鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月17日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全520件

  • 未明から強めの雨が降る金曜日になりました。今朝は東急3000系甲種が地元を走ります。時間調整ができたので ささっと撮影ですが雨足が強い・・・(>_<)9270レ EF65 2050+東急3000系(3007F)中間に挟まれた先...

    n@nbeeさんのブログ

  • 雨雲に覆われているものの、何んとか午前中は持ちこたえそうなので、俯瞰で撮れる山に出掛けました。 しなの鉄道の有料快速列車「しなのサンライズ号」(601M 小諸7:15→長野8:00)を、信越本線の犀川橋梁北詰を通...

    83129さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200717/08/yugorugo0911/ef/b6/j/o1440192014790060696.jpg

    双葉駅

    • 2020年7月17日(金)

    常磐線 双葉駅です。全線再開の日の2本目のひたちで行ってきました。最後尾に立っていたら車掌さんに声を掛けられました。東北新幹線の代わりに遠回りしてみたと言ったら、嬉しそうに、また使ってねと言われまし...

  • 舞鶴線

    • 2020年7月17日(金)

    <JR西日本><JR West>●舞鶴線●Maizuru LineL↑山陰線 福知山方面 San-inLine for Fukuchiyama綾部Ayabe淵垣Fuchigaki梅迫Umezako真倉Magura西舞鶴Nishi-Maizuru東舞鶴Higashi-Maizuru↓小浜線 小浜方面 Obam...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200716/02/kaishin211/5b/78/j/o1080060514789544505.jpg

    天竜浜名湖鉄道

    • 2020年7月17日(金)

    引き続き天竜浜名湖鉄道の旅です

  • 4年前になりましょうか、 「THE JNR LEGEND」 の前身である、 「嗚呼・・国鉄時代」 のNo.318でお届けした、EF15とEF58重連による貨物列車の別バージョンになります。まぁ、 “重連” ...

  • <その他私鉄>会津鉄道 AIZUマウントエクスプレスつくばエクスプレス鹿島臨海鉄道

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200711/19/2010superexp/b2/d1/j/o0442025014787434826.jpg

    根室本線シリーズ(38)

    • 2020年7月17日(金)

    根室本線乗り鉄38 (2018年8月17日の記録)東釧路駅 駅舎釧網本線が分岐するのでもともと大きな構内線路をとっちゃったので、無意味に駅舎が遠い駅名標

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200716/15/kokuritukouentetudou/72/90/j/o1803135214789755783.jpg

    磐越西線から眺めた磐梯山

    • 2020年7月17日(金)

    [ 国立公園鉄道の探索 ]磐越西線から眺めた磐梯山 (磐梯朝日国立公園)磐越西線(郡山~新津間 176.6km)は、途中、磐梯朝日国立公園に指定された磐梯山(1816.29m) が望まれる区間があります。特に、翁島...

  • 秋田 (秋田県)発 06:50↓ JR 羽越本線 酒田行き(羽後本荘07:38着)酒田 (山形県)着 08:44発 09:36↓ JR 羽越本線 村上行き(鶴岡10:07着, あつみ温泉10:47着)村上 (新潟県)着 11:42発 12:26↓ JR 羽越本線・...

  • 8628-1

    東急8628F

    • 2020年7月17日(金)

    本館のネタ切れ回避のため別館の更新頻度を上げます。始めたものは途中切りできないので、引退が進む東急8500系の記録をお送りしませう。東急8628F小菅にて2017年1月撮影。

  • マリメッコな揺れる車内で巨大ご当地バーガーに悪戦苦闘し、のどかな田園風景を眺めながら、西鹿島駅下車。天竜浜名湖鉄道は2度目やったけど、全線乗るとかなり距離もあり、個性的な駅や日本の原風景的な雰囲気も...

  • 6月24日(火)乗り鉄の朝は早い・・・ 昨日に続き、今朝も5時には目を覚まします。今日の目的は神戸電鉄と北条鉄道の全線完乗、それとJR西日本和田岬線の完乗。もちろんその中で、可能な限り未訪問駅にも立ち寄る...

  • 昭和63年 上毛電鉄の西桐生で撮影した230型のクハ30形、クハ35です。クハ30形はデハ230形とのコンビで1977~1980年より上毛電鉄で運用が開始されました。30形は20m車、230形は1...

  • 鶴見駅にて

    • 2020年7月17日(金)

    昨日も休肝日でした。今朝はギリギリ2053レを撮れる電車に間に合いませんでした。ゴミ捨てが無ければ・・・ぐぬぬぬぬ 2020.07.17 2059レ EF66-27 鶴見約50分遅れで通過。ラッキー!!66-27でした。雨でなければぐ...

  • /blog-imgs-135.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A5290.jpg

    モノサクで209系を撮る

    • 2020年7月17日(金)

    NE'Xの運転はまだ間引き運転なんでしょうかね。モノサクに行っても見かける機会が少なくなった感じがします。朝会社に行く途中並走するN'EXは空気輸送です。練習電は209系となりますが、こちらも経年運...

    熊猫さんのブログ

  • DSCN1489.jpg

    日曜日の京成押上線

    • 2020年7月17日(金)

    皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。成田スカイアクセス線が、本日7月17日で開業10周年になりました。これを記念して、記念切符...

  • 今朝も早朝に稲沢まで散歩してきました! 庫に並んだ三両のDE10です、こういう姿も徐々に見れなくなるのでしょう。こちらは稲沢駅向かいの様子。DD51-1801EF210-126EF66-123そしてこちら増備されたばかりのEF210...

  • ちびっ子つり場

    • 2020年7月17日(金)

    以前はこんな看板があってボートも入れないようにしていました。いまは撤去されています。ボート池北側で釣りはできるようですが、釣り人激減なんですかね。2001年1月撮影。ゆりかもめが石神井公園まで飛来するの...

2020年7月17日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ