鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年6月13日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全652件

  • 東急世田谷線の300形電車の室内を写真に撮ろうと思い、三軒茶屋駅に行きました。一番先に乗り込めば大丈夫ではないかと思っていたのですが、他の乗客が写り込むリスクを考え撮影は止めました。 そこで、折り返し...

  • 49954739818_22e5f69771_b

    散歩鉄 「踏切あり」の標識

    • 2020年6月13日(土)

    散歩の途中で思わぬものを見つけることがあります。「汽車マーク」の踏切標識には、最近気づきました。 最新の電車との組み合わせが、アンバランスで面白い。2020:05:31 志木/柳瀬川 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200606/17/kakogawa86/ba/c1/j/o0707053014770089556.jpg

    高松琴平電鉄613

    • 2020年6月13日(土)

    きょうは6月13日なので2009年9月7日に高松築港駅で写した613です。

  • 53007_830605_02

    1983/6/5 静ママ訪問

    • 2020年6月13日(土)

    飯田線旧国定期営業運転時代の最後の撮影は、静ママこと静岡鉄道管理局伊那松島機関区での撮影でした。当時は事前連絡無しでも、直接事務所へ行きそこで一応ここまで国鉄で来たことを示すもの(当日は信州ワイド...

  • JR西日本の117系を、夜行寝台用に改造したWEST EXPRESS銀河が、吹田工場から構内試運転を行うと聞いたので撮影に。紺色の車体や新型のライト等でとても117系とは思えない新車のようなデザインとなって出てきまし...

  • 1980年7月の写真ですが、手元にある(というか電子書籍で買えた)時刻表は1978年10月号なので、列車番号や時刻に相違があるかも知れません。それを承知で撮影列車の番号や時刻を添え書きします。敦賀からERWが乗...

  • THライナーの一番列車を撮ろうとポイントを探している時、通りかかった「りょうもう」。東武200系。

    okino949さんのブログ

  • 上野駅での撮影写真(その4)

    • 2020年6月13日(土)

    新幹線に列車名が引き継がれた「特急やまびこ」。「特急はつかり号」とともに青森運転所の485系で運転されていましたが、非貫通型の割合が多く、貫通型や1500番台が来たときは嬉しかった思い出があります。

  • 快晴。 18.08.09 五能線 十二湖~陸奥岩崎 五能線撮影は3日目,長旅も最終日である。朝食前の撮影を終え,朝食。チェックアウト後は十二湖を観光。想像以上に体力を削られた。anachro-fukurou.hatenablog.com無...

  • 駅に交通総合文化展2020のポスターが貼ってありました。写真と俳句の募集のポスターのようですが・・・このポスターの一番下に今年の鉄道フェスティバルの告知が小さく書かれています。10月10・11日と書いてあります...

  • 令和2年(平成32年・昭和95年・大正109年・明治153年)6月12日土曜日梅雨空andムシムシ・ジメジメ本格的なシーズン突入しました。約1ヶ月と書きましたが、約40日ですね。特にしゃべる事もないので本題へ。今回は...

  • P1500097_R

    美濃駅の製作③

    • 2020年6月13日(土)

    一通り内装が出来たので、次は照明を設置します。3mm厚のPE板に穴をあけて、白色LEDを差し込みます。拡散用のキャップも装着。天井裏で配線を完成させて。。。点灯テスト。うん、うまくいきました。入口の庇下に...

  • ちょっとしたリゾート

    • 2020年6月13日(土)

    高松空港は、お花もありターミナルの向かいには立派に整備され管理運営されてます。又公園内にはYS11もあり航空マニアだけでなく一般の人も入りやすい環境となっており高松のガイドブックにも上位にランキングさ...

  • 2020年、旅行者・観光業者ともにつらい時期ではありますが、いつかはまた気兼ねなく旅する時期が来ると思います。今回は、これまでの国内旅行の旅客輸送ってどうだったんだろうという疑問が湧いたので、行政が公...

  • 6月12日こんにちは、新幹線N700S J0編成の本線試運転が行われているので何時ものカーブに撮影に向かいました。先ずは321スジでの下り。上りは146スジか?新幹線N700S J0編成 本線試運転でした。お顔がだいぶ汚れ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200613/12/monncyan-36/05/b4/j/o0908059914773440943.jpg

    秋田新幹線 こまち

    • 2020年6月13日(土)

    皆さんこんにちはいつもいいね、ペタ感謝しています今日の天気は 朝から雨 時折大粒の雨になったりしてますあまりひどくならないことを祈ってますさて今回は 山形新幹線を撮影後 大曲へ移動し翌日 秋田新幹...

  • 赤系の車両東武スカイツリーライン荒川放水路橋梁を渡る東武70090系と東武200系列東武200系列 りょうもう号に追い抜かれていく普通 北越谷行き 東武70090系 71794F。小菅駅にて日中は転換シートを通路側に向け普通運用に就...

  • 20200613130556278.jpeg

    特急パンダくろしお HC601編成

    • 2020年6月13日(土)

    6月10日 東淀川でパンダラッピングの特急「くろしお」を撮影しました。287系HC601編成は昨年末からパンダラッピングになったようですが、全く知りませんでした。ラッピングデザインは変わらないようです。62M 287...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200613/12/ef6627el/78/34/j/o0550082614773430437.jpg

    6/7 朝練成果(PART-Ⅱ)

    • 2020年6月13日(土)

    昨日に引き続き、6/7の朝練成果をアップします。本日は、遅延5057レ(AM8:08)から1089レ(AM11:11)までの撮影成果をアップします。⑩ 遅延5057レ EF210-119(新)(金谷~菊川 AM8:08 通過)⑪ 1068レ EF210-1...

  • 【6月8日撮影】滋賀県からJR高山本線へ移動中、時間があったので長良川鉄道沿線へ立ち寄ってみました。長良川鉄道とは、岐阜県の美濃太田駅~北濃駅を結ぶ第三セクター鉄道で、かつては、国鉄・JR路線でありまし...

    shun17068さんのブログ

2020年6月13日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ