鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月5日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全560件

  • 2011年4月に大阪環状線の桜ノ宮駅付近で撮った画像の再編集版です。大川(旧淀川)を渡る大阪環状線の201系です。大川を渡る大阪環状線の103系です。源八橋から見た大川の流れです。大川を渡る221系の大和路快速...

  • 写真を整理していたら出てきたのでアップしてみました。2013年12月6日、JR東日本青森駅でのスナップです。(最後に、ちょっとした動画ありますw)よかった!自分のスマホに、ブルートレインが残っていた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210219/16/m30haru/06/af/j/o1200080014898737670.jpg

    #14-48 Day 706 2014/6/10

    • 2021年4月5日(月)

    2014/6/10 5560レ EF64 10362014/6/10 58レ EF210 1052014/6/10 1066レ EF66 212014/6/10 1097レ EF66 1072014/6/10 1096レ EF66 522014/6/10 4086レ EF66 1262014/6/10 78レ EF210 1332014/6/10 単1295EF65 2091...

  • さらば クモヤ

    • 2021年4月5日(月)

    さらば クモヤ145-1126

  • 私有貨車 タキ6550形:タキ6560(日本ゼオン株式会社)大宮操車場勤務時代に撮影した写真でずっと気になっていたものがあります。タンク車でありながら奇妙なデザインで、ちょっとコワい印象を持ってい...

  • この日のトップランナーは5時53分発の名鉄岐阜行き特急です。 豊橋駅の名鉄乗り場の駅名標はJR東海仕様のモノに名鉄の名前が記載されています。 名鉄オリジナルの駅名標はありません。 行き止まりの3番...

    kd55-101さんのブログ

  • 横須賀線は新時代へ①

    • 2021年4月5日(月)

    E235系1000番台デビューで、「横須賀線新時代」到来です。横須賀線の歴史と、車両の変遷です。 戦後、かつて「関西急電」と呼ばれたクモハ43の一党が、横須賀線に転配されたました。1970年代の「鉄道ファン」で、...

    HEROさんのブログ

  • 4月3日に姉ヶ崎駅で、運よく、回送で姉ヶ崎駅に停車していた、E131系R07編成の撮影に成功しました。前面部分カメラ部分横サボ3月13日から木更津以南で営業についているのですが、姉ヶ崎で見ることは中々ないので...

  • みなさんこんにちは。今回は、3月24日の撮影分(第一回目)です。EH500-77[仙貨]+コキ 4051レ 東大宮-蓮田

    ふなふわさんのブログ

  • 帰路に立ち寄ったのはセノハチ・・・またEF59達に会いたくて。けれど瀬野駅・瀬野機関区周辺は撮影禁止となっていましたので、この時は瀬野を避け、八本松へ向かっています。広島発10:36の山陽本線・糸崎行に乗車...

  • おはようございます。今週も練習場へ行って来ました。土曜日の朝、久しぶりに青空が見えました。青空と桜の絨毯に向かって気持ち良く振り抜きました。湘南モールフィルで買い物より東海道線ウォッチングを楽しみ...

  • 井原鉄道ラッピング車両 「ART-TRAIN」 春雨濡れる新緑を駆け抜ける日曜日は、福塩線(神辺~福山間)お昼便に乗り入れてくる日でした雨にすっかり黄砂も洗い流されて生気を取り戻した新緑たちコラボ...

  • 以前にご紹介いたしましたマイクロエース車のダイキャスト崩壊。ご紹介の準備はしていたのですが、ダイヤ改正関係及び仕事の多忙さでバタバタしており、ご紹介が遅れました。写真をご紹介する前に、EF56−3前...

    キハ181つばささんのブログ

  • カシオペアクルーズ号 乗車記 最終回です。今までの分のリンクはこちらです。初回↓カシオペアクルーズ号 乗車記(上野~鶴岡) 第2回↓カシオペアクルーズ号 乗車記(酒田~青森) 第3回↓カシオペアクルーズ号 乗車機(青...

    とーりんさんのブログ

  • From 室伏謙一 @政策コンサルタント /室伏政策研究室代表 近年、と言っても北陸新幹線の東京―長野間開業以降、新たに新幹線を整備する場合、一部を除いて並行在来線がJR各社の管理・運営から切り離されて、第三...

  • 今回は2021年3月27日見沼田んぼ芝川沿いに咲く ソメイヨシノ と共に撮影した"EF66(サメ)他牽引武蔵野貨物"の写真を掲載しますこの日の最後は 再び芝川沿いのソメイヨシノと撮影 只風が吹いてき...

  • INA_4760

    2011 九州3

    • 2021年4月5日(月)

  • 今日は何の日?(4月5日)

    • 2021年4月5日(月)

    本日(4月5日)は、以下の出来事があった日です。満洲国東安省虎林県(現在の中国黒竜江省虎林市)生まれ、徳島県鳴門市板東地区育ちの元プロ野球選手および男性タレント、板東英二氏の誕生日。(1940年(昭和15年))読...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210329/20/ys3338/3f/c0/j/o1080071014918042441.jpg

    花咲く真岡鐵道、最終回

    • 2021年4月5日(月)

    おはようございます長々と引っ張りましたが今回で最終回となりました。1ヶ所飛ばしましたが上り列車4ヶ所目は桜の久下田駅発車です。今回最後はSLもおかのアップで最後までご覧いただきありがとうございました。...

  • 今回は、7年前の今日(2014年4月5日)、上野駅へやって来た485系(A1+A2編成)をご紹介させていただきます。東日本大震災から3年が経ったこの年は4月~6月にかけて「ふくしまデスティネーションキャンペーン」が実...

    sl-10さんのブログ

2021年4月5日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ