鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年8月22日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全629件

  • 最近ブルトレにはまってますとりあえずBトレの増備は終了してN化開始しましょかね今回は需要はあったはずなのに?廃止された「あけぼの」です。ロクヨンセンが牽いたブルトレの1つ結構ヘッドマークが似合いますロ...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 続きです。時間の都合で、入場券を購入して、改札内に入りました。【花嫁のれん】を撮るのが目的でした。【花嫁のれん】が入って来るまで、少し撮影しました。415系。金沢総合車両所の略号ですね521系。683系【サ...

    そらいろさんのブログ

  • @熊本1254

    熊本バス 熊本200か1254

    • 2020年8月22日(土)

    撮影時所属:熊本バス 熊本中央営業所車両型式:日産ディーゼル KL-JP252NAN改(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2002年車番:熊本200か1254撮影:熊本交通センターバス停(2017年12月2日)備考:元 京王バス京王バス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200822/08/c62-17/9e/4f/j/o1080071914807785263.jpg

    7/19 朝練 朝日を背に走るDD51

    • 2020年8月22日(土)

    早起きして朝練に向かいました。所定DF200ですが、週末になるとDD51が代走する2083レを狙いました。朝日を背に走る姿をやっと記録できました。長谷川工業(Hasegawa) はしご兼用脚立 (軽量・定番) RC2.0-15(1.40m)...

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});混成パンタのネタ編成7月中旬頃から車輪限度値割れの為、205系南武線ナハ35+44編...

    pakuanbogorさんのブログ

  • f:id:marunkun:20200716214457j:plain

    名鉄特急3本そろい踏み!!

    • 2020年8月22日(土)

    近鉄には及ばないものの、多くの種類の特急を走らせている名鉄 特急が2本並ぶことはよくあるけれど、3本並ぶのはなかなか見ごたえがあります   まず、神宮前駅です ①常滑線(中部空港)から来た特急は河和、知多...

  • f:id:imadegawa075:20200726164854j:plain

    あいづ指定席

    • 2020年8月22日(土)

    あいづ◆種別:快速◆区間:郡山~会津若松(1日3往復) 磐越西線の快速列車に指定席が設定されていた歴史は古く、1990(平成2)年の快速「ばんだい」が始まりです。その後、特急になったり休日は増便されたりいろ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 今年(2020年)の初夏はCOVID-19禍で巣ごもり生活でしたが,家でも楽しめることを探すうち,鉄道模型の製作を思いたちました。4年近く前にNゲージのED72のキットを組んだ記事を載せましたが,その時から16番の電...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今回が6月10日に運転された象潟工臨のラストとなります。最後はこちらの梅林園俯瞰で〆となりました。相変わらず天気が良かったので機関車のお顔が真っ黒になってしまいましたが嬉しい晴れカットに。おかげで足取...

  • f:id:imadegawa075:20200726164854j:plain

    あいづ指定席

    • 2020年8月22日(土)

    あいづ◆種別:快速◆区間:郡山~会津若松(1日3往復) 磐越西線の快速列車に指定席が設定されていた歴史は古く、1990(平成2)年の快速「ばんだい」が始まりです。その後、特急になったり休日は増便されたりいろ...

    imadegawa075さんのブログ

  • a22-DD15-13v.jpg

    北国への道半ば4

    • 2020年8月22日(土)

    DD13の系譜が生き残っていた頃。DD15-13の向こうに新幹線の架線柱が立ち、迫りくる最後の時。

    武蔵宮さんのブログ

  • のと鉄道の次は、鉄印を求めてIRいしかわ鉄道の金沢駅へ行きました。JRとの共同使用駅になります。金沢港口にある《金沢市制百周年記念事業モニュメント》。《「悠よう」という題で「蓮田修吾郎」という金沢出身...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    紙蒸機第三弾 1850形 ④

    • 2020年8月22日(土)

    取り敢えず "転がる動輪" は一旦諦めて上回りの工作に進みます。"走る紙蒸機" が頓挫してしまいテンションサゲサゲです… (◞‸◟;)>なので上回りの工作も何となく雑な感じになってしまっている感じ… σ(ー ー;)サイドタ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/c7cc52c74686ca4c29bba4ea4fa87cd9.jpg

    East i-Dが越中島支線を検測

    • 2020年8月22日(土)

    七尾線(花嫁のれん)を撮るために久々に買った鉄道ダイヤ情報に、越中島支線を検測することが載っていたので、猛暑のなかわざわざ出かけました。小名木川の脇なので多少は涼しいかなと思ったのですが、スマホの...

    EF5889さんのブログ

  • こんばんは8月22日 晴れ 気温16℃前日より涼しい朝は923Dに3日連続回送が付きました2D 北斗2号 回送 スズメがびっくりして羽ばたいています貫通ドアに見えてるのは保線の方でしょうか?923Dとなる回送キハ40-...

  • 早朝の隅田川南武支線 205系EF66ー27(二~ナ)EF210ー162(桃太郎)EF65ー1104田端の釜が来ました!EF66ー27(二~ナ)山手線 E235系’熱中対策水’のラッピングク~ル!ク~ラ~...

  • 東急6000系

    弘南鉄道(5)大鰐線 その2

    • 2020年8月22日(土)

    現在は元東急7000系の車両で運転されている弘南鉄道ですが、その前の世代として元東急6000系も運転されていました。いまも現役扱いのようです...

    345Mさんのブログ

  • Hulu

    185系「踊り子」を狙え!

    • 2020年8月22日(土)

    8/22(土)凄まじい量の仕事が一旦片付き、日帰り撮影に行ってきました早起きして上野東京ライン南行の初電、1821Eに乗車。初電と言いながらも車内はけっこうな混雑っぷり-Σ(゚Д゚)んま列車は東北本線・東海道...

  • 今まで【初香の煙】をご覧いただきましてありがとうございます。 今回がその最終回となります。 最終回の 【初香の煙33】は 奥羽本線秋田~湯沢間で2018年10月13・14日に運行された、C6120「SLこまち号」です...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • ロクヨン赤ホキ貨物

    • 2020年8月22日(土)

    巣籠り生活の間にNゲージ模型熱が再燃しました。かなり長い間、模型から遠ざかっており、久しぶりに新製品を走らせてみると、その進化ぶりに驚きました。スローから高速への滑らかな加速、車体ディティールの精密...

2020年8月22日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ