち号

    • 2021年5月7日(金)

    遥か昔の写真この日は峠で撮影したようです。カメラはフィルムカメラF3やはり露出が厳しいですね。現代のデジカメだと綺麗に撮れるんでしょうけど・・・。珍しくこの日は誰もおりませんで独占して撮影できまし...

    c57c56さんのブログ

  • アーカイブ SLやまぐち号

    • 2021年5月7日(金)

    遥か昔の写真この日は峠で撮影したようです。カメラはフィルムカメラF3やはり露出が厳しいですね。現代のデジカメだと綺麗に撮れるんでしょうけど・・・。珍しくこの日は誰もおりませんで独占して撮影できまし...

    c57c56さんのブログ

2021年5月7日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ