鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全661件

  • 抜釘手術後、久しぶりに奥多摩(東京都)にある温泉へ金曜日に出かけてきました。運動の関係から、一駅手前の「白丸駅」(青梅線)から歩きながら、景色と空気を楽しんでいくのが、日課となってました。途中「手...

  • DSC_5698

    見かけた415系8両編成

    • 2020年7月12日(日)

    門司駅宮崎から山口に転居して早3か月。九州外に転居したのにも関わらず、415系を撮る機会は逆に増えている。それもそうだろう、宮崎は九州の県都で唯一415系が乗り入れないのだ。先日所用で小倉に用事があり、山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200712/09/7k1xgx/65/49/j/o2736182414787683053.jpg

    宇都宮線 7月12日(日)

    • 2020年7月12日(日)

    撮影していると、、、何か?赤いのが付いてくる?DD200-2 号機金太郎に連れられて、みちのくへ行きましたメルヘン顔には、お花が似合うEH500 55 号機かおるでした

  • こんにちは前回の続きです。株主優待券を処理するために台場に来ました。ヴィーナスフォートに出来た昭和の町。。。トヨタの昔の車とか。。。そういえば、ヴィーナスフォートの隣はメガウェブというトヨタのショ...

    westband2さんのブログ

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和49年蒸気機関車D51登別駅ホームで貨物を撮影富海岸を入れて客車や貨物を撮影した後登別駅に戻り駅近くで撮影したり、ホームで客車や貨物列車を撮影しま...

  • 2020.7.11 高崎線高崎昨日の続き。211系が移動後、真横から撮影。全長はフレームに収まりません。C6120 こちらも真横から。

    オヤジガオさんのブログ

  • f:id:endeavourserius:20200712091303j:plain

    2020-07-06 宗谷本線 瑞穂駅

    • 2020年7月12日(日)

    びふか温泉で一泊ののち、宗谷南線へまわった。 6:04 瑞穂駅 320D 9:35 瑞穂駅 62D 9:50 瑞穂駅 51D 10:16 瑞穂駅 3322D

    シリウスエンデバーさんのブログ

  • 7月12日 京葉線 8178レ EF65-2076

  • 7月10日 梅田で所用を済ませて阪急神戸線開通100周年ヘッドマークを撮影しました。1017F 特急新開地行き7号線にはリニューアル車8008Fが入線してきました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村鉄道写真ランキング

  • JR東日本・中央緩行線・飯田橋駅は、ホーム移設と西口駅舎のバリアフリー化で「旧・西口駅舎」を解体して改良工事が行われていましたが、新ホームと西口・新駅舎が完成して、2020-7-12(日)始発から...

  • 朝方は、雲の切れ間から陽が射しておりました。 今朝の89レ(隅田川→北長野)を俯瞰で狙ったところ、しなの鉄道の616M(長野6:20→小諸7:22)の115系台湾色+湘南色とすれ違いました(6:26)。 本命の83レ(愛知・稲沢→...

    83129さんのブログ

  • 神奈川県葉山町。御用邸もある有名な別荘地で、鉄道計画もありましたが、実現しませんでした。その理由が、NHKの人気番組「ブラタモリ」で明かされました。 三浦半島西部線計画 神奈川県葉山町は、三浦半島西岸に...

    kamakuraさんのブログ

  • 001

    京都鉄道博物館 ④

    • 2020年7月12日(日)

    2019年7月23日 京都鉄道博物館で撮影博物館シリーズ4回目。ボンネット形状が特徴的なキハ81形。同形は元々交通科学博物館に展示されていたもの。日本初の特急用気動車である同形。同形が日本の特急用気動車の基礎...

    kagoshimajinさんのブログ

  • お次は桃太郎が来ました。新塗装になった106号機牽引の1070レでした。そろそろ虫除けも必要な季節ですね。スキンベープ 虫除けスプレー ミストタイプ 200ml 爽快シトラスマリンの香りAmazon(アマゾン)376〜1,586円

  • 前回の話の続きで、八瀬比叡山口駅から叡山電鉄で出町柳駅へ戻る時の話です帰りはこの電車に乗って帰りました。叡山電鉄 風鈴電車「悠久の風」色使いがレトロな感じでかわいい車両です✨その名の通り車内の天井に...

  • 撮った当初は出来に不満だったのでしょう。アルバムには入れなかったのですが、デジタル化したら思った以上の出来に見え、急遽パソコンに取り込みました。6106M 急行 まつしま6号455系12連[仙セン]1978.4.29 ...

    HEROさんのブログ

  • f:id:asohigurashi:20200707122531j:plain

    青函連絡船、1973年3月

    • 2020年7月12日(日)

    今はトンネルが通っているけれど、1988年までは青森・函館間の連絡船があった。鉄道で青森まで行って、そこで船に乗り換え函館に向かうのである。 1973年の3月、私は大学生の時に大阪から北海道に行った。3月の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200708/19/namadekosh/19/bc/j/o0641042714786095617.jpg

    阪神なんば線 近鉄車両

    • 2020年7月12日(日)

    片側4枚扉のため近鉄車両と解る阪神なんば線西九条駅近鉄車両で、阪神なんば線ですれ違い。阪神なんば線西九条駅騒音防止のためシェルターで囲われている、西九条駅から九条駅側を望むEOS5D EF24~1...

  • 新交通ゆりかもめ新橋駅の改札はJR新橋駅から離れているので少し歩きますよね。そのときに見える景色です。第一京浜が下に見えて前方に新幹線、JR線、周りにビル群が見えるこの景色はあまり面白いものではないた...

  • 時系列がおかしくなりますが、床下関係をまとめて行っときましょう。旧エースカーぐらいまでの旧式クーラーのコンデンサー(の入った箱)も、他に代用できそうなものがありません。檜棒の両端に五角形の工作用紙を...

2020年7月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ